たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

なますてぇ

2009年09月28日 | Weblog
 9月 28日

 昨日は「ナマステ・インディア」

 26日と27日に代々木公園イベント広場で開催
されたインドを紹介するお祭りでした。
 今年で17回目ということですが、アタイは初めて
行ってきましたよ。



 物品の販売や飲食のテントがあり、その隙間を
来場者が歩いている。という感じの会場でした。
 カレーのニオイとお香の薫りが漂っていましたが、
異文化に接することができた気分になりましたよ。




 つうのも、ステージではインド舞踊(音楽)や歌
を披露(日本人の舞踊サークルなども出演)したり、
アイヌの踊りや歌、そして抽選会もありました。




 NPO,NGO,その他企業などもインドPRや
活動報告などをしていましたよ。
 あとは、日本でお店を開いている飲食店が出店した
り、インド製品を輸入している会社が物品を販売して
いました。

 たしかに安いようでしたよ。
 我が家のご主人が別の場所(お店)で買った品物と
同じような製品がありましたが、半額~1/3程度の
値札がついていたそうです。

 昼時を外して昼食にしようとしたのが間違い。2時に
近いぐらいの時間になっていましたが、フードコーナーは
山手線のラッシュ並みに混んでいました。
 そいで、どこの店(テント)が美味しいのか分からない
ので、人が並んでいる列が短いお店を選んで「カレー&ナン」
「レンズ豆のヨーグルトサラダ」などを買って、会場の
外側にある植木の中で食べました。
(といっても多少は広い場所で、地面は草が生えて
いたので、芝生のような感じの場所でした)



 アタイとご主人の二人だったんですが、隣のグループ
が賑やかなんですよ。若者(本物のギャル?古いね)が
3人だったんですが、さすがにお嬢さん方はよく喋るよ
ねぇ。
 食べながら「うまぁ~い、からぁ~い!」などと口の
動きが止まることがありません。
 んでアタイが「学生さんですか?」と聞いたら

 「ぎゃははは、違います。働いていますよ。」
 「ウルサクして御免なさい。」
 「昨年も来たんです。」などと話してくれました。

 普通の事務系(OL)の仕事ではなく、ファッション
関係か出版の仕事みたいな雰囲気の人たちでした。

 
 丁度食べ終わったときに、よしえさん(英会話の
仲間)からメールがあり、”会場に着いたけれど
どこにいるの?” 
 そいで場所を決めて、すぐに会うことができました。
こういうときは携帯があるっていうのは便利ですよね。

 よしえさんと踊りをいくつか観て、会場を一回りして
インドともお別れしました。




 んで帰り、駅中の店でお茶しながらオシャベリです。
1時間ぐらい話をしていましたが、よしえさんは映画を
観に行くということで、4時ごろに 「See you.」でした。

 デブ症 訂正 出不精のご主人ですが、来年も
「”ナマステ”してもいいかな。」と言っていましたよ。
コメント