たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

たまおびょーいん

2012年02月21日 | Weblog
 2月 21日

 たまお、チックンしに行きました。

 年に一度のワクチン接種です。
 犬は法律で決められていますが、猫はワクチン
注射をしなくてもいいんですよ。そういう意味ではね。
 狂犬病などと違って、猫の病気が人間に感染する可能性は
低い(殆ど無い)からね。
 たまおは家猫(家の中だけで生活)なので、よけいに
注射は必要ありません。

 とはいいながら、「安心のため」「リスクは最小に」
ってことで毎年チックンしています。 
 (今まではチックンの時期が近付くと、動物病院から
「お知らせ」のハガキが届いていたんですが、今年は
ありませんでしたので、チックンが遅くなってしまい
ました。→動物病院から連絡が無くても、注射の時期
ぐらいは把握しておかなきゃ。反省。

 いつもながらに、外に連れ出されるということが分かる
のか、コタツでヌクヌクしていた たまおを引っ張り
出したとたんに、「ニャーニャー」騒ぎだしました。

 いくら鳴いてもダメ! ってことで、洗濯ネットに
押し込んで、それごと大き目のバッグに入れて自宅を
出ます。
 車の中でも 「いやぁよ。」って鳴くんですよ。
本当はそう聞こえる。というか、そう”聞いてしまう”
ってことなんですがね。

 実際は「ニャァゴー ニャァゴ~」って鳴いているんだ
けれど、アタイには「やぁよー やぁよぉ~」って言って
いるように聞いてしまう。だね。

 5分ほどで動物病院に到着。
 「ワクチン以外で気になることはありますか?」って
聞かれたので、「以前からの皮膚病が治らないんです。」
でした。
 ジクジク系ではなく、カサカサ系の皮膚病なんですが、
良くなったり悪くなったり。本人(本ネコなんだけど)も
気にしているんだよね。
 
 んで、診察台の上で看護師(助手)さんに押さえられて、
チックンをお尻にされて、皮膚病の錠剤を貰って帰りました。
 昨年までは、なんでも5000円だったんだけれど、
今年はワクチンが5000円、診察料が3000円ぐらい
となっていました。(薬も含めた料金)

 そいでね。さっそく薬を夜のエサに混ぜて飲まそうと
したんだけれど、ネコですからチャンと薬だけを避けて
しまうんですよ。
 犬はがっついて何でも食べると思うんだけれど、ネコは
普段と違う物は口にしませんからねぇ。

 以前、無理やり口を開けさせて飲ませようとしたんだけれど、
たまおの歯でアタイの手が血まみれになっただけでした。(笑)
 直径5mmぐらいの白い錠剤ですが、エサに隠すようにして
おいても、最後まで残っていますもの。
 さてさて、どうやって食べさせる(飲ませる)?

 
コメント