9月 10日
こないだ「私の針仕事」展に行ってきました。
歌仲間のせっちゃんから「これ行ってくれば?」ということで、
招待券をもらったんです。(んで、展示は先週で終了しています)
池袋西武本店でだったんですが、初めてですよ池袋。(笑)
新宿は行くこともあるんですが、池袋は電車の乗り換えのとき
駅構内を歩くぐらいです。
池袋はコワイというイメージがあって、近寄りがたいです。
芸術劇場には何度か行ったことがありますが、それ以外の施設や
建物に入るなんて今までありませんでした。
(デパートに入るなんてもっての外)(^o^)
まずは昼食。レストラン街にある 廻らない寿司屋さん。
廻るほうは長い列でしたが、コッチは3組が待ってました。
たまにはチャンとした寿司屋さんもいいものです。
んで、催事場へ。
来場者は殆どがおばさま方。30代ぐらいの女性がチラホラ。
オジサンはアタイだけ。(^o^)
刺繍、パッチワーク、洋服などが飾ってありました。
写真はOKの展示会なので、アタイも写してきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/fab7d102e0d6057df653d36d228f462c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/ac21d6c306a293b78f961ae92f455386.jpg)
仮面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/24ab6a2dae52110ede6b330580c62547.jpg)
スケート場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/29a9975ffb70e09df151ee9dbcb3c5f5.jpg)
細かい刺繍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/a5757d0bf51889fe879b58d9ba1f7242.jpg)
「Yes We Can!」
パッチワークです。
チョイと時間を戻します。
池袋にVHSをDVDにダビングしてくれるショップがある
ことを思い出しました。
せっかく池袋に行くんだから、ビデオテープを持って行こう。
ってことで、子どもの運動会などが映っているだろうな?と
思えるVHSを5本、8mmビデオを9本持って行きました。
ナニが映っているのか分かりません。確認する機器はすでに
壊れて処分してしまったもの。
個人で再生可能なVHSデッキをまだ使っている人はもう殆ど
いないと思うんですよね。
我が家も昨年までは8mmビデオカメラを残しておいたんですが、
それも捨てましたから。
で、「私の針仕事」を観て、池袋駅から少し歩いたところにある
ダビング店へ。
「これらのテープをDVDにしてもらいたいのですが」
「はぁい。できますよ。お支払いは引き渡し時です。2ヶ月後で
よければ2割引になります」
「それでお願いします。急ぎませんから」
数年前には1本(120分以内)で2000円ほどだったと思うん
ですが、それから比べると3割ぐらいになっています。こういう
業界も競争が激しくなってるんでしょね。
ということで思ったより安い値段でダビングできそうです。
おまけ
「私の針仕事」に入るとき、9月末から開催される「世界ネコ
歩き」の招待券をもらいました。
イワゴーさんのネコ写真は好きなので、ラッキーでした。
池袋から無事に帰ってきましたぁ。(^_^)/
こないだ「私の針仕事」展に行ってきました。
歌仲間のせっちゃんから「これ行ってくれば?」ということで、
招待券をもらったんです。(んで、展示は先週で終了しています)
池袋西武本店でだったんですが、初めてですよ池袋。(笑)
新宿は行くこともあるんですが、池袋は電車の乗り換えのとき
駅構内を歩くぐらいです。
池袋はコワイというイメージがあって、近寄りがたいです。
芸術劇場には何度か行ったことがありますが、それ以外の施設や
建物に入るなんて今までありませんでした。
(デパートに入るなんてもっての外)(^o^)
まずは昼食。レストラン街にある 廻らない寿司屋さん。
廻るほうは長い列でしたが、コッチは3組が待ってました。
たまにはチャンとした寿司屋さんもいいものです。
んで、催事場へ。
来場者は殆どがおばさま方。30代ぐらいの女性がチラホラ。
オジサンはアタイだけ。(^o^)
刺繍、パッチワーク、洋服などが飾ってありました。
写真はOKの展示会なので、アタイも写してきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/fab7d102e0d6057df653d36d228f462c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/ac21d6c306a293b78f961ae92f455386.jpg)
仮面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/24ab6a2dae52110ede6b330580c62547.jpg)
スケート場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/29a9975ffb70e09df151ee9dbcb3c5f5.jpg)
細かい刺繍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/a5757d0bf51889fe879b58d9ba1f7242.jpg)
「Yes We Can!」
パッチワークです。
チョイと時間を戻します。
池袋にVHSをDVDにダビングしてくれるショップがある
ことを思い出しました。
せっかく池袋に行くんだから、ビデオテープを持って行こう。
ってことで、子どもの運動会などが映っているだろうな?と
思えるVHSを5本、8mmビデオを9本持って行きました。
ナニが映っているのか分かりません。確認する機器はすでに
壊れて処分してしまったもの。
個人で再生可能なVHSデッキをまだ使っている人はもう殆ど
いないと思うんですよね。
我が家も昨年までは8mmビデオカメラを残しておいたんですが、
それも捨てましたから。
で、「私の針仕事」を観て、池袋駅から少し歩いたところにある
ダビング店へ。
「これらのテープをDVDにしてもらいたいのですが」
「はぁい。できますよ。お支払いは引き渡し時です。2ヶ月後で
よければ2割引になります」
「それでお願いします。急ぎませんから」
数年前には1本(120分以内)で2000円ほどだったと思うん
ですが、それから比べると3割ぐらいになっています。こういう
業界も競争が激しくなってるんでしょね。
ということで思ったより安い値段でダビングできそうです。
おまけ
「私の針仕事」に入るとき、9月末から開催される「世界ネコ
歩き」の招待券をもらいました。
イワゴーさんのネコ写真は好きなので、ラッキーでした。
池袋から無事に帰ってきましたぁ。(^_^)/