たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さんそうけんしゅーご

2018年09月09日 | Weblog
 9月 9日

 U高校PTA-OB会、1泊で山荘研修でした。その5

 昨日のつづき。ナニがワァーッ! だったのか?
 それはこの景色。向こうの山に雲海が横に伸びていました。


     雲が大波のよう
     「雲の中にサーファーがいるよ」
     「あっ、ほんとだ」(笑)

 朝食の時間。やはりみんなで配膳。いただきまぁす。





 ごちそうさま。朝食後は分担して部屋や風呂・トイレなどを掃除。
晴れていれば管理人さんが山荘の周辺を散歩しながら話をしてくれ
るんですが、この日は雨のため足元が悪いので、代わりに室内で
おべんきょでした。



 料理の作り方、自然のことや温暖化防止に協力すること、再生可能
エネルギーや森(木々)の大切さ。自然を守ろう自然と共生しよう。
などを学びました。

 「そういえば、以前は山荘で篭を作ったりしたわよね」
 「そうよね。蔓を使って編んだわよ」
 「蕎麦打ちもやったわよぉ」
 「茹でたとき、すくい上げるザルがなくって、バドミントンの
ラケットを使ったのよ」
 「それを知らないで、『美味しい』って食べたわよ」(笑)

 掃除もおわり、無農薬野菜をもらって、2年後にまた会いましょうと
管理人さんと別れました。
 バスで10分ほど走ると道の駅です。
 おねぇさま方は野菜や果物、お菓子にチーズなどを買い込み、両手に
袋をいくつも持ってバスへ。 アタイは小さいブドウの箱を1つ。
 
 「クルミソフトクリームを食べたいんだけど、朝ごはんを食べた
ばかりだし、すぐにお昼になるし、今回は断念するわ」
 と言いながら クルミおはぎ を食べてましたよ。(^o^)

 道の駅から1時間ほど走って おぎのや横川店 へ。
 みなさんもご存じの峠の釜めしです。
観光バスが次々と到着。「〇〇ご一行様ご到着です。みなさま2階の
テーブルへおこしください」てな放送があって、アタイたちも2階へ
案内されました。
 


     横川おぎのや
     釜めしは好きです。



     具の中ではシイタケが好き。

 ここでも買い物。アタイもサークルへのお土産を購入しました。
 釜めしの看板前(集合写真用)でパチリ。

 最後の研修場所は こんにゃくパーク。
 家族連れがたくさん。子どもを遊ばせる施設としてはいいところです。



     コンニャクパーク。
     ものすごい人の数

 こんにゃく料理などを試食できる。というのがウリの施設ですが、
このときの待ち時間は45分。アタイたちの仲間も試食するつもり
だったんでしょうが、なにもこんにゃくを食べるために1時間近く
並ばなくても。ということで、試食した人は少なかったみたいです。
(もちろんアタイも試食しませんでした)

 「わたしたちは試食したわよ。並んでしまえば回転は早かったのよ」
 「たくさん食べたわぁ。ラーメンが美味しかった」
 と言ってました。
 幹事さんが「記念のコンニャクを貰ったので、配ります」でした。

 これで予定の研修は全て終了。あとはバスに揺られて帰るだけです。
 渋滞も無く、快調に走って予定より30分早く東京に到着。
「次は来年の新年会です。みなさん参加してください。他にも
学校関係の行事があるので、そちらもよろしく」という幹事から
お願い等があり、解散でした。

 楽しい旅でした。訂正、研修会でした。(^_^)/
コメント