たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

どよーあちこちに

2018年09月18日 | Weblog
 9月 18日

 先週の土曜日、アチコチ移動でした。その2

 昨日は荒川第九のことを愚痴ってしまいましたが、そこからの
続きです。
 第九の休憩時間に、昨年から参加の人から声を掛けられました。
 「たまおさんお久しぶりです」
 「ふんとだねぇ。アタイ、土曜の午後は英会話だし」
 「英会話をならってるんですか?」
 「そっ、もう15年以上やってるよ」
 「私も英会話を習いたいんですが、たまおさんのところはどんな
かんじですか?」
 「初級クラスだよ。何年経っても上達しない。でも外国へ行った
ときには役に立つよ」
 「私もそれぐらいでいいです」
 「じゃ、よければ見学に来れば?見学だけなら無料だよ」
 「検討してみます」でした。

 んで、別の人との会話。
 「どうしたの、その無精ヒゲ?」
 「よく気が付いたねぇ」
 「そんなのすぐに気が付くでしょ」
 「これね。エキストラの役つくり」
 「どんな役?」
 「通行人」(笑)

 時間を5日前ぐらいに戻します。
 映画のエキストラに応募したら、担当者からメールで連絡がきま
した。
 「とにかく【地味でダサい】、【貧乏くさい】、【ヤンキーぽい】
そういう服装で参加してください。つきましては、この条件に合う
服装で写真を撮って送ってください」でした。

 で、何パターンかの服装写真を送ったんです。そしたら
 「それではキレイすぎます。とにかくヒドイ恰好でお願いします」
って返事がきました。
 
 だれかそういう服を持ってます?(笑)
 アタイは持っていません。破れたズボン、シワだらけの服、襟元が
極限まで伸びきったTシャツなどなど。

 しかたがないので、我が家のご主人がぞうきん代わりしようとして
いる服が段ボールに入っていたので、その中から一番ヒドイ服を
抜き出しました。(我が家のご主人、とにかく物を捨てません。着ない
服や使わない端切れなどが山積みです)

 そいでもって、Tシャツの襟を無理矢理引っ張って伸ばし、お尻に
穴の開いたジーンズを漂白剤で部分脱色したりして、なんとか揃え
ましたよ。

 時間を元に戻す。
 「通行人なんだけど、これこれこういう恰好で来いということで、
服はなんとか用意したんだよね。そこで考えた」
 「なにを?」
 「そういう服を着ている人がヒゲを剃っているだろうか?髪を
手入れしているだろうか?ってね」
 「それで無精ヒゲなわけね」
 「そ、とりあえず伸ばしていって、『無精ヒゲはダメ』って言われ
たら現場で剃る」

 休憩が終わって第九の練習再開。
 お昼前に練習終わり。
 PTA仲間のあつこちゃんがいたので、出口で待っていました。
 そしたらいつのまにか消えていたので、電話をしたら呼び出し音だけ。
あれぇ。電話にも出ない。
 そいでも数分待っていたらやってきました。
 「どしたの、電話しても出ないし」
 「トイレ」(笑)

 「たまおちゃん。ご飯食べていく?」
 「ん、1時間ぐらいしかないけど、ランチしていくか」
 ということで中華屋さんへ。

 このつづきは明日でぇす。(^_^)/
コメント