9月 25日
権現堂のひがんばなです。
もう見頃は多少過ぎていますがまだ大丈夫かな?
アタイが行ったのはこないだの金曜日でした。
この日は雨。シトシトというかんじ。
地元友だちのはるみちゃんが「権現堂の桜と菜の花も
キレイだけど、彼岸花もいいわよぉ」と勧めてくれたん
です。
そいで、はるみちゃんといっしょに行きたかったんですが、
このところ毎日何かとヤボ用が入っていて、この日にしか
行けません。(雨の日にはるみちゃんを誘ってもねぇ)
で、裏道をクネクネと走って14時ごろに到着。
堤の反対側から橋を渡って行ったんですよ。(権現堂へ
行ったことがある人しか意味が分からないと思いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/cf35694950c7123c2264b855291f7884.jpg)
水門というか排水場の
ようです。
人だけが渡れる橋を歩いていくとこんな景色。
雨だったし逆光だったのでコントラストが出ていない。
手前の土(畑のように見える)のところは、春に菜の花が
咲き誇るところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/4fe1ab3f860d0d4495eaab067649b45c.jpg)
今はナニも無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/de0a33928d25f07ffbeef804a2dc0434.jpg)
春には黄色で溢れる。
んで、堤のほうに赤い点々がたくさんありました。
あぁあそこだぁ。(ヒガンバナは初めてなので、どこで咲いて
いるのか知らなかった)
雨ということもあって、アタイ以外は1人だけ。その人は熱心に
写真を撮っていましたよ。アングルを変えたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/ae6ea355f7579b0bdc02b2e682d77d76.jpg)
こんな感じ。
なんだか疎らなんだなぁ。も少し数が多いと思っていたんだ
けどなぁ。って思いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/0a41cc0601dc01c18991f5ec4874cfbf.jpg)
横から撮ってみました。
で、堤の法面(のりめん=横面)を上って上に出てみると
こんな景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/893d05394b5919ce41b049496bfbd58e.jpg)
なるほど、両側に花が並んでいる。
ところがぁ。堤の反対側(多くの人がコッチからやってくる)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/d90c883c4928e2bc2e22b152dc055164.jpg)
なっなんと 真っ赤っか。
赤い絨毯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/85958b9b94d63415ce60a6daf38754cc.jpg)
上の写真をズーム。
白いヒガンバナが。
コッチ側には何人かいて、傘やカッパを着て激写(古い)して
いる人がたくさんいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/f67440439019745b53e82a1cc2c8adb4.jpg)
30分ぐらい散歩して戻りましたが
足元ぐっしょりになりました。(^_^)/
権現堂のひがんばなです。
もう見頃は多少過ぎていますがまだ大丈夫かな?
アタイが行ったのはこないだの金曜日でした。
この日は雨。シトシトというかんじ。
地元友だちのはるみちゃんが「権現堂の桜と菜の花も
キレイだけど、彼岸花もいいわよぉ」と勧めてくれたん
です。
そいで、はるみちゃんといっしょに行きたかったんですが、
このところ毎日何かとヤボ用が入っていて、この日にしか
行けません。(雨の日にはるみちゃんを誘ってもねぇ)
で、裏道をクネクネと走って14時ごろに到着。
堤の反対側から橋を渡って行ったんですよ。(権現堂へ
行ったことがある人しか意味が分からないと思いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/cf35694950c7123c2264b855291f7884.jpg)
水門というか排水場の
ようです。
人だけが渡れる橋を歩いていくとこんな景色。
雨だったし逆光だったのでコントラストが出ていない。
手前の土(畑のように見える)のところは、春に菜の花が
咲き誇るところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/4fe1ab3f860d0d4495eaab067649b45c.jpg)
今はナニも無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/de0a33928d25f07ffbeef804a2dc0434.jpg)
春には黄色で溢れる。
んで、堤のほうに赤い点々がたくさんありました。
あぁあそこだぁ。(ヒガンバナは初めてなので、どこで咲いて
いるのか知らなかった)
雨ということもあって、アタイ以外は1人だけ。その人は熱心に
写真を撮っていましたよ。アングルを変えたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/ae6ea355f7579b0bdc02b2e682d77d76.jpg)
こんな感じ。
なんだか疎らなんだなぁ。も少し数が多いと思っていたんだ
けどなぁ。って思いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/0a41cc0601dc01c18991f5ec4874cfbf.jpg)
横から撮ってみました。
で、堤の法面(のりめん=横面)を上って上に出てみると
こんな景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/893d05394b5919ce41b049496bfbd58e.jpg)
なるほど、両側に花が並んでいる。
ところがぁ。堤の反対側(多くの人がコッチからやってくる)は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/d90c883c4928e2bc2e22b152dc055164.jpg)
なっなんと 真っ赤っか。
赤い絨毯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/85958b9b94d63415ce60a6daf38754cc.jpg)
上の写真をズーム。
白いヒガンバナが。
コッチ側には何人かいて、傘やカッパを着て激写(古い)して
いる人がたくさんいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/f67440439019745b53e82a1cc2c8adb4.jpg)
30分ぐらい散歩して戻りましたが
足元ぐっしょりになりました。(^_^)/