たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

おりぱらぼらじたいかず

2021年06月04日 | Weblog
 6月 4日

 オリパラのボランティア辞退者数。

 オリパラのボランティア、参加辞退者が1万人だそうです。
 森会長の発言などで辞退者続出でしたが、それに加えコロナが心配な人が
取りやめに動いているんでしょ。

 大会ボランティア募集は8万人でしたが、そこから1万人減ですからねぇ。
(ちなみに都市ボランティア募集は3万人)
 「オリンピックとパラリンピックの両方でボランティアをする人が増えて
いるから問題ない」みたいなことを言っている大会関係者もいるそうです。
 ホントに問題無いのかなぁ?

 オリンピックのアルバイト募集がたくさん出ていますが、時給1000円~
2000円だそうです。
 元々からアルバイトを募集することになっていたのなら、それはそれでいい
んですが、ボランティア辞退者が増加したので、その穴埋め仕事をするんじゃ
ないのかなぁ?なんて勘繰ってしまいますよ。

 なぜ勘繰るのか?それはバイト募集が「夏の国際的なスポーツイベント」
みたいな表現になっているからです。
 やましいところが無いのなら、チャンと「オリパラのバイト」にすれば
いいよね。

 もし同じ仕事をするんなら、コッチにも金を出せ。だよね。(アタイは
お金を貰わなくてもいいけど、なんかオカシイって思う)
 これだけコロナのリスクが高くなるなら、「コロナ手当」とか配れば?

 辞退者が募集された役割ごとに均一ならいいんだけど、そうじゃないだろう
し、人数が不足しているのなら、ボランティアの再募集すればいい。なんて
思うこともあるけど、それじゃ人が集まらないか?
 それに、ボランティアの役割(各個人の)はすでに決まっているから、
別の仕事をしてくれ。と変更するのは難しいね。

 アタイは大会関係者の移動のための車両ドライバーです。んで、大会関係
者を選手村から競技場などまで乗せていくのが主な仕事です。
 数年前にボランティア募集した時点で、すでに不足することが分かっていた
担当です。辞退者が増加することで仕事が増えるかもしれません?
 各競技の大会関係者(スタッフ)も減らすそうですが、車両の稼働が減る
わけじゃなさそうです。

 ということで、明日はドライバー研修のこと。(^^)/
コメント