たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かんせんしょはまいるどに

2021年06月19日 | Weblog
 6月 19日

 感染症はマイルドになる?

 ある人の説ですが、その人の本に書いてありました。
 なんのことかわかんなかったんですが、読んでいくうちにナットクはできま
せんが、あり得ることかも?って、思いましたよ。

 新種の菌やウィルスが人間に感染する。初めて感染した人間は免疫が無い
ので防御できなくて重症化したり死んだりする。
 菌やウィルスは感染相手がいなくなると困る(生き残れない)ので、「アレ
レェ死んじゃうよどうしよう」とオロオロすることになる。

 そのうちに人間にも抗体などの免疫力がついてきて、「こないだは初めて
だったから負けたけど、今度はそうはいかないぞぉ」って、感染しても発症
しなかったり症状が軽かったりするんだけど、菌やウィルスも考える。
(脳があるわけじゃないけれど、やっぱある意味考えることはできる)

 「侵入するのが難しくなってきたぞぅ。感染する人数も減ってきたし、この
ままじゃオレたちも生き残れなくなるから、人間に感染してもあまり死なない
程度に力をセーブしておくか」と、菌やウィルスがマイルドになる。

 そうかもしれない?って思ってしまう説です。
 あまりに致死率が高い病気だと、人間も生き残るために免疫力を高くしたり
薬を開発したりして、対策に全力を尽くす。
 逆に罹っても重症化しない病気には、症状が軽くなる程度の対策ですませ
る。(薬の開発には金がかかるし、感染対策の費用もバカにならないし)

 新型コロナ、新しいウィルスだから感染する人が多い。重症化する人も
たくさんいる(ただし、今のところ死亡率はインフルエンザより低い。変種が
でてくると、どうなるか?)。医療現場は崩壊寸前だったり大混乱だったり
する。
 ワクチンが開発されて接種率が上がったり対策・対処が徹底されると感染
する人が減る。そこでウィルスは変異してきて対抗する。
 
 マイルドになるかもしれないけれど、人間も考えるから、あと数年すれば
インフルエンザウイルスと同程度の対応で大規模な流行を抑えることができる
ようになる。
 かなぁ?(^^)/
コメント