車で5分位の所に、自動精米装置が設置してあります。
100円玉を3個入れると、30kgの玄米を、6分間ぐらいで好みの白さに精米してくれます。
正月用の餅つきのためのもち米を1袋と、うるち米の新米と古米を1袋ずつ精米してきました。
今年も、あと10日ぐらいで終わろうとしており、12月の初旬までは、比較的暖かい日が多かったのですが、ここのところ冷え込んできており、例年の師走らしくなってきたようです。
餅つきといえば、子どもの頃には、親戚が何人も集まり、部屋中に新聞紙を敷いて、その上に丸めた餅を並べていたので、その日の夜は、寝る場所も狭くなるような状況だった事を思い出します。
その頃は、1俵(60kg)分ぐらいの餅を搗いていたように記憶しております。
餅つきの前日から、もち米をといで水に浸けておいて、翌日は朝から夕方まで一日がかりでの行事でした。
最近では、電動の餅つき機で、少しの量しか搗かないので、家族4人で、午前中には終わるようです。
来週には、その餅つきをしなければなりませんが、準備としてのもち米の精米は終わったので、ひとまず私の役目は果たした事になります。
今年は、一時期体調不良の時もありましたが、家族が健康で過せている事が何よりだと思います。
豊田かずき
100円玉を3個入れると、30kgの玄米を、6分間ぐらいで好みの白さに精米してくれます。
正月用の餅つきのためのもち米を1袋と、うるち米の新米と古米を1袋ずつ精米してきました。
今年も、あと10日ぐらいで終わろうとしており、12月の初旬までは、比較的暖かい日が多かったのですが、ここのところ冷え込んできており、例年の師走らしくなってきたようです。
餅つきといえば、子どもの頃には、親戚が何人も集まり、部屋中に新聞紙を敷いて、その上に丸めた餅を並べていたので、その日の夜は、寝る場所も狭くなるような状況だった事を思い出します。
その頃は、1俵(60kg)分ぐらいの餅を搗いていたように記憶しております。
餅つきの前日から、もち米をといで水に浸けておいて、翌日は朝から夕方まで一日がかりでの行事でした。
最近では、電動の餅つき機で、少しの量しか搗かないので、家族4人で、午前中には終わるようです。
来週には、その餅つきをしなければなりませんが、準備としてのもち米の精米は終わったので、ひとまず私の役目は果たした事になります。
今年は、一時期体調不良の時もありましたが、家族が健康で過せている事が何よりだと思います。
豊田かずき