goo

室伏広治、、、

先日のテニス大会で、、、遭遇!!

一流のスポーツ選手との会話はとても刺激的でした。

食とスポーツについて、、、それから文化について、いろいろと会話させてもらいました。
さすがメダリストって感じでした。

スポーツ選手として母国について思う事、、、いやー良い勉強になりました。

年も近いし、、、またどこかで会う事があると思いますが、是非今後もお互い刺激し合い、切磋琢磨できればと思います。

それにしてもでかい!!笑
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トルシエとの出会い、、、

僕とフィリップの出会いはこの1冊の本です。

僕はこの本を読んでこのフランス人がどれだけ僕らの国の事を考え異文化に対して理解があるのだろうと言う事に感動して、、、彼の人生に憧れていたので、ニースのお店のはkei's passionと言うお店にさせて頂きました!!

そう、本のタイトルはpassion情熱です。
http://www.atc.ne.jp/seikindo/html/passion.htm

「夢は実現させるためにある」
人生の120パーセントをサッカーに捧げる男が始めて語った自らの軌跡、そして日本代表のこと。

本当に素晴らしい本でしたが、、、今ではその情熱で繋がる本当に良き理解者です。
年に何回か会う機会があるのですが、本当に親日家だし良い男です!

今回もフランスと日本の政治、そしてサッカー、、、彼が今いる中国について、、、

まーいろいろと話をさせて頂きました。

まーいつかなにか公式の場で、、、ちゃんとした対談をやってみたいものです。誰かーよろしくお願いします。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自覚、、、

自覚をする!!
自覚をすると言う意味はどういう事なんでしょう、、、
僕はこの言葉が好きで、、、自分の中では
自分を覚えると書いて自覚をする、自分に覚悟を決めると書いて自覚をする。と理解していますが、、、

自覚と言う意味それは、、、
1 自分の置かれている位置・状態、また、自分の価値・能力などをはっきり知ること。「―が足りない」「体力の衰えを―する」
2 仏語。自ら迷いを断って悟りを開くこと。⇔覚他(かくた)。
デジタル大辞泉の解説より、、、

ん、やっぱりとても素晴らしい言葉だと思います。
でも、、、仏語の意味をちゃんと理解している人は、、、少ないような気がします。

自覚が足りない、、、もっと自分に覚悟を決めていかなきゃって思います

仏語では自己覚醒と言うし、、、もっと自分に厳しくしないとです
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line