goo

レシピを紐解く

ニース風サラダの解析 第2弾!!

なぜこのサラダが世界中に広まるんだろうと考えてみました、、、
世界中で見かけるのはこのニース風サラダと、シーザーサラダと、カプレーゼサラダです。
でもなんでなんだろう?
ただ単純にホテルスクールや、料理学校が教えるからだけなのでしょうか?

って気になりこの食材の原産地などを調べてみたのですが、、、気づいたことが上手に全てをカバーしてるなって思いました。
多くの人の韻を踏む大切さ、、、関わりやすい関係を作るサラダといった感じでしょうか?

もちろん成分にうま味成分が多く、一皿の中に様々な相乗効果になるものがいっぱいあることも大事ですし、うま味という母の味をいっぱい持っていることも大事ですが、、、

とにかくこのサラダにはニースの歴史を感じるし、、、ニースがこれまでどこに占領され、支配され来たのかがわかると思います。

なのでこのレシピが変わることがどれだけ危険か?レシピとは生きる人のノウハウであり、いろんなことが詰まっていると思います。

カオスの中から新しい光が生まれると思っていますが、、、Niceですね、、、やはり!!

トマト 南米
ねぎ 中央アジア
そら豆 北アフリカ
パプリカ 南米
セロリ ヨーロッパ
アーティーチョーク 地中海沿岸
ジャガイモ 中南米
マグロ 地中海
アンチョビー 地中海
ニース産黒オリーブ ギリシャ
バジリコ インド
ラディッシュ ヨーロッパ
オリーブオイル ギリシャ

塩、胡椒
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちゃんぽん




なるきよのちゃんぽん!!

同郷のなるきよさんのちゃんぽん!これ食べると故郷ば思い出す。

よく母が作ってくれた料理です。

福岡出身なんだけど、この長崎の郷土料理を、、、

なぜなんだろう?

それは、野菜が乗ってるし、お肉もありバランスが良いからだと思う。

でもその真意を聞いたことはないので和華蘭のが本音!!

和華蘭!?

この料理にはいろんなルーツが詰まっています。
長崎はアジアに一番近いに場所であり、南蛮文化の玄関口であったこともあり、、、非常に創造性溢れる文化を作り上げた場所であります。

日本のイスタンブールと言ってもいいかもしれない。でも今その存在価値、存在意義を理解しようとしてる人が少ないには勿体無いと思う。

都会の教育者と言う、教える人たちは必死にダイバーシティなんて言う横文字を使うが、、、出島や楽市楽座から学ぶ事がいっぱいある事に気付いてほしいし、、、またこのごちゃまぜのちゃんぽんの中にあるうま味の相乗効果と、この味の整え方の妙に気付いてほしい、、、
パッチワークなんだよね、、、これもまた母が得意だった。あの微妙なセンス!!

ちゃんぽんでこれだけウンチク語るシェフもそういないと思うが、僕がどうして、根拠のない自信を持って世界に挑んだかと言うと、このような食事を愛情を持って母親が作ってくれて勇気を育んでくれたからだと思います。

なんかちょっと海外を感じれるちゃんぽん、でも故郷の食材が豊富なちゃんぽん、、、これが良いんですよね!!

食の力は目に見えることだけではないです。心や精神など多くの所に関わってきます。

と言うわけで、いつもありがとう!!大将

東京で、これ食べたらまた頑張れるとよ、、、

和華蘭って言うのも、、、今後自分の指標になると思っています。
中国にも進出しようかな〜って考えているので、、、これまではJAPANICEと言う造語を作ってこれが行動指針にしていましたが、、、和華蘭の精神で少し謙虚に分からないことは分からないって聴ける馬鹿でいたいと思います。

勉強はもちろん続けますが引き続きご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

高畠夫婦ご馳走さまでした。これからも仲良く夫婦漫才でフーふ〜してくださいね!!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line