この動画は消される可能性があるので消される前に多くの方に見ていただきたいです。#緊急事態条項反対 デモ開催中 #壊憲発議させるな #憲法壊悪反対#クリスマスイブpic.twitter.com/kVzXWcA156
— 柚子姫🐾@れいわ消費税は廃止 (@pDyvhzFJAIAJe90) December 23, 2023
20年以上前、前世紀から今世紀
トラクションを得るためにタイヤ
には面圧をかけて乗る。
タイヤは傾けるのではなく、潰す
感じ。
S字の切り返しでは、減速が必要
な速度とレイアウトなら、ブレー
キングとブリッピングシフトダウ
ンと体重移動をすべて同時に淀み
なく短時間でジェントリーに緻密
に円滑に行なう。
ガチャガチャした雑な動きではな
く、「そこはツルンとしていた」
というような滑らかな動きで。
それらを同時に行ないながらコー
ナーに突っ込んで行く操縦をする。
私の場合、深い左コーナー手前の
緩い右S字では平乗りをする。
広島県三原の竜王みはらしライン
でも1ヶ所だけ平乗り(1987年に
は清水選手も筑波1ヘア手前で採
用)をするコーナーがある。
平忠彦のタイラ乗り。
他選手も2年後には採用した。
昔の乗り屋だけでなく、今でも
女の子であっても850kmとかを
その日のうちに走破してケロッ
としている二輪乗り人も結構いる。
私も学生時代とかは50ccでさえ
1日で800km乗って走ったりして
いた。
還暦過ぎた今でも1日750kmとか
フツーに走ったりしている。
誇張ではなく、1日400kmあたり
は長距離ではなく適正中距離に
感じる。
長距離を苦も無く走れる人たち
には老若男女を問わず共通点が
ある。
それは、下半身でマシンをきちん
とホールドし、上半身は極限脱力
させている点だ。
力は込めない。下半身さえも。
キュッと要所を軽く締めるだけ
だ。
上半身は、肩や肘や手首は脱力
させて、たんたんたぬきのブーラ
ブラだ。
そして一番重要な点。
それは、背中をまっすぐに立て
ない。
尾骶骨をシートに押すようにし
て、背骨の骨と骨をごく自然に
軽く弓なりに曲げて(わざと曲
げるのではない)、路面からの
ショックを下半身と尻と背骨で
すべて吸収するのだ。
加速の時も背中は軽く丸くさせ
てGを天頂部から尻に抜けさせ
るようにする。伏せても背骨は
伸ばさない。丸く丸くする。
巡行の時に上体を起こす時も、
背筋を伸ばして直立させる事は
しない。正座の時の姿勢のよう
にはしない。脱力させて自然に
背中は曲げる。腹筋はへこまして
締める。
そうでないと路面からのショック
がもろに腰や背骨や首に来るから
だ。
よくモトブロガーとかで長距離
を乗れないばかりか、ほんの
ちょっと乗っただけで「きつい」
とか「腰が痛い」とか言う人たち
は、根本的に二輪の乗車方法を
間違っているからだ。
腕伸ばしの突っ張り支えで、上
半身ガチガチの背骨伸ばし顎出し
などでいるとそうなる。
せいぜい、走行距離は100kmも
やっとで、それ以上は「超長距
離」とか感じるのではなかろう
か。
大切なのはくるぶし下の内カカト。
フット部はマシンとの隙間ができ
ないようにステップの最内側に
置いて内カカトでマシンをキュッ
と挟む。軽く締めるだけで車体は
格段に安定する。ややつま先乗り
で。つま先はまっすぐに前を向け
る。
これで800km走破楽勝だ。
上体を固くして体重をハンドルに
載せたりする変な乗り方をするか
らロングライドができない。
また、ロングでなくとも短距離
だろうとステアを押さえてしまう
ので走行がおぼつかない。
「乗れてる人」は見ると2秒で
判る。
それはつまり「オートバイに乗
れる人かそうでないか」が即判
る事だ。
免許の有無など関係ない。
二輪走行は、それ自体がスポーツ
と同じであるので、できる人か
そうでない人かは一目瞭然だ。
竹刀や木刀を持たせて構えさせ
たらその者の技量が即断できる
ように。
上半身の力は抜く。
ではどうすればそれができるか?
答えは上に記述したが、そういう
事は本当は二輪乗りだったら自分
で考えて研鑽しないと前に進まな
い。
どのスポーツでも同じだが、俺は
これでいいのだ、とするとそこで
止まる。すべての進化が。
特に二輪車は危険な乗り物である
ので、安全を現実的に引き寄せる
乗り方については、常に万全を
期して思考発想方法から変革発展
進化して行かないとならない。
人的性格はどうであれ、物事の
技術習得にどん欲な人ほど二輪
の技量が短期間で飛躍的に成長
するのは、それは技量習得に対
しての心根が素直な人だからだ。
スポーツなども、そうした人たち
が秀でた選手となっている。
そして、努力する人。
「これでいいのだ」は人間的な
成長をすべてそこでストップさ
せる思考停止の固着発想なのだ。
それ、無限の可能性を持つ人間
として、とても勿体ない。
吉祥寺(きちじょうじ)。
今は原宿のようになってしまった
が、元々東京の郊外として閑静な
住宅街が広がる街だった。
住みたい町としても人気があるし、
私も転住したいほどだ。
だが、人気エリアなので土地が
異様に高い(笑
吉祥寺出身在住の後輩バイク乗
りと吉祥寺の歴史について話し
ていた。吉祥寺は元々は神奈川
県でそれ以前の町の成り立ちと
か。
奴は法学を修めた歴史研究者だ
が、さすがに詳しい。
ジモチーとしての民俗的地元
逸話もいろいろ聞かせてくれた。
元々は吉祥寺は市政施行以前は
北多摩郡になる。
いわゆる新選組近藤土方の地元
の三多摩。
彼は言う。
「俺はターマン人だ」と。
笑っただす(笑
まじで朝の紅茶噴きそうになった。
なぜか知らねど、学生の頃は吉祥
寺でよく飲んだ。社会人になって
からも。
ほんとに良い街だ。
郊外だが電車も複数乗り入れて
いて交通至便。通勤にも便利。
大学等の学校も多い文教地区。
だから土地が高いのだろうなぁ。
ナンバーは天下の「多摩ナンバー」
だ。わがハマナンの次だな(笑
昔は都心部の高校生とかからは
多摩ナンは笑われてたけど、実
は俺は都内ナンバーで一番かっ
こいいと思っていた。
理由?
走りの多摩ナンだったから(笑
東京都板橋区の荒川放水路沿いに
「戸田斎場」という斎場がある。
だが、東京都なのになぜ埼玉県
南部の「戸田」という地名がつい
ている。
実は、ここは大元は埼玉県戸田
だったからだ。
埼玉県と東京都の地方字自治体
の境界を流れる荒川は、荒川放
水路という洪水防止用人工河川
が作られてから放水路のほうを
荒川と呼ぶようになった。
その後、元荒川より南だった東
京の一部は北に新設した荒川放
水路より南を東京とする変更が
実施されたのだ。
東京都板橋区北部の人たち。
そこは元々は天下の翔んで埼玉
だど(笑
(埼玉県人はダサイタマや翔ん
で埼玉は笑い飛ばしている。
都民がいい気になってる程、
悲壮感もダメージもコンプレッ
クスもなく受け流しているのが
ホントの実態。
ただし、埼玉県よりも東京都の
ほうが圧倒的に福祉関係や育児
教育関係での行政措置が手厚く、
住環境が良い。住みやすい土地
は埼玉よりも東京である事は否
定できない。東京都は国民を豊
かにする最先端の行政を実行す
る自治体として常に日本をリード
している。住むならば東京都だ。
東京の唯一の欠点は地価が高い
事だ)
埼玉県さいたま市。
ては北九州市とさいたま市
だけしか日本には存在しない。
った。
自分の住む場所がある日突然
県が変わる。住民にとってはと
んでもない負担になる。
ゆる教育福祉行政の管轄を変え
させられる事になるからだ。
役人たちがいじりまわして「大
仕事をした」としたかっただけ
ではないのか。
大昔、神奈川県の北部(調布、
吉祥寺、町田等)の三多摩
しまったように。(1893年
に変更)
をめぐる境界紛争だった。
位置するエリアの三多摩地区は
東京に吸収された。
強制合併の呪いか(笑