渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

【公式】ストップ!! ひばりくん! 第1話「彼女!?はアイドル!」

2024年11月11日 | open

【公式】ストップ!! ひばりくん!
第1話「彼女!?はアイドル!」


センちゃん江口画伯の名作の
アニメ化。
まだジェンダーフリーという
概念が無かった1980年代、ひ
ばりくんのような存在は「変
態」としてネタにされる時代
だった。
本作原作は私は大好きだった。
漫画としての展開が面白かっ
たが、アニメはかなりつまら
ない。動きや声にリアル感が
出るからだろう。
それは同時に非現実感を加速
させる素因にもなる。作り物
感が増幅するからだ。取って
付けたような喋り方とアクシ
ョンと擬音、という要素が
入るゆえだろう。
これは『う
る星やつら』にも
いえた。
原作のほうが遥かに
よい。

原作の雰囲気とは乖離せずに
アニメでも成功したのは『ド
クタースランプ』や『タッチ』
あたりか。

だが、どれもがアニメでは高
視聴率を得た。

令和の時代の今、ひばりくん
のアニメが視聴できるのは社
会世相としても奇跡に近い。

アニメ版での坂本耕作の声は
名声優古谷徹が吹き替えをし
ているが、ひばりくんの声は
現実の妻の間嶋里美が吹き替
えを担当している。面白いキ
ャスティングだ。

『ストップ!!ひばりくん!』

の物語は未完だ。数十年後に
未稿部分数ページを江口画伯
が描いたがそれでも未完。
私は「実はひばりくんは男
ではなく女だった。家族含
め全員が勘違いしていた。
ひばりくんは晴れて耕作と
結婚できた」というオチに
でもなるのかと思っていたが、
後年のインタビューでは原作
者は「男同士でも結婚できる
のかもしれない」という将来
性を呟いている。

今のところ、生まれた時には
男か女かに人間は振り分けら
れるが、生殖的な別能力はそ
れはそれとして肉体的に存在
するとはいえ、性別で社会的
地位の格差や差別があっては
ならないと私は思うし、恋愛
感情についても性別に固執す
るのが「正常」であり、それ
以外が「異常」として排除排
斥される世の中はどうかと思
う。
なぜならば、通常、それを是
認推進するような社会は、強
い者=男となり、強い者が強
引に弱い者を踏みしだいて支
配する、という仕組みだから
だ。
これは、嫌だ。
私が生まれた時の性別が男
であるのはたまたまだが、本
人ではどうしようもできない
ものを以て差別されたり支配
下に置かれたりするのは嫌だ
し、私の側もそれをするのは
嫌だ。
人が人を支配してよい世の中
は嫌。行きつくと殺生与奪権
を支配者が握る事になる。
そして人は支配者の意のまま
に殺されたり飼い殺しにされ
たりする。
そういうのが私は嫌だ。

ゆえに、ジェンダーフリーは
人間の尊厳として当然の事だ
と私は思っている。
右翼とかジェンダーフリーを
「異端」として排撃するのが
好きだよね。
本当の右翼は男同士の恋愛と
か存在するくせに。
ただ、右翼系の同性愛はジェ
ンダーフリーとは別な精神素
地のようで、マッチョな男根
主義の純化と美化による精神
的結合を目指すような面があ
る。江戸期の奴の傾奇者など
もそうした精神素地だった。
そもそも日本には女性を汚ら
わしいとする文化があったた
め、男性同士の恋愛を美とす
る風潮が育つ土壌があった。
これは卑弥呼やアマテラスの

時代には不存在だった筈だ。
日本に外国の仏教という宗教
が伝来してから、その手の格
差性別差別感を育成助長する
精神性が日本人に宿ったとい
える。
この事はとりもなおさず、女
性と交わるのは女犯として

教的な戒律が存在した事の

響だろう。ハレとケの文化、
穢れの思想なども仏教に影響

された忌避感が促進した事は
否定できない。
そこにはかつての超古代のよ

うに女性を太陽として神聖視
した精神性はみられない。
だから破戒僧たちは男の子を
犯した。現代では幼い男子を
地位というパワーで犯す芸能
プロモーターが業界を支配し
てきたようなものだ。実際に
その張本人は1980年代には
断罪もされず、芸能界を支配
してきたし、今でも断罪され
ずに芸能界や報道陣までもが
その勢力に忖度をしている。

そうした精神素地は、歴史的
には男社会
こそが本位である
という精神
世界を形成し、武
家政権時代
においては、武将
たちは幼い男
子を性的ななぐ
さみものにす
る事が日常化し
た。これは幕
末の幕藩体制崩
壊まで続いた。

そうした男色文化は現在でも
西日本諸国には残っている地
方も存在する。薩摩や土佐等。
江戸時代の普及率は全国レベ

ルだった。
幕末の新選組の副長土方歳三
が郷里に宛てた手紙の中で
「近頃隊内で男色が流行って
規律が乱れ非常に困惑してい
る」という
趣旨を書き残して
いる。

今でも各国軍隊(日本の自衛
隊も)や警察の中にもそうし
た風潮が一部に残存している
が、それらは前述のように
ジェンダーフリーという概念
とは異なる。男性を男性とし
て恋愛対象として見るのだ。
性別を超えているようで、内

実は特定性別に固執して偏愛
して
いるのだ。

ひばりくんの場合は、同性を
同性として見るのではなく、
「性を超える」存在として
いる。
今は忌避されるが1980年代当
時、男性
が女性化することは
「おかま」
と呼ばれた。嘲笑
の対象、疑問の対象とされた。
これは江戸期の
「おやま」か
ら来た言葉だ。

女性が歌舞伎を演じる事が禁
じられて以降、男性が演じる
事からそうした言語や文化が
発生した。男色を積極的に是
認肯定する男性社会の社会風
潮と合流して。

元々は、日本の男色文化は
女性差別から発している。
そこがジェンダーフリーとは
異なる。
ジェンダーフリーは当事者た
ちがジェンダーフリーである
事を自覚して公開して後から
差別される(あるいは予備的
に差別対象とされる)のが現
代社会
であり、「異端」と
みなして
排除しようとする
勢力が大方
なのだ。
ここにきてようやく真のフリ

ーに一歩近づく動きは出て来
たが、まだまだジェンダーフ
リー差別が根強い。

かつての男性社会の男色は
異端ではなく「美」として
扱われ、女性を排除する男性
社会を形成していた。
今でも言い回しに残る「けつ
の穴の小さい男」という揶揄
表現は男性同士の性行為の事
を暗喩しているのだ。
「男だったらケツ差し出して
ナンボ」というような。
自動車事故の「オカマ掘る」
というのも同様の背景を持つ
言い回しだ。
これらはジェンダーフリーと

は異なり、女性を蔑視し差別
し排除する男性唯一絶対視の
社会背景が厳然として存在す
る事の証左でもある。

私個人はジェンダーフリーは
透き通る精神の純粋性を感じ
るが、男色文化には歪んだ精
神性を
感じる。
それは、男色文化には明らか
に女性を排除して女性
を汚ら
わしきものとして差別
した果
ての男根主義が厳然と
存在し
てきた社会構造に支えられて
きた歴史があるから
だ。
人が人を排除して選り好
みで
性別を特定して偏愛指向
する
ところに男色があり、そ
れは
女性差別概念の上に成り
立つ
ものであったのだから、
明ら
かに人間差別を基盤とす
る精
神性を構成している。

私はそれは嫌だし、社会的に
もそれは現代社会では不適合
だ。ジェンダーフリー社会を
目指す事とは根本的に対立す
る。性別を超える点で一見似
ているように思えるが、中身
はまるで異なる。
人が人を排除して排撃して排
外して排斥する思想と社会構
造の上に
成り立つ精神性は、
人はそれ
を厳格に捨象してい
かないと
とんでもない社会に
なる。
人が人を虐げたり殺す
事を自
由勝手にやらかす世の
中になる。

そうした世の中は厳然と否定
して
いかないと、それをやり
たい
連中が権力を掌握すると
最悪
の地獄のような社会とな
る。

歴史的にはナチスやファシス
ト党が支配
した国家の社会が
典型例だ。

昨今の日本の社会実相として
見える
事がある。
ネトウヨたちの指向性の行き
つく先は北朝鮮のような社会
になるという事だ。
ネトウヨたちは北朝鮮のよう
な社会を望んでいるのだろう。
そうなったなら、ネトウヨら
は自分らが真っ先に殺される
が。
彼らネトウヨの愚かさはそこ
にある。





遠山の金さん2(1979)第01話[公式]

2024年11月11日 | open

遠山の金さん2(1979) 第01話[公式]


金の字とお駒ちゃん。
19才の岡田奈々(矢井弘子)
がかわいい。

おいらぁ今でもお駒ちゃん

と所帯を持って小間物屋を
やるんだいっ、てな心持ち
てのはある
だよな(笑
しゃっちょこばった「左様
に御座る」てなござる族の
呪縛階層は嫌なこったい。
さむれえ?冗談じゃねぇよ。

武家の娘よりお駒ちゃんが
かわいいす。

 




 



ヘルメットのインナーバイザーについて

2024年11月11日 | open



今、バイクのヘルメットの
ツーリングモデルは、どの
メーカーもインナーバイザー
が付いているタイプが多い
じゃないですか。アライ以
外は。
このインナースモークバイ
ザーは紫外線から目を護っ
てくれるのでかなり実用的。
それに、光の乱反射を抑え
るので視界がかなりクリア
になるというオマケ付き。

でも一つ注意点がある。
これはサングラスや偏光グ
ラスでもそうなんだけど、
スモークの色がブルーグレ
ー系とブラウン系がある。
その二種は紫外線を浴びる
とサングラスに変わる眼鏡
用レンズにもある。
そしてですね、ブラウン系
よりもブルーグレー系が断
オススメ。
というのは、色調変化が自
然色に近くなるからです。
日中炎天下ではブラウン系
はどうしても夕陽を浴びた
路面や景色のような色にな
ってしまう。

これは実際に使用してみる
と、
その違いが判ります。
だから多くのメーカーはブ
ルーグレー
色を標準採用し
ているのだろうと思う。
たまにブラウン系のバイザー
付きのヘルメットを被ると、
実際に結構
違和感はありま
すよ。
おすすめはブルーグレー系。



 

 


素通り

2024年11月11日 | open
 


笑った。
佐木島に住むバイク乗りの
人に「けさ佐木島に行った」
と言ったら「見た!家の前
通ってた」との事。
「でも、赤いベスパなので
君かと思ったけど、メット
も違うし、家にも寄らない
し、あれぇ?と思ってたら、
スーッと家の前を過ぎて行
った」と。
あ~、きのう朝のヘルメット
はブルーグレーのHJCジェッ
トだったからかぁ。
あの人、それは見た事なか
ったもんな。




 

佐木島(さぎしま) ~広島県三原市~

2024年11月11日 | open


佐木島(奥)と小佐木島(手前)


広島県三原市の陸地から3km
の海洋に位置する佐木島。


古代から殺生禁断の地とされ、
島には今なお漁師がいない。
島の産業は農業が主体だ。


佐木島では町おこしとして
1990年からトライアスロン
競技が開催されていた。
だが、大会運営スタッフの
高齢化と後継者不足から、
2024年8月の大会をもって
34年の歴史に幕を閉じた。

渡航フェリー乗船券売り場
で配られている佐木島観光
マップ。


本州沿岸からわずか3kmに
あるが、橋が架けられてな
いため、本州や他の島との
往来は船舶の海洋航路のみ。
島内は保護活動もあり、自
然環境が豊富だ。
「何も無い所」というのが
現在では貴重な島だろう。
島内には港は3港あるが、現
在で車両が乗船できるフェ
リーの航路は1本。他は人の
みが乗れる高速艇だ。
フェリーは、つい最近まで
三原駅から300mほどの三原
港から出ていたが廃止。今は
三原校外の海岸線のすなみ
港から定期便のフェリーが出
ている。


三原市すなみ港


三原市佐木島向田港


就航しているフェリーは前後
でほぼ同じ形をしている船舶。
どちらが前かわからないが、
どちらにも同じ推進力で進む。
前から車は乗って後ろから出
る。というかそもそも前後ろ
が無い。車にとっては一方通
行。
上の写真でも前後?が同じ形

をしているのが見て取れる。
操船室が前後でどうなってい
るのかは私はよく知らない。
「前も後ろも前後ろ無し」。
それが瀬戸内海の穏やかな海
を行く島嶼間フェリーの形の
特徴だ。
東京~九州を結ぶフェリーや

北海道に行く超大型フェリー
とは異なる。車が乗れる渡し
船という感じが瀬戸内海の
フェリーの形だ。

かつて1999年までは本州か
ら四国まで就航しているフ
ェリーもあった。
船内には売店もあり、そこで
食べるうどんはおいしかった。
三原古浜港から今治港までの
航行時間は1時間45分。航行
距離は38km。瀬戸大橋完成後
も、今治まで行くには時間も
距離も短かった。
この航路の船は島嶼連絡船の
小型フェリーとは異なり、
前後の形のはっきりした少し
大き目の船だった。乗船心地
はかなり快適。ホントうどん
が美味しい船だった。
四国までの仕事の移動で利用

してもちょっとしたプチ旅気
分で寛げる時間を与えてくれ
る良い航路だった。


瀬戸内海のフェリーで変わっ
た形では、「空母型フェリー」
という船舶も芸予諸島では就航
している。





鉄道の世界では乗るのが趣味
の「乗り鉄」という人たちが
いるらしいが、もしかすると
船が大好き、フェリーも大好
きな「乗り船」という人たち
もいるかもしれない。
あまりというかほとんど聞か
ないけど(笑
ただ、瀬戸内海のフェリーは、
乗ってみると分かるがとても
爽快だ。
本当に「渡し舟」的な小さな
可愛い船舶が車やバイクを載
せて波は無いが急流の海を
ゆったりと行くのだ。
瀬戸内海のフェリーは、乗っ
てみると分かるが、結構ハマ
る。
ただ、どんどん航路と港が廃
止されているのが残念だ。
尾道の向島との渡船も老舗ど
ころの一軒がことし廃業した。
瀬戸内海に定期便船舶航行は
欠かせないので、経営は苦し
いだろうが、どうにか残って
ほしいという気もする。

三原の佐木島も向かいにある

小島の小佐木島への渡航船が
かつては存在した。だが今は
廃止。

昔は小佐木の海岸は極めて
美しいビーチと白い灯台のあ
る浜で、三原市民たちの海水
浴場として大人気だった。
1960年代~1970年代などは
多くの人々が小佐木島に出か
けて海水浴を楽しんだ。
首都圏でいうなら江ノ島周辺
の湘南ビーチに行くような感
覚で。
今は個人所有の船舶に個別に
依頼しないと小佐木島へは上
陸ができない。



デジタル液晶時計の電池

2024年11月11日 | open
 


ベスパの液晶時計の電池が
切れちゃった。
電池交換しないとならない
けど、ハンドル周りのカウ
ル等かなり外さないとなら
ないので、お手軽ではない。
標準の電池はSR43W-1.55V。

 

 

Kawasaki Z1 転倒

2024年11月11日 | open

「Kawasaki Z1紅葉のいろは坂
に散る!
タンデム♡カップル


何故Zは転倒したのだろう。
何度見返しても、原因が不
明。
まるでオイルを踏んだ時の
ような転び方をしている。



原因が分からないのが一番
困る事例だ。
原因がつきとめられれば、
論理的な解決法が見つけら

れ、解決法の実行は次回か
ら対処ができる。

多くの事例を見聞きし、考
察する事で転倒防止の抽斗
を増やせる。
そうやって1985年秋から無
転倒を私は続けて来た。
厳密には、それ以前のある
時期から徹底的に自分のミス
を多角的に解析する事で、同
パターンの転倒を二度とし
いようになってきていた。
あくまで公道では。
サーキットでは、横からぶつ
けられてすっ飛んだ事もある
が、それは防げないとしても、
自己ミス転倒は極力避けるべ
くやはり解析をした。
ただし、コースではペースが
速いと転倒リスクも高くなる
のは仕方ない。
一方、公道では「絶対に」転
んでは
駄目だ。

動画を大画面最大ピクセルで
20回ほど繰り返して観たが、
どうしてもオイル痕かタイヤ
のスリップ痕で路面ミューが
極端に変化する部分に乗った
としか思えない。事実そうし
た路面状態の痕跡は走行動画
にも収まっている。
クリップ付近で全然向きが変

わってないのも気になる。






無理をしていない安定した
パーシャル定常円旋回中に
いきなり後輪が空転してバ
ランスを崩して後輪から転
倒している。
やはり、路面ミューの極度
の変化だろう。
オイルは即スッテンコロリ
ンとなるが、タイヤのスリ
ップ痕も路面ミューを一気
に軽減させてしまう悪さを
する。

また、真夏などで注意をし
ないといけないのが蛇。
バンク中に蛇やカエルを踏
むとまず転倒する。バナナ
の皮を踏んだようなものだ。

昔、あるレースで筑波の最
終で謎の転倒車続出で、し
ばらく時間を見合わせる事
があった。原因は最終コー
ナーイン側の防火用水池か
ら大量に発生したカエル。
踏んだら即転ぶ。
一般公道の真夏のヘビもそ
うで、進路は直角に踏まな
いと転ぶ。車がバンクして
いたら転ぶ。
落ち葉でも転びやすいが、
落ち葉より気を付けないと
ならないのが秋の栗殻だ。
これも踏み方によってはま
ず転ぶ。ゆっくり直立コー
ナリングならともかく。
この上の動画程度の順速旋
回(それでも規制速度はかな
りオーバーしているが)程度
でも、路面の急激な一挙的
ミュー変化だとほぼ転ぶ。
タイヤが冷えている時にバ
ンクさせ過ぎで後輪が空転
して転ぶのと同じような現
象が起きる。

今回の動画を見ていて、やは
りコーナーのRに沿った円旋
回は方向性の画一性という
点からも危険であり、また
旋回しきれなかった四輪車
が残すスリップ痕のライン上
を走る事は避けるべきだった
だろう、と私個人は感じる。

公道には公道の二輪専用の
ベストラインというものが
ある。
路面上のマンホールや黒色
部分を避けることは勿論だ
が、ライン取りにしても普通
にアウトインアウトにすれば
よいというものでもない。
「一番安全な帯のライン」を
選んで通るのが二輪では走行
の安全を担保する。
左側に寄って道のRに沿って
とか、センターラインと同じ
Rでバンク旋回などは一番
危ない。
センター付近は一方通行2車
線だろうと片側対面1車線だ
ろうと、何かしら余計な物
が散在しているケースが殆ど
だからだ。
もっと高度な高等技術として

は、旋回時にシャシとスイン
グアームをしならせて後輪を
外に出す事によりトラクショ
ンの急変によるドン突きを防
止して転倒せずに円滑に高速
度旋回走行する技
法があるが、
それはここでは
割愛する。

走行進路の一例を出そう。
ある九州の峠での流し走りの
時の動画。
阿蘇外輪山下り 2021夏
速度域は、前に四輪車がいて
詰まって減速定速巡行させた
時に
止まってるように見える
のが
この速度。



私と同じような速度の旋回で
あっ
ても、撮影車両は最後の
右でセンターに
寄り過ぎてス
リップして立て
直している。
運転が巧い人な
ので立て直し
ているが、下手
な人ならドガ
シャーンだろう。

また、いくら運転が巧くとも、
このセンター寄り過ぎのライ
ン取りは走路選択の凡ミスだ。
撮影車の前を走る私はプラプ
ラ遊び走りのフラフープのよ
うな走り方で走行ライ
ンを適
当に取っているかのように見

えるが、きちんと峠走りの鉄
則を考えて最適安全ラインを
通過するような走行進路を走
りながら前を見極めて進路選
している。
1985年秋以来、結構なペース
で峠を走ろうと街中を走ろう
と、またどんなにゆっくりの
スタンディングのような走行
であろうとも、一切転倒も接
触も事故がゼロな
私の走行実
績のカラクリはこ
こにある。
操作操縦だけでな
く「道の読
み」を深めるのだ。
道を読む事、見抜く事こそが

無転倒に繋がる。

阿蘇ツーリング ~ミルクロード~

ロードはどんなに速く走ろう
とも、決して「攻め」てはい
けない。
道路と調和するのだ。

独りよがりの一方的行動で
「攻め」などはしてはならな
い。
確実にロードは牙を剥く。
それをねじ伏せてやろうなど
と考えると、安全に迅速に走
はできない。
ロードと一体化し、マシンと
一体化し、一つに溶け合って、
ロードを駆け抜ける自分が同
じ一つの風景の構成要素にな
るのだ。

それが無転倒で快速走行を実
現するフォーマットだ。










実はレーサーレプリカだった不人気名車 ~ホンダ FTR250~

2024年11月11日 | open



ホンダFTR250。1986年発売。
アメリカン・ダートトラック・
レーサーを模したいわばレー
サーレプリカだった。
だが、時代はロードレーサー
レプリカが空前絶後の人気の
時代だった為、歴史の波にう
ずもれた。
ホンダにしてはあまりにも不
人気車種となり、1989年に製
造打ち切り。
ダブルクレードルフレームに
搭載した249ccエンジンは27
PSを発揮し、リッター換算で
100PSを上回る。換装114kg
の重量によりかなり速い本格
的フラットトラッカーだった。
それでも、"キング"ケニー・
ロバーツがかつてAMAで絶対
王者時代にはダートトラック
でも強者であったにもかかわ
らず、日本のユーザーはロー
ドレースのみに興味を示し、
ケニーがダートラ出身だから
こそマシンコントロールが
世界一巧く、ロードでも世界
王者に3年連続で輝いた事も
注目されなかった。目先の事
にしか目がいかない日本人ら
しい性格が二輪ファン層にも
現れていたといえる。

しかし、情報社会が円熟する
に従い、日本でもアメリカン・
ダートトラックの人気が出て
来て、廃番になったホンダの
FTRの中古需要が激増したの
が90年代中期以降だった。
そこでホンダはFTRを新車で
復活させる。
名称はFTR223。車体型式は
はBA-MC34。
人気に乗って先行して市場を
形成していたヤマハのストリ
ート・トラッカーのTW200の
市場を奪う為に2000年に新規
製造された。造形は1986年の
FTR250にそっくりに作った。
フレームはセミダブルクレー
ドルとし、排気量は223cc。
乾燥重量119kg、19PS。
セルを標準装備していた。

FTR223(2000年)


1986年版のFTR250はレースも
できるベース素質を持つ程の
性能仕様だったが、2000年版
のFTR223はトラッカーぽい雰
囲気を持つストリートモデル
として登場させた。
これは狙いだ。ほぼ100%に
近いユーザーの利用実態は
ストリート=公道走行だから
だ。
それゆえにロードのレーサー
レプリカは市販公道モデルと
して成功していた。
いくらロードレースが大人気
だったとはいえ、実際にレー
スをする人間は全二輪ユーザ
ーからしたらごく一部だ。
殆どのユーザーは「レーシン
グマシンぽい公道車」に乗る
事で満足感を得ていた。
2000年版FTRではホンダはそこ
を狙った。
性能と構造を落としてまでも
価格帯を落として市場競争力
を持たせるためだ。
それが当たった。
性能面では「本格的レーサー
レプリカ=レース車両ベース
にもなる機種」であった1986
年式FTRだったが、市場商品と
しては性能と構造を落とした
2000年式FTR223のほうが「レ
プリカ」としては大人気で売
れた、という皮肉があった。
なお、FTRとは「フラットト
ラックレーサー」の略だ。

復活FTR223のエンジンは、ホ
ンダが最初から熟成完成させ
て長年「故障の極端に少ない
頑丈なエンジン」として定評
だった「公道も走れるトライ
アル競技車両」であった1973
年式バイアルスTL125のエンジ
ンをベースにボアアップした
丈夫なクランクのエンジンを
使用した。
この223ccのMD33E型エンジン
は1997年のSL230にも搭載され
ており、バイアルス時代から
極めて耐久性に信頼の置ける
エンジンだった。
1973年製のバイアルスTL125
のエンジンの凄さは、発売
当初から完璧に完成された
エンジンであり、耐久性が
著しく高い事だ。
半世紀50年前のエンジンなの
に、きちんと整備すれば今で
も現役でバンバンに元気に走
る。

この個体は保安部品を外し、
長年実際にレーサーとして
競技に使用されていた。

ホンダの超不人気車種FTR
は、2000年のリメイク作で
人気機種となった。
パワーもブレーキも非力で
はあるが、エンジンは信頼
の置けるホンダならではの
エンジンがベースになって
いる。
だが、大人気となった新ト
ラッカーのFTR223も2016年
に製造が打ち切られた。
ユーロ4規制採用によって、
OBDシステム(車載式故障診
断装置)と燃料蒸発ガス規制
が義務付けられ、本来の車
両としての性能と存在意義
が奪われたため、多くの
モーターサイクルが消滅し
たのが2016年排ガス規制だ
った。CO2や地球温暖化の
環境キャンペーンは大嘘の
虚構まみれであるのが実は
地球の真実であるのに。
だが、この地球は人の為で
あるかを装ってアクション
を起こす特定勢力によって
支配されているので、内燃
機関は消滅させられる方向
にじわりじわりと真綿で首
を絞めるように圧力がかけ
られているのが現実だ。
それにより、多くの名車が
消滅させられている。

2000年に復活したホンダの
FTR223は、全世界でモータ
ーサイクル全盛の人類史の
頂点だった1986年FTRと共に
非常にカッコいい。


このままのスタイルで今出た
ら人気爆発間違いないだろう
が、シンプルなエンジンでは
現在の一方的な環境規制をク
リアできない為、登場させる
事はほぼ100%不可能に近い。