朝7時前にベスパで家を出る。
原付朝散歩。
住宅街を抜けて海に出る。
ほんの数キロだ。
朝7時~8時台のこの国道185
号イッパコのシーサイドロー
ドはとても心地よい。
夕暮れ時のトワイライトゾー
ンもいいけどね。
道の右はJR呉線。
この鉄道から見る景色がまた
最高なのよ。
釣り船が多く出ていた。
朝まずめ狙いなのか陸っぱり
の釣り人も多かった。
わたの原 八十嶋かけて
こぎ出ぬと 人には告げよ
あまの釣り舟 (小野篁)
というやつね。
月曜日にはあの島々を友人
たちと原付で走り抜いて、
愛媛県今治まで行ってきた。
みんなで食べた昼食のレス
トランの料理が激ウマだった。
気が向いたのでルートイッ
パコからみはらしワインデ
ィングを上下1本だけ走った。
標識の無い道路なので法定
速度60km/h制限の道路。
ゆっくりコーナリング旋回
を楽しむ。
秦の山の竜王峠みはらしライン
を降りて再びシーサイドロード
を三原市街地方面に戻る。
本州三原市須波のすなみ海浜
公園。これは人口海浜だ。
2002年に作られた。
落ち着ける海浜公園。
以前よく、ミニバイクで来て
藤棚の下のベンチでコーヒー
淹れて飲んだりしてた。
真夏は大勢の海水浴客で賑わ
う。
山の上にはテレビ電波塔が
見える。
今走って来たワインディン
グツイスティロードの山だ。
秦の山、別名竜王山という。
まだ朝8時台。影が長い。
なぜか植えられている南国
風のヤシ。
昔松本零士先生の漫画で、
南方戦線でヤシの木の下で
休息していたら、ヤシガニ
が落としたヤシの実が頭に
中り、戦友が死んでしまっ
た話があった。
近くにある須波港に寄って
みた。港といっても湾では
なく、浮き桟橋があるだけ。
堤防の上にはずらりと釣り
人が並んでいる。
ここは釣れる時には釣れる。
嘘みたいな話、父と行った
時、アマダイを釣った。
マダイ、クロダイは釣れる
が、アマダイなんているの?
と思ったが釣れたものは釣
れたので信じるしかなかっ
た。
アイナメの狙い釣りもかなり
面白い。戦闘的で攻撃的な
駆け引きの釣りがアイナメ
狙いだ。
3尾釣れたので、本日オッケ
ーとその場でしめてクーラー
に入れて帰って煮つけに料理
して食した。私は余分には絶
対に釣らない。
今まで最高の内容のソルト
ウォーターの釣りは、3人で
出てきっかり30分で6尾のタ
イを釣った時だ。
各人丁度2尾ずつ釣った。
東京から出張で来た東京本社
の同僚はあまりの即行釣果に
ぶったまげていた。東京湾で
でかいタイが釣れたらスポー
ツ新聞に載るぞ、と。
サクッと釣って「よし、帰ろ
う」と即行で帰った。そうい
うのがベストだ。
釣れる潮目があるので、だら
だらやって丸坊主というのは
全く面白くない。狙って釣る。
確実に釣る。それがいい。
そこらへんにスポーツ性があ
る。
私の経験ではベストオブベス
トの海釣りがその時だった。
アイナメの時も即行クイック
リーに3尾だけ獲って即帰宅
だった。愛用カスタムナイフ
でその場で即シメた。
ファーストドロウが俺は好き。
渓流遡行の時に愛用の渓流ヤ
マメ用杉原渓童カスタムナイ
フ。これでアイナメをシメた。
ヤマメ用に特化されたかなり
の小型ナイフ。
釣って即シメのアイナメは
煮つけにしたら超絶ベラボー
にウマかった。
魚屋で買うのと全然違った。
魚屋で売ってるのは、活きが
いいといくら言っても、即シ
メしてない血の回った「魚の
死体」「死魚」だと思った。
乗船券売り場。
11月4日の月曜日に瀬戸田の
ある生口(いくち)島から友人
たちとフェリーで下りた三原
市内の港。三原駅から6キロ程。
ふと、突然思い立ち、朝9時
台の船で向かいにある佐木島
(さぎしま)に行ってみる事に
した。朝ぶら散歩は行く先
未定(笑
来た来た。この船に乗る。
月曜日に乗ったばかり(笑
6日間で2度同じ船に乗る。
大林映画「彼カノ」ぽい
フェリーでしょ?
ここいらを走っている船で
ロケしたのよね、あの映画。
角川映画『彼のオートバイ.
彼女の島』(1986)から。
この航路は今は廃止になった。
どんどん車が下りて来る。
下りたら乗る。徒歩の人が
先。車はあと。誘導員が誘
導するのでその指示に従っ
て乗船を速やかに開始する。
乗船。ほとんど揺れない
ので、車両のロックは無し。
バイクはスタンド立てただけ。
これが瀬戸内海航路の基本。
めちゃくちゃ車が乗って来る。
17分で佐木島に到着。本州
からは陸路無しの三原沖の島。
三原市内になる。
カブスカウトとボーイスカウ
トの集団が共に乗船していた。
久しぶりにカブ&ボーイを間
近で見た。55年ぶりくらい。
佐木島の向田(むこうた)港
の横に地蔵が並んでいる。
今乗って来た船が向田港から
出た。次は生口島に向かう定
期路線で利用客は結構多い。
岩棚のような磯の港。
丸い大石に鎌倉期の仏像が
彫られている。満潮時には
仏像の肩まで浸かるという。
石の色で潮位が判る。
瀬戸内海の最大潮位高低差
は3m~4m。ビルの2階位
まで潮位が上がる。
思うんだけどさぁ。
これ彫った佛師さんは海水
に浸かりながら何時間も彫
刻したんだろうね。
満潮の時間帯は潮待ちで陸
にあがって一服しながら。
正安2年(1300)の年紀の銘!?
新田義貞の鎌倉攻めの稲村
ヶ崎の戦いの33年前だ。鎌
倉時代末期。
鎌倉時代、今の三原は当時は
海の中なので存在しなかった
が、佐木島は当然存在した(笑
鎌倉時代には私の先祖は相州
にいた。三原とは縁が無い。
あるわきゃない。三原などと
いう地面は無く、海しかない
場所だったのだから。
至る所に地蔵がある島。
地蔵菩薩は交通安全祈願が
はじまり、とのことだ。
空海は774年生835年歿。
奈良時代生まれ、平安時代
初期の人。入唐して帰国し
た真言宗開祖。本名は佐伯
眞魚(さえきのまお)。讃岐
國多度津生まれ。
佐木島の島内をバイクで走
るのは生まれて初めてだ。
向田港から反時計回りに島内
を周ると、港を出てすぐに快
適ワインディングが続く。
短い区間だが、ここ最高。
結構きついRのコーナーも
ある。
ここで飛ぶのは厳禁。救急車
は来ない。病院も無い。診療
所しか無い。
佐木島で交通事故は重大な生
命の危機を伴う。ドクターヘ
リしか無い。ドクターコト―
のような医師がいる。
鷺島一周14km。
ゆっくり走って心地よい島。
なかなか良い。
日本一狭い海峡というのも
ある。
最初狭い掘割側溝かと思っ
た(笑
佐木島観光マップ
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/uploaded/life/15217_26296_misc.pdf
島の西北部の海岸線は二輪
でしか走れないのでは?と
いう程のワイルドロードだ。
舗装でなければ時代劇の撮
影ができそうな海の際の磯
の際に作った道。
ストリートビューから。
海に屹立する山肌を削って
無理やり道路作ったよね(笑
佐木島サバゲフィールドの
場所も判明した。地図で見
て確認したでもなく。
何となく走っていて。
森の中の道路脇の枝木にメ
ッキ皿が掲げられていた。
あ、あれは!と通過時に気
づいて戻って確認したら、
頭の高さほどの位置にある
金属皿には無数のBB弾の弾
痕があった(笑
あ~、ここがたぶんサバゲ
大会も開かれた有名な佐木
島フィールドかぁと思った。
ここで、スマホの電池切れ。
外付け充電器も電池切れ。
も走ってみた。
突然廃道!という場所もあっ
た。ベスパでは無理。
今度バイアルスでリトライす
る。落石と瓦礫とアスファル
トの上に草と木だらけ、とい
う道路だった。
アドベンチャーだね。
猪がかなりいるから気をつけ
よと地元住民のアドバイスあ
り。
11時台に三原市須波に帰還。
須波港で有名なウマいタコ
焼き食べてから12時前に帰
宅した。
タコ焼きは4個入り、6個入り、
8個入り、12個入りがある。
おいら6個入りを頼んだ。
庶民的で感じの良いおばちゃ
んたちが作ってる。
なんか東京の下町のおばちゃ
んみたいな感じの。寅さんの
映画に出てきそうな。
おいしかった。
ない(笑
でも茹で方は硬締めでいい
食感を出している。タレは
三原お好み焼きのタレだね、
これ。
このたこ焼き、結構イケる
よ。
竜王峠を下って国道イッパコ
に出て右にすぐの所のおやじ
さんのタコ焼きもいけるが、
この須波港のたこ焼きもウマ
い。
てことで、昼の12時頃帰宅。
結局、朝ちょい散歩のつもり
が5時間近くバイクに乗って
た(笑
散歩ではなく、ちょい旅に
なっちゃったよ。
瀬戸内海一の多島地帯。
面白い訪ね処はたくさんあ
る。
瀬戸内海国立公園。
おいら、公園の中に住んで
る(笑