(昭和30年代/於神奈川県藤沢)
自転車は詳しくないが、この
自転車はなぜそこがそうなの
かとよくわからない。
自転車はなぜそこがそうなの
かとよくわからない。
昭和30年代でフロントサスが
着いてるよ(笑
着いてるよ(笑
なんとかかんとかーというタ
イプの。
イプの。
温泉みたいな名前の。
でも、ブレーキがレバー式で
はなくて、ハンドルバーエン
ドに三角吊革みたいなのがあ
って、そこを引っ張るという
わけわかめの仕様。危なくね?
はなくて、ハンドルバーエン
ドに三角吊革みたいなのがあ
って、そこを引っ張るという
わけわかめの仕様。危なくね?
この自転車、ペダルが逆回転
できないの。
できないの。
逆回転させたらバックしちゃ
う。
なんざましょ、このチャリ。
う。
なんざましょ、このチャリ。
よくわからねえチャリンコだっ
た。色は早稲田カラー(笑
た。色は早稲田カラー(笑
補助輪無しで乗れるように
なるのに、父が面白い事や
っておいらに乗らせてた。
なるのに、父が面白い事や
っておいらに乗らせてた。
補助輪を日を追うごとに段々
と後ろに向けて上げてセット
して締め付けるのよ。
と後ろに向けて上げてセット
して締め付けるのよ。
で、ある程度車両が傾いたり
したら初めて補助輪が接地す
るようにしていた。
したら初めて補助輪が接地す
るようにしていた。
幼稚園入園前、最初ヘロヘロ
だったのに、ある日突然直進
では補助輪が接地しなくなっ
た。フラフラだけど自動二
輪検定の一本橋走行みたい
にして、バランス崩して傾い
たりしないの。
だったのに、ある日突然直進
では補助輪が接地しなくなっ
た。フラフラだけど自動二
輪検定の一本橋走行みたい
にして、バランス崩して傾い
たりしないの。
スピードジャイロ系での安定
ではなくて、低速バランス取
り系で自転車の乗車走行を
覚えた。
ではなくて、低速バランス取
り系で自転車の乗車走行を
覚えた。
その時、補助輪を両方外した
のよね。
のよね。
ペダルを適宜小刻みに踏んで
前進力を微細にクンクン加え
ると軸線が安定する事を
前進力を微細にクンクン加え
ると軸線が安定する事を
知った。
私の子の場合は、ペダルか
ら足を離して後ろを私が押
さえて押してバランス取ら
ら足を離して後ろを私が押
さえて押してバランス取ら
せるような事をしてみた。
補助輪無しで。結構な速度で。
補助輪無しで。結構な速度で。
補助輪の時は3才位まで。
あとは乗れなくても補助輪
無しでやってみた。
あとは乗れなくても補助輪
無しでやってみた。
これはジャイロ安定系だよね。
そしたら、案外早く補助輪無
しで乗れるようになった。
しで乗れるようになった。
こういうのもあるんだなあ、
と思った。
と思った。
子どもは、自分で自転車乗れ
るようになったら凄く喜んで
た。
るようになったら凄く喜んで
た。
俺らの頃のように背伸びして、
大人用の自転車に乗るんだ
と三角乗りなんてのは今
の子は無論やらない(笑
大人用の自転車に乗るんだ
と三角乗りなんてのは今
の子は無論やらない(笑
それなりの子ども用の自転車
に乗っていた。
昭和戦後児童の定番。
大人用の自転車に乗る。
この乗り方を三角乗りといった。
に乗っていた。
昭和戦後児童の定番。
大人用の自転車に乗る。
この乗り方を三角乗りといった。
それと、現代は小学校で一輪
車とか体育でやるのね。知ら
なかったよ。
車とか体育でやるのね。知ら
なかったよ。
うちの子どもは二輪より一輪
車が大好きになって、いろん
な乗り方して見せてた。
車が大好きになって、いろん
な乗り方して見せてた。
一輪車乗って三原のやっさ踊
り踊ってたりとか。
り踊ってたりとか。
ほげーっと、それすげーねな
んて言いながら見てたが、こ
ちとらてんでできやしねえ。
んて言いながら見てたが、こ
ちとらてんでできやしねえ。
乗るならヘルメットと革
ツナギほしい位てなもん
だったよ(笑
ツナギほしい位てなもん
だったよ(笑
一輪車てのは体幹鍛えにはい
いかもね。
いかもね。
うちの子によると、二輪車と
は全く違う感覚とか言ってた。
は全く違う感覚とか言ってた。
あたしゃ一輪車は乗れないか
ら、よく中身わからんけど(笑
一輪車乗れないのにバイクは
ウイリーで走れるのが、これ
また不思議なんだけどさ。
ら、よく中身わからんけど(笑
一輪車乗れないのにバイクは
ウイリーで走れるのが、これ
また不思議なんだけどさ。