怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

10月28日鶴舞公園テニスコートの後は5人で

2024-10-30 17:30:29 | テニス
終わっていつものように5人でガード下の徳鮓へ。

ウナギ丼の旗が立ち何やらウナギのいい匂いが店の外にも漂っています。
実は11時過ぎたら予約の電話を入れておこうかと言ったのですが、みんな12時前に入るなら必要ないだろうとのことで予約しないで直接店に行くことにしたのですが…
店に入ると予想外にお客さんがいて5人座る場所がない。隣のテーブルの人の椅子を一つ頂き何とか5人座ります。
すぐにお茶とおしぼりと箸を並べてもらいましたが、正直ちょっと手狭です。

ウナギの効果なのか(横のテーブルの人は一人でうな丼を食べていました)いまだテレビ放映の影響なのか12時前にお客がいっぱいの人気店になっていました。
さてなんとかテーブルに着くと生ビールで乾杯。

つまみは馬鹿の一つ覚えなのですが、まずはげそ焼き

それからこれも馬鹿の一つ覚えの焼きアナゴ

定番御三家の最後はタコぶつ

相変わらずの軟体動物中心のオーダーです。
飲みながら話題は昨日の総選挙について。はげ親父は投票所の事務に従事したみたいで朝早くから夜20時までの拘束時間の長さには辟易としたみたい。弁当は出たけど最近はしょぼくなったとぼやいていました。この日欠席のちょっと見小野ヤスシさんは開票事務に付き合わざるを得なかったので、確定するまでは夜遅くまでかかったのでしょう。小選挙区だけでなく比例があり最高裁判事の国民審査もあってと大変です。
生ビールがなくなったので、季節柄、次は久しぶりの熱燗大に。

そうしたら大将が来て酒のあてにと白魚を持ってきてくれました。

これは美味しい。お酒がすすむ。と言うことで熱燗大をもう1本。
大将曰くこれだけで原価800円とかで美味しいに決まっとる。
それでは刺身もとなって白身とイカに。
白身は大将が今日はぶりがいいのがあるとかで、出してもらいます。

大将お勧めだけあって脂がのって美味しい。一緒にタイの松皮つくりも入れてあります。
イカは梅肉が添えてあってこれも美味しい。

それならば熱燗大をもう1本。
そろそろ〆にしようかと鉄火巻きを頼んだのですが、大将が中おちを入れてあるから美味しいと豪語。どうもえみちゃんがヨイショしたのが効果ありだったかも。
たしかに美味しかったのですが写真を撮るのは忘れていました。
飲んで食べて満足してほぼ1時間。お勘定は10500円でした。一人2千円で500円は基金から出しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日鶴舞公園テニスコート

2024-10-29 14:50:00 | テニス
朝起きると雨。

予報によると雨は8時過ぎにはあがるとのこと。
こういう日はテニスが出来るるかどうか気になって、天気予報をはしごしてしまう。

果たして8時前には雨はあがるのですが、雲は相変わらず低く空を覆っている。
こんな天気なので、LINEで連絡を取るとみんなそんなに早くからやることもないだろうと10時集合になる。
因みにヤッターマンは孫の世話があるので欠席とのこと。
昨日の総選挙の結果のニュースをゆっくり見てから出かけることにします。
9時30分前に家を出て金山駅へ。中央線は丁度列車が出たばかりで10分近く待ってから鶴舞へ。
コートには10時には着いたのですが、既にはげ親父、森の熊さん、えみちゃん、といて程なく1059さんも登場。この日は5人です。
5人揃ったので、早速いつものようにボレーとストロークに分かれて乱打を一回り。
こんな天気なので気温は低くて風が冷たい。久しぶりに肌寒いと言う感覚を味わいました。
雲は相変わらず低く空を覆っていますが、コートは湿ってはいますが水たまりはない。

乱打を終えて一休みしたら、じゃんけんして試合にしますが、5人なのでじゃんけんがなかなか決まらない。何回もアイコを繰り返してやっと決まると私が1番。と言うことは休みなしで4試合連続…
最初の試合ははげ親父と組んで1059、えみちゃん組と対戦。ここはなぜか1059さんの空振りが多くて圧倒。4:0の完封勝ちでした。この日はビールを飲んでいないからね。
次の試合は森の熊さんと組んではげ親父、えみちゃん組と対戦。ミスを重ねてしまい2ゲーム連取されたのですが、ここから頑張って2ゲーム連取、何とか2:2の引き分けに持ち込めました。
一休みして水分補給ですが、この日は中止かどうか迷ったこともあり、ビールはなし。
今度は1059さんと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。一進一退の展開だったのですが、最後のゲームをデュースの連続の末粘り切れずに落として1:3の負け。
休憩なしの4試合連続となるのですが、続いてえみちゃんと組んで、森の熊さん、1059組と対戦。ここはえみちゃん得意のロブ攻撃が功を奏して押し切って3:1の勝利。
この頃になると雨はすっかり上がって、青空ものぞく。

そうなると体を動かしていると結構暑いのですが、風は冷たい。まあ、テニス日和と言ってもいい日となりました。
えみちゃんとの試合が終わってやっと私の休憩の番だと思ったら、11時30分近くになったので休憩にしましょうとさっさとコート整備を始めます。
こんな天気でも一応テニスが出来たので良しとしましょう。ちなみに鶴舞公園テニスコート4面ありますが、この日午前に使っていたのは私達ともう1面だけで2面は空いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日鶴舞公園テニスコートは4人でいつもの

2024-10-23 09:05:02 | テニス
砂をよく払っていつものガード下のお寿司屋さん「徳酢」へ行きます。
席に着くとまずは生ビールで乾杯。

車のちょっと見小野ヤスシさんはお茶ですけどね。つまみはいつもながらの焼きアナゴ。

それにタコぶつ。

さらにげそ焼き。

どうっも我々が頼むと軟体動物が多い。
アナゴは魚なのかな?調べてみたら、ウナギ目アナゴ科の海水魚だそうです。ウナギと違って一生を海で暮らすそうです。
どれも魚介類では間違いないのですけどね。
ちょっと見小野ヤスシさんはランチのお寿司を頼みます。

話題はもっぱら近づいてきた総選挙について。役職柄ちょっと見小野ヤスシさんは投票日当日は一日拘束されて大変みたいですけど、最近は投票所の従事者は拘束時間が長いのに弁当のレベルが落ちたとか国政選挙はともかく地方選挙ではそもそも出なくなったとかといううわさもあって最早その世界から離れて10年たつと実際どうなっているのか分からない世界となっています。
総選挙の後にはすぐに市長選挙もあって、これまた誰がどうなるのか私には見通し不明なのですが、それとは別に選挙実務を担当している部署だけでなく投票所を運営する地元の人たちも大変です。個人的には投票時間が長すぎるの18時で締め切ってもいいのではないかと思っていますけど、投票率が下がると言われるとなかなか変更しがたいですね。
そんなこんなを話し込んでいると大将が登場。いつも予約してくれてありがとうとエンガワの珍味を出してくれました。

珍味系の味ですけど、これは塩辛の一種?ありがたく頂きます。
大将曰く今日は元気なお姉さんはいないのか?どうもえみちゃんのことが大将のお気に入りなのか印象に残っているみたいです。ひょっとするとえみちゃんがいればもう1品出てきたのか?
生ビールはすぐになくなったので瓶ビール2本追加。

こういう時に飲めない飲むがいると大きな声で注文してくれるのですが、大きな声を出すのに躊躇いがあるので私が帳場に歩いて行き女将さんに注文します。その人が不在の時にこそ、その人の存在感がより大きくなると言うのはよくあることです。
〆に太巻きを注文しますが合わせて瓶ビールをもう1本。

最後にお茶をもらってお会計。最近我が家ではいつもペットボトルのお茶で、こうやって熱いお茶をふうふうと言いながら飲むのはここへ来た時ぐらいです。

会計は7900円で、ひとり2千円。ちょっと見小野ヤスシさんは1900円です。
終わって帰りはバスで帰ったのですが、鶴舞公園13時のバスだったので寿司屋の滞在時間は約1時間。いい気持で帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日鶴舞公園テニスコート

2024-10-22 17:04:20 | テニス
ようやく涼しくなってきました。
あっさキルト肌寒くて覿面に血圧が高くなる。
部屋の掃除を終えて、すこし休憩してから支度をして出かけたので、多少遅くなるとLINEしたのですが、金山に着くと列車が遅れているとかでホームに降りると同時に列車が来て、結局いつもとあまり変わらない時間になりました。
列車に乗り込んで周りを見渡すと、みんな上着を着ていて、中にはフリースを着ている人もいてちょっとびっくり。
天気は雲はあるのですけど雨が降る気配はなくいい天気。でも風は冷たい。

コートにはすでにはげ親父、飲めない飲む、ちょっと見小野ヤスシさん、えみちゃんといました。
早速5人でいつものように乱打を回します。
一回りした9時45分には森の熊さんも登場。この日は6人です。
一休みしたら早速じゃんけんして試合にします。
最初の試合ははげ親父と組んで飲めない飲む、えみちゃん組と対戦。この日は飲めない飲むのサーブが不発で、いつもながらいいショットはあるのですが継続性に欠けます。えみちゃんも得意のロブ合戦に持ち込んでもオーバーすることもあって、4:0で完封勝ち
さっそく休憩の時には乾杯です。


私はつまみにアーモンドチョコと柿の種を持ってきました。
次の試合はもう一度はげ親父と組んで森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。この試合はまだ温まていなかったのか森の熊さんは本調子でなく、ちょっと見小野ヤスシさんもサーブのミスが多くて、何と2試合連続の4:0の完封勝ち
ビールが進みます。

隣のコートではコーチらしきコンビが練習しています。
コートの真ん中に何やら機械を設置しているのですけどこれは何?

最初はピーピーなるだけで何やっているか分からなかったのですが、テニスボールの球出しの機械でした。
さて次は組み替えて試合にします。
今度はえみちゃんと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。さすがの森の熊さんは調子を取り戻してきて空いたスペースにビシバシ決めてきます。えみちゃんは未だオーバーラインが多くてデュース迄はいくのですが、肝心なポイントは取れなくて0:4の完敗
最後の試合はもう一度えみちゃんと組んで飲めない飲む・ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。この試合は一進一退の展開でしたが、どうも疲れと酔いのせいかイージーミスが多くて、結局最後のゲームをデュースの連続の末落としてしまい1:3の負け
最後のゲームを落とすのは気分的には落ち込むのですが、時刻は11時30分過ぎ。テニスはここで終了にしてコート整備をします。

空に浮かんでいるのは秋の雲になってきました。暑すぎもなく風もあまりなくてテニス日和の日でした。
この日はえみちゃんは友あり遠方より来るとかで、ここで帰ります。
飲めない飲むは何やら鶴舞の古本屋に本の売却の交渉をするとかで、これまたここで帰ることに。
結局4人でいつものガード下のお寿司屋さんへ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日熱田神宮公園テニスコートの後はいつもながら

2024-10-17 08:35:31 | テニス
終わって、この日所用のあるはげ親父を除いて5人でおなじみの公園横の中華料理屋「豊盛」へ行きます。
先ずは車の飲めない飲むを除いて生ビールで乾杯。

コートではノンアルビールだったのでテニス終わりに飲む生ビールは腹に沁みます。
料理は最初は野菜を取らないといけんからといつもながらの青菜炒め。

定番の餃子は2人前。写真誰かが手を伸ばしてピンボケ。

森の熊さんも飲めない飲むも酢に胡椒をいれてつけだれにしています。
それはそれでさっぱりしていいかも。
これまた定番のトマトの卵炒めも注文。

私はトマトをよけていただきます。
トマトは栄養があるとか体にいいとか盛んにみんな言うのですけどトマトを食べなくてもこの歳まで一応テニスが出来るぐらい元気に生きてきたので文句あるかです。もっとも私も大人になったので出されれば食べないわけではないのですが、自分から注文することはありません。
ここで生ビールが空いたので瓶ビールを2本追加。
飲みながら森の熊さんに合宿参加を勧めていたのですが、どうもかたくなに拒否。テニスを2日連続でやるのは体力が持たないし、車に長く乗るのもつらいみたいです。歳をとると出口方面にいろいろ問題を抱えがちでシングルルームと言えども泊りがけは嫌なのかも。
さらにレバニラ炒めも。ニラよりももやしが多いみたい。我が家では内蔵系はあまり出てこないので貴重な食べる機会です。
海鮮豆腐というメニューがあり、どういう料理と聞くと揚げた豆腐に海鮮餡をかけたものというのでそれもお願いします。

何故かちょうど5切れだったので都合がいい。海鮮餡と言っても海鮮はあまり見当たらないと言うかカニのほぐし身だけ。あげだし豆腐の蟹あんかけというのが正解ではないでしょうか。
回鍋肉も追加します。

最後の〆という議論になって焼きそばがいいと言う人もいたのですが、前回食べて美味しかったので三鮮炒めにしました。
これはエビと烏賊とホタテで三鮮みたいで、でもホタテは入っていたのか?

まあ、野菜もたっぷりで、野菜で増量したと言う意見もありますが、体にはよさそうでした。
お勘定をすると8450円。

ひとり2千円で飲めない飲むは500円としました。でもおかみさんのレシートを黙ってもらって帰ってきてしまいましたが、あとで整理できずに困るかも。
何が書いてあるか暫く考えないと分からなかったのですけど、これでちゃんと帳簿管理できるのか。アバウトOKなんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日熱田神宮公園テニスコート

2024-10-16 15:04:20 | テニス
高気圧に覆われいい天気です。
この日は11時からなのですが、早めに家を出て白鳥公園を覗きます。
実は公園では熱田区民祭りをやっていてます。ちょっと見小野ヤスシさんはこちらに顔をだsなくてはいけないのか欠席。

公園にはテントが立ち並び、キッチンカーも出ていて飲食販売とか催しやらをやっています。


それにしても天気に恵まれ、選挙にも重ならずに幸いです。某区では選挙の投票日と区民祭りが重なり中止になったとか。

コートの前でえみちゃん、はげ親父、飲めない飲む、森の熊さんと続々到着し、時間には1059さんも登場。この日は6人です。
早速ボレーとストロークに分かれて乱打を一回り。
休憩していると今更ながら蚊が襲来。早速蚊取り線香を焚きます。蚊は猛暑日だと活動が低下するそうですが気温が25度から30度だと活発に活動するとのこと。まさに蚊の活動最適気温でした。

でも蚊取り線香はもうさすがにシーズン終わりでボキボキに折れたものしかないのが淋しい。
それではじゃんけんして試合にしましょう。
最初は森の熊さんと組んで1059、えみちゃん組と対戦。この試合は最初だからという訳ではないのですがミスを連発。森の熊さんの足を引っ張ってしまいました。結果、1ゲームを取るのがやっとの1:3の負け。調子悪い時にはイレギュラーとかネットインとか天にも見放されてこんなもんです。
この日ははげ親父は帰って車に乗らなければ行けないとかで、ビールではなくてノンアルビール持参。最近のノンアルビールは本当にビールらしくなっています。

私が持参したアーモンドチョコとかエビせんべいをつまみに気分だけは宴会モード。

次の試合はもう一度森の熊さんと組んで飲めない飲む、はげ親父組と対戦。一進一退の展開だったのですが、最後のゲームを何とかブレークして3:1にしました。それにしてもイレギュラーが多いのには泣かされます。お互い様なんで勝ち負けとは別なんですけどね。
最後の試合は本当は森の熊さん、えみちゃん組が勝ち残りのはずでしたが、森の熊さんがもう十分やったとリタイア。結果負け残りの1059、飲めない飲む組とはげ親父・私の組が対戦。この頃になるとみんなパワーを消耗していて飲めない飲むのサーブも力を抜いたものしか出ない。1059さんも勝負ところでミスが出て、4:0の完封勝ち。
まあ、終わりよければすべてよし。少し早いですけどコート整備をして終了にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日鶴舞公園テニスコートの後はいつもの

2024-10-10 08:21:34 | テニス
終わって6人全員でいつもながらのガード下の寿司屋さんへ行きます。

先週大将に店の中が砂だらけになるのでよく砂を払ってきてくださいと言われているので、コートでもよく払い入口のマットでも靴の砂をぬぐって入店します。
席に座ってまずは生ビール。

私は少し遅れて席に着いたのですが、今回はまずはタコぶつが出てきました。

続いていつものげそ焼き。

さらに焼きアナゴも

思うに何故かいつも軟体動物とアナゴ中心の注文。
でもこれが好きなんですよね。
ビールを飲まないちょっと見小野ヤスシさんと飲めない飲むは握り寿司とお茶。ランチはしじみ汁とフルーツが付きますけどね。

生ビールはすぐに空いてしまったので瓶ビール2本お願いします。
こういう追加注文は飲めない飲むが声を張り上げてくれます。便利な呼び出しボタン代りですけど、この日は忙しいのかなかなか通りませんでした

飲みながら11月の合宿についてのああだこうだの議論をするのですが、酔っ払っているし、人の言うことはあまり聞かないのでなかなか議論が収束しない。歳をとるとわがままになるし自分の意見が一番と思っているからね。
それでもだいぶそれなりに煮詰まってきたので、一歩前進と言うことでしょう。
煮詰まったところで瓶ビール2本追加。
ここで大将が出て来てアワビの肝を出してくれました。

珍味です。
そろそろお腹に入るものと太巻きも頼みます。

それだけでは寂しいので鉄火巻きも。

となると鉄火をつまみに瓶ビール1本追加。
飲むものを飲み、食べるものを食べたら全員にお茶をいただきお勘定。
14400円でしたので一人2500円で、飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんは2千円で。足りない400円は基金から出しておきました。
家に帰ったらソファーですぐにウトウトしたのですが、目が覚めたら頭が痛い。早くも軽い二日酔い?この日はコートでは飲まず、寿司屋でも生1杯に瓶ビールなのでそんなに飲んだつもりがないのですが、酒に弱くなったのは歳からか。とにかく天気がイマイチで出掛けから気乗りせずに体が重かったので絶不調の日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日鶴舞公園テニスコート

2024-10-09 08:28:40 | テニス
はっきりしない天気の1日でした。
予報では曇り時々雨。

朝起きて外を見ると雨が降ったあとはあるのですが、今現在は降っていない。
それでも空は雲が一面覆っていて、何時降り出してもかしくない天気。
こんな天気なので最高気温も30度を下回って27度の予想です。

どうも気乗りをしないままグダグダしていたら7時過ぎにはザーッと通り雨
これは無理かなと思っていたのですが、雲の動きを見てみると雨は一時的なもので天気は午前中は何とかもちそう。
飲めない飲むは天白区は降っていないと言うし、ヤッターマンもはげ親父もえみちゃんも9時30分ごろには行くとのことで気乗りせぬまま支度をします。
この日はJRではなくてバスで行くことにして雁道まで歩きますが、何時降り出してもいいように傘を持参。
意外にバスが調子よく来て9時30分過ぎにはコートに着きましたが、既にちょっと見小野ヤスシさん、えみちゃん、はげ親父、飲めない飲むがいます。まもなくヤッターマンも到着。
この日は1059さんは腰痛、森の熊さんは風邪気味とのことで欠席です。
早速ボレーとストロークに分かれて乱打を一回り。
相変わらず雲が厚くて蒸し暑い。

一休みしたらじゃんけんして試合にします。
最初の試合は飲めない飲む、ヤッターマン組とはげ親父、ちょっと見小野ヤスシさん組の対戦で、私は休憩。この試合は飲めない飲むのサーブは調子よかったのですが、はげ親父のサーブがなかなか入らず、思わずはげ親父に飲めない飲むにサーブを教えてもらいなさいと言ったのですが、これは後でダブルフォールトするとそのまま私に帰って来る羽目に。
私はえみちゃんと組んでヤッターマン、飲めない飲む組と対戦したのですが、何とか1ゲームを取るのがやっと。この日は気乗りせずに来たせいなのか最初から体の動きがイマイチでした。えみちゃんはどうしたものか足が揃って転倒。臀部を強打して頭を打ったのですが、幸い頭は大したことなく、お尻が痛いとのこと。蒙古斑が出来ているかも。
次の試合はもう一度えみちゃんと組んではげ親父、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。お尻が痛いえみちゃんと体が動かない私はミスが多くて2ゲーム連取されましたが、そこから何とか挽回して2:2に持ち込みました。
天気は雨の気配がなくなり時折日が差すことも。そうなると湿気が下から上がってくることも相まって暑い。

ここで組み替えて、今度は飲めない飲むと組んではげ親父、ヤッターマン組と対戦。まったくいいところなしで0:4の完敗でした。それでも飲めない飲むは粘っていいショットをするのですが、如何せん継続性が劣るのでゲームを取れません。
次の試合はもう一度飲めない飲むと組んでえみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。肝心なところでミスが続いて最初の2ゲームは落としてしまったのですが、後半何とか踏ん張って2:2の引き分けに持ち込みました。
どうもこの日は出来の悪いテニスでした。
11時45分にはコート整備して終了。天気はもたつきましたが、なんとか無事テニスが出来てよかった。こんな天気だったのでコートを使っていたのは2面だけ。いつも早くにきて10時過ぎからは終わってビールを飲んでいるきっしーは来ていません。朝降っていたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日鶴舞公園テニスコートの後はいつもの

2024-10-02 08:52:16 | テニス
終わって6人全員でいつもの中央線鶴舞ガード下のお寿司屋さんへ。

12時前だからか大将は調理場でランニング姿で仕込みの真っ最中。
席について取り合えず生ビールで乾杯。

冷えた生ビールは腹に沁みいります。
つまみは毎度おなじみの焼きアナゴ2人前。

加えてげそ焼き2人前。

車で来ているちょっと見小野ヤスシさんはにぎりです。

飲みながら今度の合宿のことが話題に。
私は歳も歳なので、夜中にトイレに1度か2度起きる。そのため行くのならシングルルームでないといやだとごねたら飲めない飲むがホテルを探して人数分のシングルルームで用意してくれました。えみちゃんも行く予定なのでシングルで丁度いい。因みに1059さんも合宿は渋っていたのですが、シングルルームなら行きますとのことで、同じ悩みを抱えているのでしょう。でもシングルルームならわざわざ合宿することはないのかとも思います。テニスをして宴会するならいつもの鶴舞公園でも同じ?
ちゃんとテニスコートは確保できるのか。飲めない飲むが奔走しているみたいですが日曜はちょっと不安です。予定は11月なのでまだまだ一波乱はありそうですけど,どうなることやら。
生ビールはすぐに空いて、瓶ビールを3本。この日は大きな声を出して注文する飲めない飲むがいないので、女将さんが近くを通りがかった時に頼みます。
ビールを追加すると早々とおやじさんが現れてイカの梅肉和えを持ってきてくれました。

ちょっと辛いかもと言っていましたがビールのあてにちょうどいい。
さらにもう1品もサービス。

え~と、ユリ芋だったかな。

こうなればさらに瓶ビール2本。
少しお腹に入るものが欲しいので太巻きも頼みます。

そうするとまたまた大将が何やら持ってきてくれました。

何やら軟体動物系のひものような気がしましたが、よく分からん。食べてみたけど分からん。大将は食べればわかるとか言っていたのですけど…
そうなると大将の意気に感じて瓶ビールを追加。1本でいいのかと思っていたのですが、誰かが2本というので2本。コートでも飲んできたし、生ビール一人1杯に瓶ビール計7本。ちょっと飲みすぎと言うか飲まないちょっと見小野ヤスシさんも割り勘では申し訳ないと言いつつ割り勘にします。
お勘定は13200円。

割り勘で一人2200円でした。
次回は何時ですかと聞かれたので7日の月曜日を予定しておりますと予告。昼飲みでいいお客と思われていることにしておきましょう。
ところで大将にお願い(注意)されましたが、テニスを終わってくるのでどうしても砂をくっつけてくる。店内が砂でざらざらになるのでよく砂を払って入ってきてくださいとのこと。どうもすいません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日鶴舞公園テニスコート

2024-10-01 14:05:54 | テニス
9月末と言えどもこの日の最高気温予想は30度。真夏日です。
服装をどうすれば迷うところです。
まあ、真夏日と言うことで、クーラーボックスに氷を詰め込んだ水筒とビールと保冷材につまみを詰め込み、短パン、半そでで出かけることに。

9時少し前に家を出て金山までせかせか歩いて行きます。
金山駅9時20分発の列車に乗って鶴舞へ。改札口では前回同様上り列車から降りてきたえみちゃんと一緒になります。
コートに着いて程なくちょっと見小野ヤスシさん、はげ親父も到着。ちょっと見小野ヤスシさんは朝に雨がぱらついたと言っていましたが、同じ熱田区でも私の家では降っていない。堀川を挟んで天気は違うのか?
その後ヤッターマンも登場。私より1本後の列車に乗って来たみたいです。
5人になったので、例によってボレーとストロークに分かれて乱打を一回り。乱打をしている時に森の熊さんも登場
これで6人が揃いました。
天気は晴れていて暑くなりそうです。

一休みしたら早速じゃんけんして試合にします。
最初の試合ははげ親父と組んでヤッターマン、えみちゃん組と対戦。なかなか穴がないヤッターマンに歯が立たず、1ゲームを取るのがやっとの1:3でした。
休憩中はいつものようにビールで喉を潤します。

併せてつまみのせんべいなども出て塩分補給します。

真夏の暑さではないので丁度蚊が活動しやすくなったのか、すぐに刺される被害が発生。
残り少なくなった蚊取り線香を焚きます。蚊取り線香はプライベートブランドだからかすぐに折れてしまいました。

やっぱり金鳥でないといけなかったか。
次の試合はもう一度はげ親父と組んで、森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。デュースまで縺れるゲームもあったのですが、結果ここは4:0で完封勝ち。
ここで組み替えて試合を続けます。
今度はヤッターマンと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。動きのいいヤッターマンは隙を見せずに4:0の完勝。普通に打ってはみんなとられるので、より厳しいところを狙うのですが、その分ミスを誘発するのですね。
勝ち残りでもう一度ヤッターマンと組んでちょっと見小野ヤスシさん、えみちゃん組と対戦。ここは鎧袖一触、跳ね返して、またも4:0で完勝。みんなヤッターマンに歯が立たない。
私はこれで終了。
この後えみちゃん・ちょっと見小野ヤスシさん組とはげ親父、森の熊さん組で1試合やってからコート整備して終了にします。
丁度11時30分を過ぎたところで、開店時間も過ぎたのでいつものお寿司屋さんへ行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする