怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

9月23日熱田神宮公園テニスコートの後は二人で熱田駅前の

2024-09-25 11:00:22 | テニス
終わって、1059さんと一緒に夕食を食べに行くことに。
はげ親父は昼飲みしてきたので、この日は直帰するので、二人で行くことに。
最初はおやじダイニングしょうぶへ行ったのですが、祝日なのでか全く灯りがついていなくて休みのよう。
仕方ないので熱田駅前から神宮前の間の商店街で串揚げ屋でも行こうかと言う話になったのですが、途中の「橘」の看板に晩酌セットがある。

丁度17時からなので開店すぐの店に入ることに。
予想通りお客は誰もいないので4人テーブルを二人で占拠。
取り合えず「晩酌セット」を2人前。
飲み物はビール、お酒、焼酎とあるけどどうしますかと言われて、ここはお酒にします。ぬる燗でお願いします。
先ずは若芽とホタテの酢味噌和え。

お酒は1合徳利で出てきます。

チビチビ飲みながら、最近1059さんがかみさんと一緒に行っているランチのお店を聞きます。
高島屋の友の会だと期間限定でマリオットホテルのランチと喫茶の券があるそうですが、ランチと言えども結構なお値段ですけど1059夫妻にはノープロブレムみたいです。
そうこうしていると刺身の盛り合わせが登場。

晩酌セットは1800円なので、割り振りは刺身盛り合わせが1000円で、小鉢が300円、飲み物500円というところでしょうか。
いつしか話題は墓じまいをどうするかということに。自分自身は海にでも撒いてくれればと思うのですが、今あるお墓はお寺さんとの関係とか親戚縁者の調整も必要で、勝手に決めるわけにもいかずどうしたもんじゃろの~。結構面倒くさい。
飲み物は1杯だけでは足りないのでお酒の追加。「作」があったのでこれを冷で1合。

〆に少しお腹が膨れるものをとアナゴ天太巻きを注文。

ここでお茶をもらってお勘定。5880円でしたので1人3千円づつ。
家に帰るとまだ19時前で家族は夕飯前。
私がソファーでまどろんでテレビを見ている間に夕飯となっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日熱田神宮公園テニスコート

2024-09-24 11:22:11 | テニス
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、9月になっても猛暑が続きいささかうんざり。
でもようやく昨日秋雨前線が南下して、大陸高気圧の勢力下になりました。
まだまだ最高気温は30度を超えますが、朝晩はそれなりに涼しくなり、久し振りにエアコンなしで寝ました。
この日は15時からなので14時30分に家を出たのですが、途中ではげ親父からLINEがあり、早く着いたので事務所で手続きしておきますとのこと。
どうやら昼飲みしてから来たので早く着いてしまったみたいです。
公園ではツクツク法師が鳴いていて、空の雲も高いような。

秋ですね。
コートに行くと1059さん、ちょっと見小野ヤスシさんも現れ4人に。この日は4人の予定でしたが、少ないのでかばちゃんをお誘いしたら遅れるけど来ますとのこと。
湿度は低いのでさわやかなのですが、気温は30度を超えそこそこ暑い。
コートが乾いているのではげ親父が最初に水を撒きます。

カバチャンが来る前にとりあえず4人で乱打をします。
暫くやって休憩していると30分遅れでカバちゃん登場。
それではじゃんけんして試合にしましょう。
最初の試合は1059さんと組んでちょっと見小野ヤスシさん、カバちゃん組と対戦。どうもこのところちょっと見小野ヤスシさんはサーブが不調でカバちゃんもファーストサーブが入らず、それもあって4:0で勝利。
一試合終わるとお決まりのビールをはげ親父が出してきて、私は家にあったノンアルビールです。

ところが1059さんが突然調子悪くなり、本人曰く低血糖とか。血糖値をあげようと柿の種を食べビールを飲むのですが、これは逆効果かも。まあ、水分補給して休んでいてください。
次の試合はちょっと見小野ヤスシさんと組んではげ親父、カアバちゃん組と対戦。この試合はいいところなしで3ゲーム連取されたのですが、最後のはげ親父のサーブを何とかブレークして1:3でした。どうもここのイレギュラーの多いコートが明暗を分ける時もある様な。
私は1試合休んでから、今度はかばちゃんと組んで1059、はげ親父組と対戦。この試合は一進一退の展開でしたが、最後のゲームをなんとかもぎ取って3:1で勝利。1059さんが本調子でなかったからかな。
16時過ぎると日が傾いてきて大分過ごしやすくなりますがまだまだ明るい。イチョウの木には銀杏がなっているのが分かります。

この時点で16時45分。まだやろうと思えばできるのですが、ここでコート整備して終了にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日熱田神宮公園テニスコート

2024-09-21 21:24:00 | テニス
彼岸の入りになったのに、いまだ暑い日々。
昨日は最高気温37度。体温より高い!
この日は曇りのためか34度予想だけど、暑いことには変わらない。

朝起きると予想通りの曇り。湿度は高いので、体感の暑さはこの日も厳しい。
夜もエアコンを効かせて扇風機も回しているせいか、どことなく体がだるくてのどが痛くて鼻水も少し。
まあ、たいしたことは無いので早めにお昼を食べて12時30分には家を出ます。
12時50分に受付をしてコートに行くとえみちゃんが待っていました。何でも前の列車が遅れて来たので乗れてしまったとか。
程なくはげ親父、1059さんも到着。
コートは空いていたので時間前から入って準備するのですが、その頃には飲めない飲むも登場
この日は5人の予定だったので、早くも全員集合です。
早速、5人でボレーとストロークに分かれて乱打を始めます。
一回りしたら休憩ですが、空は雲の覆われているので直射日光はないのですが、その分湿度が高くて蒸し暑いので汗だくです。

雲の動きによってはにわか雨があるかも。
一休みしたらじゃんけんして試合にしますが、今回私は5番。最初の試合は見学です。
私の最初の試合ははげ親父と組んで、飲めない飲む、えみちゃんの鯱城学園コンビと対戦。
この試合は一進一退の展開で飲めない飲むが調子いい。このところサーブがちゃんと入ってきて要注意でしたが、何とか2:2の引き分けに持ち込みました。
休憩中ははげ親父が持参したビールを出し、私もエビせんべいと一緒に1本出す。

次の試合は、飲めない飲むと組んで1059、はげ親父組と対戦。この試合はデュースまで縺れるゲームが続くのですが、よくあるパターンで最後は粘れずにゲームを落としてしまい、結局0:4の完封負けでした。
縺れた試合でも運に見放されたみたいで完封負けはなんだかとても疲れます。
今度は1059さんと組んでえみちゃん、はげ親父組と対戦。一進一退の展開だったのですが、肝心な時に私も1059さんも決めきれずにミスを重ねて、最後のゲームを落としてしまい1:3。
なんだかな~。この日は調子悪いとしておきます。
この時点で14時45分。スマホでは雨雲接近中で20分後に雨と出ていたので、少し早いけどこの時点でコート整備して着替えて終了にします。
15時からではお店もやっていないし夕飯とはいかないので、まっすぐ帰ります。
結局雨雲接近中で間もなく雨の情報はガセだったみたいで、家に帰るまで雨は降ってこない。
お疲れさまでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日鶴舞公園テニスコートの後はいつもの徳鮓へ

2024-09-20 11:39:42 | テニス
終わっていつもながらのガード下の「徳鮓」へ

一番隅の席に座って森の熊さんと私はとりあえず生ビール。

この日はコートで飲んでいないのでお腹に沁みわたります。
う~ん、美味い!
つまみはいつものげそ焼きと焼きアナゴ。


ところでみんなが来る前に飲めない飲むが気を利かして注文しておいたのですが、何を思ったのか2人前づつの注文。
この日は4人でテーブルも1つなので1人前だけでよかったのですが、まあ、いいか。
前回来たときはテレビ放映直後だったからか12時前から満員でしたが、この日は他のお客はちらほら。早くもテレビ放映効果は賞味期限切れなのか?まあ、お客の入りは波があるのでしょう。昼飲みする私たちにとっては申し訳ないですけど空いている方が気が楽なんですけどね。
ここでちょっと見小野ヤスシさんと飲めない飲むのにぎりが来ます。

こちとらは瓶ビールを1本下さい。グラスは2です。

だけど1本はすぐ空いてしまいもう1本。
こういう時のオーダーする役は声が大きい飲めない飲む。意外なところで才能を発揮して、すっかりはまり役になっています。
ここで手が空いたのかくせの強い店主が登場。
サービスで小鯵のにぎりを持ってきてくれました。写真を撮るのを忘れたのか誤って消してしまったのか残念ですが、写真がない。
小鯵のにぎりは本当に細かい作業が必要なのですが、これは大変ですねと言うと決まり文句の「仕事だがね」
プロの仕事の技を味わいながら、もう1本ビールを追加。もちろん注文は飲めない飲むです。
二人なので生ビールの後の瓶ビール3本は結構おなかがいっぱいになるのですが、何とかビールを飲み干し、みんなでお茶を頂きお勘定。思えば最近我が家では冷えたペットボトル入りのお茶ばかりで、こうして熱いお茶をちびちび飲むのは寿司屋へ来た時ぐらい。熱いお茶も美味しいですね。
会計は8200円で一人2千円。200円は基金から出しておきました。
帰りはほろ酔い気分でバスで帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日鶴舞公園テニスコート

2024-09-19 17:09:54 | テニス
9月も半ばというのに真夏日が続いています。
この日も予想最高気温は35度に迫ろうとしています。

いつまで続くこの暑さかな。
それでも暑さにめげずにテニスに行きます。
この日は鶴舞公園テニスコート。いつもなら雁道バス停へと歩くのですが、ちょっと手段を替えて金山駅からJRで行くことに。
9時に家を出てせかせかと歩いていくと金山発9時20分の電車に乗ることが出来ました。

9時に家を出るとバスでもJRでも到着時間はあまり変わりませんが、金山まで歩くと20分近くかかるのだが、時間は正確。バスはその日の状況によっては遅れたり正確に来たりなのが弱点。
鶴舞で列車から降りると丁度えみちゃんが上りの列車から降りるところ。
一緒にコートに行くとまだ誰もいない。
それでも、ほどなくちょっと見小野ヤスシさんが来て飲めない飲むも登場。この日はもともと4人だったのですが、それでは人数が少ないと昼からは水泳教室があるからと渋っていたえみちゃんを説得して5人の予定。残るは森の熊さんだけですが、多分10時近くならないと来ないだろうからとりあえず4人で乱打をします。
それにしても晴れていて遮るものが何もないコートは暑い。

一通り乱打をやってから一休み。森の熊さんは何時来るのかと謗っているとことわざ通りに登場。これで5人揃いました。
それでは5人でじゃんけんして試合にします。
最初の試合は飲めない飲むと組んでえみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。この日も飲めない飲むのサーブが入って一進一退の展開。どうもお互いに勝ちきれずに2:2の引き分け。
休憩になるとえみちゃんがこんにゃくゼリーの差し入れ。冷えていて有り難い。私は塩分保有でエビせんべいを提供。

蚊取り線香がまだあったので焚きますが、年を越した2年物でPB製品なのでかボロボロ折れてしまいます。

次の試合はちょっと見小野ヤスシさんと組んで飲めない飲む、森の熊さん組と対戦。この日のちょっと見小野ヤスシさんはサーブが絶不調。ダブルフォールトもあったりして、私もつられてではないですがミスも連発して0:4の完封負け。
今度は森の熊さんと組んでえみちゃん、飲めない飲む組と対戦。一進一退の展開でしたが、ここは最後のゲームをなんとかもぎ取って3:1で勝利。
ここでえみちゃんは最初に言っていた通り、11時になったので帰ります。
11時からお昼ご飯にすることも考えましたが、まだもう1試合はできると言うことで、飲めない飲むと組んで、森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。みんな暑さでかなりばててきましたが、これで最後と奮闘して、結果2:2の引き分け。
11時30分過ぎになったのでコート整備をして終了。4人でお昼を食べに行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日鶴舞公園テニスコートの後はクセの強い店主の寿司屋へ

2024-09-12 13:33:31 | テニス
終わって8人全員で高架下の「徳鮓」へ行きます。

ここは先日クセの強い店主のいるお店と言うことでテレビで紹介されたので、混んでいるかも?
でもそこはそつがない飲めない飲むが先回来たときに仮予約をしておき、行く前に人数を言ってあるので心配なし。ちゃんと奥の席が2テーブル予約済になっていました。
私は少し遅れていくと既にみんな席に着いていて、いつものイカゲソ焼きが注文してあり出てきたところです。

それでは飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんを除いた6人は生ビールで乾杯。

もう1品、これもいつものアナゴ焼き。

定番ですけど美味い。
生ビールはすぐになくなったので今度は瓶ビールを4本。

周りを見ると昼前というのにほぼ満員。やっぱりテレビの影響なんでしょうか。
女将さんに繁盛していますねと言うと今日はたまたまですとのことでしたが、月曜日の12時にほぼテーブルが埋まっているのは以前と違います。
そのせいか飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんが頼んだにぎりがなかなか出てこない。
それでは早めに刺身を頼みましょうか。
白身とイカの刺身を2人前づつ。


刺身が来たのでビールをもう2本。
ところが店が混んでいてなかなか注文を聞きに来ない。そういう時には声が大きい飲めない飲むの出番。忖度なしの大きな声で注文を言うのですぐに注文が通って大変重宝しました。以外な処で才能が発揮されるものです。そうこうしているとやっとにぎりが到着。

こちらもそろそろ〆にするかと鉄火巻きと太巻きを1人前づつ注文。もちろん声を出したのは飲めない飲むです。


こうなると瓶ビールをもう1本。
ここでテレビでおなじみのクセの強い店主が登場。

注文していないお新香巻き(ごぼうの味噌漬けを巻いた細巻き?)を持ってきてくれました。サービスと言うことなのでしょう、ありがたく頂きます。

店主はテレビのままの絶好調で、遼河はるひの印象とかテレビ取材の様子をいろいろ話してくれました。
飲んで食べて1時間ほどでお会計に。

20300円でしたので、一人2500円。足らない300円は基金から出しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日鶴舞公園テニスコート

2024-09-11 13:43:15 | テニス
9月になっても猛暑の日が続いています。

この日も最高気温は35度予想。
これで今シーズン41日の猛暑日となります。観測記録最多と言うことで記録更新中です。
先日公園を歩いていたらツクツク法師の声を聞いたので季節は確実にすすんでいるはずなのですが、何時までも酷暑は残る。

暑くても熱中症警戒アラートが発令されている訳でもなく、支度をしたら部屋の掃除をちゃっちゃと済ませて8時50分過ぎに家を出て雁道へ。
9時10分に来たバスに乗り鶴舞公園へ。
コートにはすでにちょっと見小野ヤスシさん、えみちゃん、1059さんといて程なく飲めない飲むが登場。
飲めない飲むがボールを持ってきて5人になったので乱打を始めます。
やっているとはげ親父、森の熊さん、ヤッターマンと来て入れ替わりながら一回り。

雲がそこそこあって、陽が陰る時もあるのですが、その分蒸し暑い。
日陰ではここぞと蚊が出てくるので早速蚊取り線香を焚きます。

休んでいる時にヤッターマンからシャーベットを頂きましたが、凍っていると思ったらすっかり溶けていて、封を切ったらあふれ出てくる。

おかげで短パンを溶けたシャーベットで汚してしまいましたが、場所がもう少し中心にずれていたらいらぬ誤解を生じるところでした。
一休みしたらじゃんけんして試合にします。
最初は森の熊さんと組んでえみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。この試合は1ゲームは落としたのですが、順調に3ゲームを取って3:1で勝利。
私たちとの対戦ではなかったのですが、この日は飲めない飲むが好調でサーブはビシバシ入るは、いつもはいいストロークも3回目にはミスをしてしまうと言う飲めない飲むの法則もなかったみたいです。あまり調子がいいと怪我をするよと言うヤジも飛んでいました。
休憩中はお約束のビールが出て来て、汗をかいた後は美味いんだな~。高級ノンアルビールも出てきましたが、最近のノンアルビールはだいぶ味が進化しています。

次の試合は、えみちゃんと組んでちょっと見小野ヤスシさん、森の熊さん組と対戦。伯仲した試合だったのですが、結果は4:0の完勝。ちょっと見小野ヤスシさんのサーブがダブフォールトも出てイマイチでした。セカンドサーブはちゃんと入れないといけないのですが、入れようと思うとかえって腕が委縮してしまうんですよね。
試合は続き、今度はちょっと見小野ヤスシさんと組んでえみちゃん、森の熊さん組と対戦。最初は一進一退の1:1でしたが、後半2ゲームは連取され1:3の負け。
この時点で11時30分過ぎ。

早く終わってビールが飲みたい面々はコート整備をして終了。
汗まみれのシャツを着替えていつものガード下のお寿司屋さんへと全員で行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日熱田神宮公園テニスコートはグランド状態不良で中止

2024-09-01 14:22:59 | テニス
この1週間はなかなか進まない台風に翻弄さrていました。
すでに千週の日曜日から台風の影響が出ていて、終了時間前に雨が降り出してやむなく撤収したことはブログに書いた通りです。
ところがその台風はいまだ潮岬のあたりをうろつき東海地方上陸かという状態。
それでも朝起きて空を見ると雲は多いものの切れ間からは青空も見える。

来るのかい、来んのかい、はっきりして欲しい。
どうも来ることは来るみたいですが、例によって遅れ気味で、雨も雲の流れ次第で断続的?

結局午前中は曇りのままで雨は降らないみたい。
それならばしばらく引き籠り生活だったので熱田神宮公園に散歩に行くことに。
ついでにテニスコートの様子を見てみるとさすがにこのところの連日の雨のせいで、コートの真ん中に大きな水たまりがある。

これはさすがに15時からでも無理でしょう。
その旨をLINEで連絡したのですが、後からこの日の名義のはげ親父に管理事務所からもグランド状態不良のため使えませんとの連絡があったそうです。そうだよね。
それでも午後になっても一向に雨は降りださず、日が差してきた。
いつもウエザーニュースを見ているのですが、局所的短時間ではあてにならないことが多い。一応14時現在では16時ごろから雨となっているのですけど。
仕方がないので空いた時間つぶしに本でも読むか。
矢部太郎の「大家さんと僕 それから」が借りられたので丁度いい。

文庫本にもなった「大家さんと僕」の続編ですが、矢部と大家さんの生活も8年で終止符を打つことに。大家さんも95前後のはずなので仕方ないのですが、お互いに幸せな時間を過ごせたことが伝わってきます。微妙なところで思いはすれ違うのですが、上品なお嬢様育ちのまま旅立った大家さんです。ボケて攻撃的になったり問題行動を起こすことなく頭はしっかりしていたのが羨ましい。もっともそう言うことがあっても書かれることはないでしょうけど。最後は骨折して自宅で暮らせず、入院したりリハビリに励んでいたみたいですが、歳をとってからの転んでの打撲とか骨折は命取り。私の父もそれで動けなくなって結局復活できませんでした。
最初に書いてあるようにあくまでここに書いてあることはフィクションで、大家さん自身は矢部によってより魅力的に面白くデフォルメされた存在です。
最初の「大家さんと僕」が出版された時、自分のことが書いてあるのを大家さんはどう思ったのか。とても喜んだみたいで、うれしくて本を自分の知り合いたちに贈っています(あて名書きとか発送は矢部に頼んでいたのですが)。自分の生きていた証がちゃんと形として残ることは私には何もないだけに望外の幸せだと思います。
因みに本のファンレターも大家さんあてのものが結構あって、自分が書いた本なのにと矢部は嫉妬しています。
最後に大家さんが亡くなり、矢部も住んでいた家を出る時の寂静感は言い難いものです。
すぐに読めるので読了しても台風はまだ来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日熱田神宮公園テニスコートはいきなりの雨

2024-08-26 20:24:38 | テニス
大気の状況が不安定の日々が続いています。
昨夜も夜中に結構降りました。
とりあえず朝起きて外を見れば雨が降ったあとはあっても晴れている。
しかし、この日の熱田神宮公園テニスコートはクレーコートなので場合によっては使用不可かも。
そこははげ親父が管理事務所に問い合わせてくれましたが、11時からなら大丈夫とのこと。この日は15時からなのでノープロブレム。
それでもこの天気だといつ雨が降り出すか分かりません。

果たして13時30分過ぎにははげ親父から家を出ようとしたら雨のメール。飲めない飲むも天白区は大雨だけど大丈夫?のメール。
でも熱田区は全く雨は降っておらず、雲の動きをみても外れている。その旨をメールして15時は降っていないことを祈って決行することにします。夕立に遭う可能性もあるのでラケットは予備の古いものにし、バッグも予備のものにして傘を持参します。
しかし1059さんは千種区は雨が降っているので欠席しますとの連絡。
雨が降り出す様子もないので14時30分に家を出て熱田神宮公園へ歩いて行きます。丁度はげ親父が管理事務所から出てくるところで飲めない飲むもいました。
時間にはちょっと見小野ヤスシさんが来てこの日は4人だけ。
天気は雲があっても晴れ間も多くて雨の降る気配はなし。


早速ボレーとストロークに分かれて乱打をします。
明け方の雨でコートは締まっていて、水を撒く必要はない。
一休みしたら試合にしますが、4人だけなのでじゃんけんする必要もなく適当に組み合わせます。
最初ははげ親父と組んで飲めない飲む、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。なぜか飲めない飲むのサーブがさえていてファーストサーブがビシビシ入ってきます。縺れるゲームばかりでしたがそれでも4:0の完封勝ち。年の功と言ったところでしょうか。
休憩になるとはげ親父がビールを出してきて勝利の乾杯。

次の試合は飲めない飲むと組んではげ親父、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。1試合だけかと思ったら飲めない飲むの好調は続きサーブだけではなくストロークでもいつもは3回目にはミスするはずがミスせずに、その分ちょっと見小野ヤスシさんがミスをして、これまた4:0の完封勝ち。
あまり好調だと好事魔が多しと怪我をするのでは?
次の試合は最後の組み合わせでちょっと見小野ヤスシさんと組んではげ親父、飲めない飲む組と対戦。
ところが丁度この頃から黒い雲が上空を覆いだします。

ポツポツ降り出してきたので、早く試合を進めましょう。
一進一退の展開で2:1で勝っていたのですが、雨はどんどん大粒になってたまらず中断。
パゴーラの下で雨宿りするのですが、隙間があるので雨だれが落ちてくる。
コートにもみるみる水がたまってきてもうこれはだめだ。

残念ながら16時30分前でこの日は終了。
持参してきた傘が役に立ちましたが、それまでにずぶ濡れ。でも家に帰りつく頃には雨はほとんどやんでいました。
帰宅してすぐに全部着替えしましたが、この日は夕飯はいらないと言って出てきたので、一息ついてからイオンにいって総菜を買ってくることに。
まあ、テニスが出来ただけでもよかったと言うことで、こんな日もあるさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日鶴舞公園テニスコートの後は7人全員で

2024-08-22 07:41:12 | テニス
終わってこの日の7人全員は三々五々ガード下の「徳鮓」へ行きます。

席は予約してあったので一番隅の2テーブルで、他のお客に迷惑にならない席です。何時も酒を飲んで大声で話すので静かにお昼を食べる人には迷惑かけていたかも。どうもすいません。
取り合えず飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんを除いた5人は生ビールで乾杯。

つまみは定番ですが焼きアナゴ

それからげそ焼き。

飲めない飲むとちょっと見小野ヤスシさんはランチのにぎりです。

ランチではしじみのお味噌汁にフルーツが付きます。
生ビールはすぐになくなるので今度は瓶ビール3本。

いつも同じつまみではなくてたまにはお寿司屋さんなので刺身を食べたい。
それならば白身の刺身に烏賊の刺身。


ビールはすぐになくなるのでもう2本ください。こういう時に大きな声を出して注文するのは酔っていなくても声は大きい飲めない飲むの仕事。今では立派にそういう雑用が出来るようになりました。
喋っていた内容は全く覚えがないのですが、それなりに話は途切れることなく弾んだのですが、そこに大将が登場。
いつものようにサービスだと言って持ってきてくれました。

鯛の皮目を炙ったもの?ものを見てもよく分からないのですが、脂がのって美味しい。酒のつまみにぴったりですが酒を飲まない飲めない飲むも食べていました。
それならばさらにビール1本追加。
そろそろ仕上げに太巻きを頼んだのですが、そこにまたまた大将登場。
今度は小鯵の握り寿司を出してくれました。

にぎりに出来るように小鯵を捌くのが大変ですねと言うと大将は自慢げに「仕事だで」とのたまう。仕事はまだまだきちんとしなければいけないと自慢げでした。
太巻きも出て来てお腹いっぱいになります。

いつもながらの1時間ほどの昼飲みでした。
お勘定は15500円で一人2200円。100円は基金から出しておきました。
次の鶴舞のテニスは9日なので飲めない飲むが早速予約を入れていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする