怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

12月14日瑞穂公園テニスコート

2014-12-16 07:22:37 | テニス
寒い日です。
気温は低いのですが、午前中は晴れ間もあって、風もなく穏やかな日になりました。
この日は赤穂浪士の討ち入りの日ですが、総選挙の投票日でもあります。
子供がやっと起きてきたので一緒に10時ごろに投票するのに旗屋小学校へ。

お昼はてんぷらうどんでしたが、結構がっちり食べてしまって動くのが面倒くさくなってゴロゴロ、うとうと。
1時30分過ぎに慌てて支度をして歩いて瑞穂公園テニスコートへ。
ところが歩き出したころから天気はにわかに雲が多くなってきて、雪のかけららしきものまで降ってきた。
といっても傘を差すほどでもなく、ままよとコートへ急ぎます。
でもこんな天気でメンバーが集まるのでしょうか。常連の森の熊さんは風邪をひいて欠席のメールがありました。一人暮らしの身で病気になると心が弱るので寂しくなって結構相談所へ行こうなんて思わないでください。
2時30分前にコートに着いたのですが、クラブハウスのソファーに1059さんとOBさんの二人が座っている。
ん?
ひょっとしたら二人だけ?
最近このパターンが多いよね。以前は3人だったけどグランド不良で当日キャンセルできたのですが、この日はちょっと無理か。
お金を払って3番コートでとりあえず3人で乱打を始めました。
30分乱打をやっても誰も来ない。西の空は晴れ間も出ているんですが、東の空は黒い雲が…高蔵寺は雪だろうな…桑名も伊吹颪で雪が舞っているか…

それでも黒い雲はこちらへ来ることもなく天気は何とかもっています。
この日は最高気温5度。風はないので動くと汗をかくのですが、気温は低いので休んでいるとすぐに寒くなります。
仕方ないので、3人で1対2で試合をすることに。
一人の方がシングルコートでサーバーに。1ゲームごとにサーバーを入れ替わって3ゲーム。どういう訳か3ゲームとも一人の方がサーブをキープ。結構二人の呼吸が合わないのか難しいものです。
続けた3ゲームでも2ゲームはサーバーキープでしたが最後の1ゲームだけブレーク。
はr間が出ると太陽が低いので結構まぶしいから予備の帽子をかぶったのですが、日本特殊陶業の工場見学に行った時のお土産です。NGKは難波グランド花月ではありません。

ちなみに金山の市民会館をネーミングライツで日本特殊陶業市民会館と言っていますが、これはいかにも長い。NGK市民会館だと関西ではなんばグランド花月と思われるので避けたんでしょうね。
ゲームはさらに続けていきますが、このころから一人の方は疲労が蓄積してきたのか、3ゲームともサーブをブレーク。前に後ろにと振られるともうお手上げでデュースになればもう足が動かない。どこを狙えばいいのか学習してきたのです。
もう1回3ゲームをこなしてこの日は時間少し前に終了。何とかそこそこテニスをできました。
ところで3番コートは継ぎ接ぎだらけで丁度そこにボールが当たるとイレギュラーになります。どうやら現状では避けたほうがいいコートです。
この日は3人だけなのでコート代は基金から出しておきました。
3人ですが、いつものしげすしへ行きます。続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする