梅雨らしい天気で毎日のように雨が降ってじとじとしています。
通勤途中の神宮東公園では芝生に茸が大発生。

見てみるとあまり派手派手しくなくて、いかにも毒々しい毒キノコという雰囲気ではない。パックに入ってスーパーに並んでいたら手に取るかも。
facebookに冗談半分で誰か勇気がある人は食べて報告してくださいと書いたら、食品衛生監視員のおばさんたちから「ダメ!絶対」ときついお叱り。
昔東山公園で茸を取って食べた中国人が食中毒で亡くなった事件があったような気がします。君子危うきに近寄らずで食べるなんてもってのほかですね。まあ、誰も取っている人もいないみたいですけどね。カラスやムクドリなどもかじった気配もないので野生の感は危険性を知っているのかな。
でもどういう種類の茸でしょうか?茸は専門家でもきちんと特定するのは難しいといいますし分かる訳ないか。
今日歩いてみると早くも枯れたというかしおれた茸が真っ黒になっていました。これは見るからに毒々しい黒です。近づく気にもなりませんでした。
ところで茸が生えている芝生は一部だけ。緩やかな西北斜面であまり日が当たらない面だけみたいです。芝生広場全面きのこの森だとちょっと不気味な雰囲気になりますが、そこまでは生命力は強くないみたいです。
同じく通勤途中なんですが、ガイシホール横の銀杏の木にはすでに銀杏が実っています。

まだまだ緑なので写真ではわかりにくいのですが、いかにも早いんでないんかに…
ここの銀杏も拾う人もいなくて道路を臭くするだけなのがちょっと悲しいというかもったいないというか、なんだかな~
通勤途中の神宮東公園では芝生に茸が大発生。

見てみるとあまり派手派手しくなくて、いかにも毒々しい毒キノコという雰囲気ではない。パックに入ってスーパーに並んでいたら手に取るかも。
facebookに冗談半分で誰か勇気がある人は食べて報告してくださいと書いたら、食品衛生監視員のおばさんたちから「ダメ!絶対」ときついお叱り。
昔東山公園で茸を取って食べた中国人が食中毒で亡くなった事件があったような気がします。君子危うきに近寄らずで食べるなんてもってのほかですね。まあ、誰も取っている人もいないみたいですけどね。カラスやムクドリなどもかじった気配もないので野生の感は危険性を知っているのかな。
でもどういう種類の茸でしょうか?茸は専門家でもきちんと特定するのは難しいといいますし分かる訳ないか。
今日歩いてみると早くも枯れたというかしおれた茸が真っ黒になっていました。これは見るからに毒々しい黒です。近づく気にもなりませんでした。
ところで茸が生えている芝生は一部だけ。緩やかな西北斜面であまり日が当たらない面だけみたいです。芝生広場全面きのこの森だとちょっと不気味な雰囲気になりますが、そこまでは生命力は強くないみたいです。
同じく通勤途中なんですが、ガイシホール横の銀杏の木にはすでに銀杏が実っています。

まだまだ緑なので写真ではわかりにくいのですが、いかにも早いんでないんかに…
ここの銀杏も拾う人もいなくて道路を臭くするだけなのがちょっと悲しいというかもったいないというか、なんだかな~