怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

10月2日薄暮の千代田橋緑地テニスコート

2022-10-03 14:31:38 | テニス
この日は千代田橋緑地テニスコートで17時からの薄暮の予約なのですが、日没は17時30分。
曇りの時などは早くも17時には薄暗くなるので、日没までの30分勝負に。でも前の区分は16時30分なので早めにできれば1時間はできるかも。
と言うことで早めに家を出て地下鉄西高蔵から茶屋ヶ坂へ。
西高蔵だと茶屋ヶ坂は環状線のちょうど中間で右回りでも左回りでもほぼ30分で変わらない。

15時50分ごろに茶屋ヶ坂の駅に着いたのですが、思えばこの駅は環状線開通以来通り過ぎたことはあっても降りるのは初めての利用。
改札を出て、じっくり案内板を見て方角を確認しないとどちらへ行っていいか分からない。

ところが1番出口を出ると階段をぐるぐる回っているので方角が分からなくなる。
西に傾いている太陽を確認して、北へ行けば矢田川の土手にぶつかるはずだからと歩いて行きます。でも真っすぐな道がなくて試行錯誤しながら川にぶつかるようにと歩きます。
ようやく河川敷に出て千代田橋緑地なのですが、川沿いに緑地は長く続いていて目の前は野球場ばかり。緑地施設の案内板がなくテニスコートの場所が分からない。

はるか以前に利用したことがあって、確か上流の方だったと歩いて行くと何となく木が茂っていてそれらしいところにやっとたどり着きました。
この日はBコートなのですが、16時にはコートは空いてていたそうで既にエビちゃん夫妻はひと汗流したとか。はげ親父と合わせて4人揃いました。
16時15分現在では日は傾いていてもまだまだ明るい。

早速暗くなる前に手短に練習してしまいましょう。
一通りやったらじゃんけんして試合に。
最初はエビちゃんママと組んではげ親父、エビちゃん組と対戦。ここは調子よく3ゲーム先取して、最後のゲームもこの勢いでとはいかずに3:1、でも幸先いい勝利です。
休んでいるとはげ親父は毎度ながらビールを出してくれます。

次の試合ははげ親父と組んでエビちゃん夫妻との対戦。ここはエビちゃん夫妻の声はかけあっているのですがイマイチ連携の悪さが出て、3:1で勝利。
ビールがすすみます。この日は500缶1本に350缶1本。因みにいつもは飲むエビちゃんはママが免許証を忘れたとかで運転しなけれなば行けないので飲めず
次の試合はエビちゃんと組んではげ親父、エビちゃんママ組と対戦。この時点では、日がかなり傾きちょっと薄暗くなってきました。
ビールを飲んでいる私とはげ親父は動態視力も落ちてミスを重ねるのですが、私の方が飲む量が少なかったのか3:1で勝利。
かなり薄暗くなったですが、まだできると最後の試合は最初に戻ってエビちゃんママと組んではげ親父、エビちゃん組と対戦。休みもあまりなくて連続での試合で疲れも出て来てビールの酔いも回り目も見えなくなった(言い訳ばかりですが条件は同じか)のか、最後はミスで1:3の負け。
終わりよければとなりませんでしたが、薄暮でどれだけできるか危惧していましたが何とか4試合出来ました。お疲れ様です。

17時30分過ぎの空に様子はこんな具合です。日は沈んでいますが、まだ薄明かりは残っています。
帰りは地下鉄に30分乗るのは気が滅入るので大曾根に出てそこからJRで金山へ。
金山からは熱田イオンに行き、フードコートの「いきなりステーキ」で夕食。

イチボステーキ150グラムに、サラダ、スープ、ご飯をつけてハイボールを1杯。1838円でしたが、ご飯はつけなくてもよかったか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする