goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

メニューは店の顔

2013-03-19 08:26:41 | 繁盛店・繁盛会社をめざそう
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


さて、WBCは準決勝で負けてしまいましたね。
プエルトリコには負けないと思っていたんですがねえ………、考えてみれば、プエルトリコチームの中身はメジャーリーグと同じですから、相当の力があるわけですよね。
しかしまあ残念でした。


さてと、今日はメニューの話です。

メニューを見るだけでたいていのお客様は、その店の全体の姿を感じるとることができます。

「姿」というのは、言い換えればモットーというか、ポリシーというか、店主が自分の店をどのようにしたいのかということ、です。
それなのに、その大切さが全然分っていないお店も多くあり、どうしてもっとメニューを煮しめて作らないのかなあ、と思わせる残念なお店がけっこう目につきます。

わたしは、飲食店においては、そのお店のメニューがお客様に一番アピールできる販促ツールではないかと考えています。
だからカタログやチラシと同じように、タイトルやキャッチレーズをつけてもいいのではないかとも思います。

言ってみれば、メニューがカタログですから。

そのカタログを粗末に作っていると、そこに掲載されている商品そのものも粗末に見えないですか?
逆にありふれた商品であっても、カタログがよくデザインされていて、作りこまれているものであれば、その商品そのものさえ、その商品以上に良く見え、価値が上がるわけです。
見せかけの価値ではありますが、一応見る人にいい印象を与えることができます。

以前にもこのブログかメルマガで書いたことがありますが、お店のメニューを本のようにしてもいいし、それよりも絵本のように作っても面白いんじゃないかという提案を、余裕のあるクライアントにはしています。

そのメニューから生まれる料理や物語は、そのお店のオリジナリティを表現するものであり、お店のお料理とともに、店主の個性をも語ることになります。

物語なんか作れないという方は、せめてそのお料理が生まれたストーリーを、料理の傍らに入れるぐらいの努力をした方が、お客様に愛されるお店とともに、お客様から支持されるお料理にもなるのではないでしょうか。

ストーリーづくりならわたしがお聞きして、物語にしてもいいですよ。(と軽く宣伝を、と)


さて、昨日は日中いっぱいは少し晴れる時間もあり、暖かくなって、5月頃の気温になったということです。
同じ関東地方でも南部の方はまた春の嵐が吹き荒れ、けがをした人も出ています。
しかしここ前橋では3時過ぎにはほとんど無風の状態にもなったほど、風は吹きませんでした。
ということで花粉がひどくて、とうとう目が充血しまくってしまい(手で掻いたから)、お医者さんに行ってきました。
何年ぶりでしょうか、眼科に行くなんて。
初め、目の病気を疑われて、混んでいましたが、接触で移ったらだめだということで早く順番が回ってきて、診てもらうことができました。
もちろん結果はアレルギーでしたが。
私が座った椅子を看護師さんが消毒していましたが。
ここまで来ると市販の目薬では無理だとのこと。
今年はひどいんですねえ。

今日は夜中の雨もすでに止み、また昨日ぐらいの暖かさになるという予報です。
初夏ですね。
3月下旬から。
でもまた必ず冷たく寒い日があると思いますので、気をつけなくちゃ。


それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所と桐生商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)