言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

リセットしよう

2014-10-23 08:33:15 | スキルアップ

こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨日はずっと雨が降り続いていて、気温も上がらず、なんか冬の初めのような感じでした。
今日も同じような天候が続きそうな気配。
気が滅入りません?

こんなときは本でも読んで過ごしますか?
わたしは1週間に一度の太田商工会議所へ出かける日ですが。


さて、本題です。

小売業、サービス業ではこのような雨が降る日は鬼門だと言われています。
実際売上がふだんより落ちるお店もたくさんありますね。

逆にショッピングセンターなどでは、増えるところもありますが、全体的には低調な一日になります。

こんな一日、お店を始めてからはもう幾度となく、それこそ無数にあったわけですが、それぞれどのように過ごしましたか。

漫然と奥に座り込んで、訪ねてきた近所の商売仲間と愚痴の言い合いとなぐさめ合い?
「ああ暇だ」と言いながらガラスケースに息を吹きかけて、ちょっと拭いていみる。
(この光景、なんかよく見ているような気がします)

たまに外を通りかかる人を逃してはなるものかとばかりに、ガン見する?
仕方がないから帳簿の整理でもする?


いろいろな過ごし方があります。

あなたならどんな過ごし方をしますか。

できるなら、その過ごし方が明日に生きるようにしたいものです。

ふだんでは読めないような本の1冊でも、じっくり読んでみるのもいいかもしれません。
晴耕雨読という四文字熟語だってありますしね。

というのは、こんなときこそ余裕があった方がいいんじゃないのかなあって、思うわけです。

ホントなら、余裕こいてる暇なんかないわけで、そんなときは忙しいときにできなかったことをやるのが一番いいんですけど、たまには神様がくれた休憩時間だと思って、仕事ではないことをしてみるのもいいんじゃないのかなあって。


仕事じゃないことをすることによってどうなりますか?

もう一度仕事に戻るときに結構頭がリセットされて、さあ仕事だ、と意気込むとなんかいいアイデアがぱっとできたりして。

頭がリセットされるということは、いつも仕事仕事とがんばっている人ほど、必要なことでもあります。


ちょっと頭を切り替えたいときなどにも、一度今までとは違った、仕事に関係のないことをやってから、もう一度最初から仕事に取り組むことで、新鮮な気分で取りかかれるということもあります。

焦らないで。

と、まあ、これは自分に言い聞かせていることであるわけですけどね、一番には。


また仕事に関係のあることとして、このようなときの繁盛店を観察に行くということもいいかもしれません。
雨の日の、繁盛店ではどのようなことをしているのか、それを見ることで、また自分のお店でもできることを思いつくかもしれないしね。

ひとつ言えることは、同業他店ではなく、異業種店がいいですよ。



さて今日の「いいもの探し」です。

2日ほど雨の日が続いていますね。

雨がいいのは、庭で水まきをしなくてもいいということがあります。
雨上がりには、庭の花や樹木が生き生きとしているように感じるのは、わたしだけでしょうか。

これは見る人の心をそのまんま植物に転嫁しているだけなんですけどね。

雨がいいのは、必ずその次には晴の日があるということです。

明日は晴れる。
明日は晴れる。
だから今日の雨は、明日のための慈雨



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


講演やご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。


ご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。


▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)