2月19日PM分
稲毛を昼過ぎに出、2件目の市川へと。
比較的道が空いていたので、思ったより早く現場近くに着きました。ランチがまだでしたので、コンビニへ。弁当をサクサクとついばみ、一服。
現場に着いたのですが、何回チャイムを鳴らしても反応なし。???仕方ないので電話をかけてみるが、こちらもでない。どうなってるの???
今度は玄関ドアを叩いてみる。するとやっと出てきました。寝ていたのかなぁ?あぶなく帰りそうになりました。
今回のご要望は、既存のVアンテナに地デジを追加し混合するというもの。最近ではよくあるパターンですね。
下から屋根上を確認すると、フムフム。ベランダから上れそうか?
5尺を開いてかけてみるとほぼ直角に。でも上れるね。上りました。
状態を見ると、マズマズ。コレなら追加でいけそう。
144Gで仮測定すると、70dB越え、C/N30以上、BERフリーでしたので、予算の都合により小型アンテナにて追加となりました。これでも66dB以上で全く問題ありません。端末では10dBほど下がりましたが、これは分配器によるものでしょう。(5箇所端末がありますから)
次に配線の処理ですが、下記の様に悪いので一度Vの給電部から同軸を外し、UV混合器へ。新たにV給電部から混合器のV入力まで新規配線。チョットだけ手間がかかりました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/9ebf2cec37b8c3d31f2c5aa64a462c3c.jpg)
この支線の張り方、同軸の取り回し?? |
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/465b99c34e8a6778eaf7f682fed395da.jpg)
今回、支線と同軸の取り回しはそのままです。 |
※ブログを更新している時に電話があり、8Chにブロックが出るとの事。そんなはずは?
早速連絡してみると、確かにその様。確認の為付属のケーブルにてダイレクトに繋いで頂く。すると問題ないよう。さてはビデオからの送りのケーブルに問題があるか?
明日朝お伺いするという事で、今行ってきました。
思ったとおりで、プラグの接続不良。ケーブルを交換して事なきを得ました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/fe1f23219e97268280d6dc4536d12cf8.jpg)
=教訓=
面倒でも一通り調べてこないといけませんね。以後気をつけたいと思います。