3月6日分
今日は東鎌ヶ谷へアンテナ工事に伺いました。
ホームページよりご依頼頂きました。ありがとう御座います。
昨晩から雨が続いております。・・・
お客様の予定もありますので、できるだけ完了させたいのですが。
現場に着いても、シトシトと小雨が降っています。
ドシャ降りなら決断がつくのですが、中途半端な雨は困ります。
迷った末、強行する事にしました。
無駄な動きをしない様に、段取りよく作業を進めます。
→アンテナ撤去→U/BSアンテナ設置→1Fまで新規露出配線。雨の中ではどの作業も厳しいです。
まずは1階の屋根上から支線アンカーを4箇所打ちます。
微妙な高さの為、脚立を持って移動します。打ち付けは下からなので楽です。


この間にも雨の様子をうかがってます。(途中で中止できる様に)
ここで初めて2F屋根上へ上ります。
瓦屋根でしたが、思ったほど滑りません。注意を払いながらアナログアンテナを撤去します。

近くで見ると、結構大きいですこのアンテナ。
ハシゴを2段で掛けてますので、順序よく下ろします。ここでも注意です。

雨が気になり、気は焦りますがここは辛抱です。安全第一ですから。

支線アンカーを雨樋下からとっていますので、瓦との干渉部には保護チューブを挟みました。
今回はお客様持ちのBSアンテナ(東芝製)を使用しました。
感度は決して悪くはありません。お好み次第です。

BSと地デジを混合し、1Fまで新規配線します。

画像に水滴が付いています。
今回は単独配線でしたので問題なく終了となりました。
気になるレベルも↓


OKですね^^
アンテナ工事はこれで終了しましたが、この他に水栓工事もご依頼を受けました。
ありがとう御座います。
洗面所の水栓が調子悪いとの事で調べてみると↓

水漏れによる腐食が始まっていました。
お客様のご要望で、水栓本体の交換で対処する事にしました。
洗濯機への給水も考え(この水栓から給水)、2分岐タイプの水栓をご用意しました。


こちらは作業中の”絵”です。
↓

↑因みにこれは私ではありません。あしからず。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
これからも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は東鎌ヶ谷へアンテナ工事に伺いました。
ホームページよりご依頼頂きました。ありがとう御座います。
昨晩から雨が続いております。・・・

お客様の予定もありますので、できるだけ完了させたいのですが。
現場に着いても、シトシトと小雨が降っています。
ドシャ降りなら決断がつくのですが、中途半端な雨は困ります。
迷った末、強行する事にしました。

無駄な動きをしない様に、段取りよく作業を進めます。
→アンテナ撤去→U/BSアンテナ設置→1Fまで新規露出配線。雨の中ではどの作業も厳しいです。
まずは1階の屋根上から支線アンカーを4箇所打ちます。
微妙な高さの為、脚立を持って移動します。打ち付けは下からなので楽です。


この間にも雨の様子をうかがってます。(途中で中止できる様に)
ここで初めて2F屋根上へ上ります。
瓦屋根でしたが、思ったほど滑りません。注意を払いながらアナログアンテナを撤去します。

近くで見ると、結構大きいですこのアンテナ。
ハシゴを2段で掛けてますので、順序よく下ろします。ここでも注意です。

雨が気になり、気は焦りますがここは辛抱です。安全第一ですから。

支線アンカーを雨樋下からとっていますので、瓦との干渉部には保護チューブを挟みました。
今回はお客様持ちのBSアンテナ(東芝製)を使用しました。
感度は決して悪くはありません。お好み次第です。

BSと地デジを混合し、1Fまで新規配線します。

画像に水滴が付いています。
今回は単独配線でしたので問題なく終了となりました。
気になるレベルも↓


OKですね^^
アンテナ工事はこれで終了しましたが、この他に水栓工事もご依頼を受けました。
ありがとう御座います。
洗面所の水栓が調子悪いとの事で調べてみると↓

水漏れによる腐食が始まっていました。
お客様のご要望で、水栓本体の交換で対処する事にしました。
洗濯機への給水も考え(この水栓から給水)、2分岐タイプの水栓をご用意しました。


こちらは作業中の”絵”です。


↑因みにこれは私ではありません。あしからず。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
これからも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。