10月1日AM分
今日は、白井市富塚にお伺い致しました。
先日、お見積りをさせて頂いたお客様です。ご依頼ありがとう御座います(*^_^*)
現場はかなり大きなお屋敷となっていますので、手こずりそうです><
要所要所で手を加えていきます。
まずはアンテナの設置場所なのですが、純日本家屋の為なかなか良い設置方法が見つかりません。
右往左往した末、ベランダにバルコロックで取り付ける事にしました。
正面は”林”ですが、前回も今回もCNが安定しているので・・・
こんな感じとなりました。











千葉は厳しいですね。
アンテナ周りができたところで、2Fの屋根裏へ潜ります。
既存の引込み線からのルートを変更します。
→2分配→1Fへ→4分配
→2Fへ→3分配

アンテナ→電源部→4分岐器→1Fへ→4分配・・・
最初の2分配器です。

そしてこちらが2F用の3分配器です。

これを4分岐器に変更します。


1Fへ行っているケーブルと4分岐器OUTを繋ぎます。

1Fの4分配器のあるところへは入っていけません。
あるであろう場所は確認できたのですが・・・仕方ないのでとりあえずそのまま流してみます。
全部で7箇所あるTV端子は、すべて交換となりました。


後日、BS追加の可能性があるかも?との事で、ブースターはBS対応の物に。
いつもの様に、防水接栓で繋ぎます。


アンテナからの配線は、天井裏へ直接引き込みます。

途中のケーブル処理です。

ローバルも吹いて、

この木々が気になるところですが・・・
全てを終えてから、1Fの端末で確認します。








なんとか既存の4分配器(未確認)でいけたようです。
少し時間がかかってしまいましたが、無事完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
数ヶ月ぶりとなる”地デジ”を皆様でお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、白井市富塚にお伺い致しました。
先日、お見積りをさせて頂いたお客様です。ご依頼ありがとう御座います(*^_^*)
現場はかなり大きなお屋敷となっていますので、手こずりそうです><
要所要所で手を加えていきます。
まずはアンテナの設置場所なのですが、純日本家屋の為なかなか良い設置方法が見つかりません。
右往左往した末、ベランダにバルコロックで取り付ける事にしました。
正面は”林”ですが、前回も今回もCNが安定しているので・・・
こんな感じとなりました。











千葉は厳しいですね。
アンテナ周りができたところで、2Fの屋根裏へ潜ります。
既存の引込み線からのルートを変更します。
→2分配→1Fへ→4分配
→2Fへ→3分配

アンテナ→電源部→4分岐器→1Fへ→4分配・・・
最初の2分配器です。

そしてこちらが2F用の3分配器です。

これを4分岐器に変更します。


1Fへ行っているケーブルと4分岐器OUTを繋ぎます。

1Fの4分配器のあるところへは入っていけません。
あるであろう場所は確認できたのですが・・・仕方ないのでとりあえずそのまま流してみます。
全部で7箇所あるTV端子は、すべて交換となりました。


後日、BS追加の可能性があるかも?との事で、ブースターはBS対応の物に。
いつもの様に、防水接栓で繋ぎます。


アンテナからの配線は、天井裏へ直接引き込みます。



ローバルも吹いて、

この木々が気になるところですが・・・
全てを終えてから、1Fの端末で確認します。








なんとか既存の4分配器(未確認)でいけたようです。

少し時間がかかってしまいましたが、無事完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
数ヶ月ぶりとなる”地デジ”を皆様でお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。