goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市田喜野井にて、地デジアンテナ工事

2011年10月14日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
10月11日分

今日は、船橋市田喜野井にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



お客様には失礼ですが、田喜野井近郊には”魔物”が住んでおります(-_-;)



これを頭に入れ作業しなくてはなりません。




ご挨拶の後、現状から把握していきます。

TV端子は端末が3箇所ありました。何処かに分配器があるはずです。

1F和室上にこの分配器がありました。


配線種は、5C2Vです><

ご要望では1箇所のみ映れば良いとの事でしたので、後ほどここで直結します。




屋根上には、アナログのアンテナだけがポツン!と建っていました。

長い間、お疲れ様でした。。。



この引込み線の処理は、後ほど。


アンテナの直ぐ後ろには千葉の送信塔が!!


恐る恐る仮測定に入りました。

すると案の定、CNが表示されません。これはいつもの事です。

気を取り直して、UW7Fを経由させ再測定します。これでOKです。

真後ろから強烈な電波が飛んできますので・・・



今回アンテナはDX:USL19Dを使用します。




これはUW7Fを通していません。結果、使用しない事にしました。



支線アンカーを新たに4箇所打ち、建て始めます。


既存のアンカーは下段用に再使用します。










ローバルも吹いて、


引込み線はこの様に変更します。




防水接栓同士でJJとします。


自己融着テープ(エフコ)で処理してからテーピングします。




アンテナ周りが終わったところで、先ほどの3分配器の処理をします。




端末1箇所で確認します。




千葉にエラーがありますが、問題ないレベルです。(極近の為)



※昨日から、屋根上に小さい虫の集団が現れています。耳元をブンブン飛び回るので、とても気になります。異常発生の兆しか?



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今日からは、地デジの綺麗な画像をお楽しみ下さい。