goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:柏市つくしが丘にて、地デジ受信障害原因追求、及び手直し。

2012年02月09日 | 千葉県柏市:アンテナ工事


ここ数日、体調不良の為お休みさせて頂きました。

本日からまた再開致しますので、皆さまよろしくお願い致します<m(__)m>



2月3日分

今日は、柏市つくしが丘にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)




ご依頼内容は、”アンテナは付いているのに受信不良となる事がある!”という事でした。


いろいろな原因が考えられますが、さすがにこれだけで判断する事はできません。


お客様も近くの電気屋さんに調査を依頼された様ですが、結果分からず・・・・


そしてデジサポにも調査依頼をされたようです。その時の結果です。




またしてもやってくれます、デジサポさん達。。。既存アンテナは裏側のここに建っているのに・・・





ご挨拶の後、早速映りの点検に入ります。上の診断表は役に立ちそうもないので、チェッカーにて確認します。






Ch22(TBS)が高過ぎますね。この時点でブースターの定格出力オーバーが考えられます。




1Fユニットバス上に電源部と分配器を見つけました。

5分配器の出力端子を1か所外して測定してみます。






凄いLVです>< これあくまで5分配器を通過した後の信号です。入力前はこれより+10dBは高くなってるはずですから




これで大方の予想が出来ましたので、お見積りを提示の上屋根上の処理に向かいました。ついでにVは撤去します。


バルコニーから梯子を掛けたのですが、その時に。怪しい部位を発見。

明らかにビニテのみの処理の様です。これは後ほど手を加えます。





地デジの信号にはこれといった問題はありませんでした。(基本はこのままで十分です。)




ブースターの増幅部を確認すると、DXのチョッと前のタイプ(BM-351)でした。ところが状態が悪くボロボロでしたので、ご相談後交換させて頂く事になりました。


Vを外した状態では、どうにも不格好です><  お見積りにはありませんでしたが、マストトップに移設する事にしました。

結果はかなりの感度UPとなりました。(変更前はフジが55dBμV前後)







ロケもなかなかでした。






引き込み口のところに手を加えます。

     

     

     




UB上で電源部を交換します。




ご訪問当初に測定したお部屋にて、最終確認です。






微妙に正規の位置へずらした為(というか戻した為)、千葉局が受信不可となってしまいました。。。



これで各局が安定してご覧になれるはずです。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^


今後ともよろしくお願い致します。