6月20日PM分
午後からは、船橋市前貝塚にお伺い致しました。
ホームページから緊急のSOSです。誠にありがとう御座います(*^_^*)
こちらのお客様宅も、昨日の強風によりアンテナが倒れてしまったという事です。
相当な”風”が吹き荒れましたから・・・
ご挨拶の後、早速状態から把握します。下から見た限りではこの様な状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/3ca4fbe6ce8460070df98ebbb5ed4e80.jpg)
辛うじて、踏みとどまっています。
サンノテを掛け上ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/3c6e9ec1806b42d90a0ed19ffb4707ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/283f74a766a6d44e56494f2424ef03c6.jpg)
そこそこ新しいアンテナなのですが・・・??
何故?倒壊してしまったのか?原因を探ってみます。
すぐに判明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/c2e1e055de071b49947eb2a2be296d94.jpg)
屋根馬の足元が変ですね。
拡大すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/8721509f46f4c7ed863235fd8bc7c83c.jpg)
根元の部分が腐食し、足が広がってしまった事による倒壊でした。
この部分に”補助支線”を取り付けた為、外側に開こうとする力が掛かりサビによる腐食で崩れこの様に。
塗装のみのこのタイプでは仕方ないところでしょうか? 設置3年チョッとでこれでは困りますねーー?
まずはこちらを撤去します。
屋根上からは、スカイツリーが望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/f3e62d37f0de592a9e8be21e9369ca4e.jpg)
そこそこ環境は良さそうです。
新設にあたり、お客様のご要望は平面アンテナで!という事です。
2Fのベランダ付近が飛来方向に面していましたので、仮測定からはじめてみました。
数箇所で確認しましたが、屋根が下がった下側の方が感度がよろしかったです。上部と比べて、10dB以上のひらきがあります。
平面で10dBの差は、相当な差となります。(平均60dB以上~)
使用するアンテナは、マスプロ:U2SWL20で行います。
最新型のこのアンテナ、今まで以上に性能がUP!しています。
いつもの様に金具を固定していきます。下穴→ステンビス→コーキングと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/82cea1e2ab482518bad0ded929d8514c.jpg)
設置後のLV・CN・BERは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/525198b6e91a3fe7150aefd41ad0c68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/acd938562a01cbb2b876e86eab6178c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/793f51d0c9ff3cda875c8ed0a99ccdad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/5d816d2cd310d3bd7d73fdef567af2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/c2aa2dc85429a75b2f0fdd773296e99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/4f56cc2b15a60ae9a6650685941a531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/9944420473035be28fc7edf642be4ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/1b6c697154cf739ec7295eac3abfbf26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/c57d574dae70e9a0a94cd580ab2bb4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/f1195506e265fcc7084bf03b94935000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/231f2f31f437a932d26807e9e0238fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/240d3ef14616570e68b065b65422f131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/1381e65076179bea700090de578403c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/809ea328879624d2a25416aec8e70539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/a92affae641f134981dda579e0161ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/43c8b161ba9621c4e88d72ca87c69ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/3da0eacf258e1656931e2a4ebe93aa1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/5c2128601db67a694a76ad5d7fda439b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/9b32f9774c7311c9cb156b1f42ecdf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/bbb13107bdd0d26b98c2d07f883b716b.jpg)
千葉TV以外は問題ありません。
平面アンテナで施工する場合には、上記の数値が好ましいです>< 特にCNの数値には気を使います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
設置位置が引き込みの近くでしたので、これ幸いと・・・ 引き込み線にお化粧を施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/471800f4dc82d9403e0894180872b195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/bd811d69e415d4aa4100fdc763d2ed88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/1afc2177345cfd099ac0371983c807cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/eb747e35d6bcb9426b5ec89921d69d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/2ee4daaac82cc3e170062f619a6a389f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/6bf3affd15e6d4dcf684db5a40e31301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/f515952d9678000500bdecb61b724ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/c4e3df9726a1e62a994694a5552eb9ff.jpg)
この林
が気になりますが・・・
天井裏にブースターを設けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/1795320e67bf6632d0cbcaf24a3b693d.jpg)
利得調整後、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/f5dcacaa1a0a3c6d87b5d90e6a6bc7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/2d8adddda91fe1fc5cd4b386f21ce0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/a571d076030af80ca8ac4f6a49bf43bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/ac1caa6069dac12cd14fb37d346382e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/54e8968d1688d0cabaace8b7d18b6eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/aabac17a445682fc9c65211a98fee178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/becf1d25c2e2bbe7b81c9753bc2be50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/9894e7a5d18b3cec0bb551d610100dd7.jpg)
千葉は微妙ですが、MXまでバッチリ受信
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これで倒壊の危険性がなくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、船橋市前貝塚にお伺い致しました。
ホームページから緊急のSOSです。誠にありがとう御座います(*^_^*)
こちらのお客様宅も、昨日の強風によりアンテナが倒れてしまったという事です。
相当な”風”が吹き荒れましたから・・・
ご挨拶の後、早速状態から把握します。下から見た限りではこの様な状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/3ca4fbe6ce8460070df98ebbb5ed4e80.jpg)
辛うじて、踏みとどまっています。
サンノテを掛け上ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/3c6e9ec1806b42d90a0ed19ffb4707ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/283f74a766a6d44e56494f2424ef03c6.jpg)
そこそこ新しいアンテナなのですが・・・??
何故?倒壊してしまったのか?原因を探ってみます。
すぐに判明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/c2e1e055de071b49947eb2a2be296d94.jpg)
屋根馬の足元が変ですね。
拡大すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/8721509f46f4c7ed863235fd8bc7c83c.jpg)
根元の部分が腐食し、足が広がってしまった事による倒壊でした。
この部分に”補助支線”を取り付けた為、外側に開こうとする力が掛かりサビによる腐食で崩れこの様に。
塗装のみのこのタイプでは仕方ないところでしょうか? 設置3年チョッとでこれでは困りますねーー?
まずはこちらを撤去します。
屋根上からは、スカイツリーが望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/f3e62d37f0de592a9e8be21e9369ca4e.jpg)
そこそこ環境は良さそうです。
新設にあたり、お客様のご要望は平面アンテナで!という事です。
2Fのベランダ付近が飛来方向に面していましたので、仮測定からはじめてみました。
数箇所で確認しましたが、屋根が下がった下側の方が感度がよろしかったです。上部と比べて、10dB以上のひらきがあります。
平面で10dBの差は、相当な差となります。(平均60dB以上~)
使用するアンテナは、マスプロ:U2SWL20で行います。
最新型のこのアンテナ、今まで以上に性能がUP!しています。
いつもの様に金具を固定していきます。下穴→ステンビス→コーキングと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/82cea1e2ab482518bad0ded929d8514c.jpg)
設置後のLV・CN・BERは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/525198b6e91a3fe7150aefd41ad0c68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/acd938562a01cbb2b876e86eab6178c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/793f51d0c9ff3cda875c8ed0a99ccdad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/5d816d2cd310d3bd7d73fdef567af2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/c2aa2dc85429a75b2f0fdd773296e99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/4f56cc2b15a60ae9a6650685941a531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/9944420473035be28fc7edf642be4ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/1b6c697154cf739ec7295eac3abfbf26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/c57d574dae70e9a0a94cd580ab2bb4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/f1195506e265fcc7084bf03b94935000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/231f2f31f437a932d26807e9e0238fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/240d3ef14616570e68b065b65422f131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/1381e65076179bea700090de578403c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/809ea328879624d2a25416aec8e70539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/a92affae641f134981dda579e0161ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/43c8b161ba9621c4e88d72ca87c69ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/3da0eacf258e1656931e2a4ebe93aa1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/5c2128601db67a694a76ad5d7fda439b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/9b32f9774c7311c9cb156b1f42ecdf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/bbb13107bdd0d26b98c2d07f883b716b.jpg)
千葉TV以外は問題ありません。
平面アンテナで施工する場合には、上記の数値が好ましいです>< 特にCNの数値には気を使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
設置位置が引き込みの近くでしたので、これ幸いと・・・ 引き込み線にお化粧を施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/471800f4dc82d9403e0894180872b195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/bd811d69e415d4aa4100fdc763d2ed88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/1afc2177345cfd099ac0371983c807cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/eb747e35d6bcb9426b5ec89921d69d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/2ee4daaac82cc3e170062f619a6a389f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/6bf3affd15e6d4dcf684db5a40e31301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/f515952d9678000500bdecb61b724ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/c4e3df9726a1e62a994694a5552eb9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
天井裏にブースターを設けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/1795320e67bf6632d0cbcaf24a3b693d.jpg)
利得調整後、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/f5dcacaa1a0a3c6d87b5d90e6a6bc7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/2d8adddda91fe1fc5cd4b386f21ce0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/a571d076030af80ca8ac4f6a49bf43bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/ac1caa6069dac12cd14fb37d346382e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/54e8968d1688d0cabaace8b7d18b6eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/aabac17a445682fc9c65211a98fee178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/becf1d25c2e2bbe7b81c9753bc2be50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/9894e7a5d18b3cec0bb551d610100dd7.jpg)
千葉は微妙ですが、MXまでバッチリ受信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これで倒壊の危険性がなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。