2月17日分
今日は、市川市北方にお伺い致しました。
こちらのお客様は、増田デンキさんへご依頼されたお客様です><
今回仕様変更(屋根裏設置をご希望の為)に伴い、弊社がピンチヒッターでお伺いする事になりました。よろしくお願い致します
都合により、午後一からの作業とさせて頂きました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
昨今の強風
でアンテナが倒れてしまったようです。しかし”北方”という事から?、そのままでも地デジが受信できているそうです。
かと言って、そのまま放置する訳にもいきませんし。
まずは屋根裏設置ができるかどうか?こちらから確認してみる事にしました。
2Fのクローゼットの上が開きました。開いた所に、

お客様が設置されたブースター類がありました。
この中で受信できれば、接続も容易に行えますのでバッチ
なのですが・・・
いつもの様にアンテナを持って入っていきます。
気分は楽勝!
と思っていたのですが・・・

この住所で受信できないとは・・・
信じられません。
屋根裏設置ができないのでは、私の出番はなくなってしまいますね。どうしましょうか???
屋根上には太陽光のモジュールがある為、お客様的には遠慮したいと・・・そうでしょうね。私もそれは回避したいところです。
しかし受信できないのでは不味いので、倒れたアンテナの状態を確認しつつ、仮測定だけでも進めていく事にしました。
お客様自身も倒れたアンテナの行方を気になさっていましたので・・・
サンノテを掛け上っていきます。
VHFアンテナのみが豪快に倒れていました。



モジュールへの直撃は、寸前で回避されていました。間一髪でした。

屋根上からはスカイツリーが望めます。

ここなら低く設置しても問題無く受信できます。しかし・・・
もう少し他の案が無いかと設置場所を考えてみます。一段下がったところに、サイドベースで取り付ければ受信できる事が分かりました。
屋根上に低く設置するか、サイドベースで取り付けるかをお客様に判断して頂きます。
結果、サイドベースで設置する事になりました。ここからだとスカイツリーに変更しても真正面となりますので安心できます。
下段にいつものサイドベースを使用し、ステンビスとシーリングで処理します。


マスト中央付近に、ステンレスの”T字足”で補強を入れておきます。(赤枠内)

受信状態はというと、





千葉はさすがに無理でした。。。
フジはMAXとはいきませんでしたが、5月以降は向上
するでしょう
多分
アンテナが完成しました。







ローバルを添付して

スカイツリーに向けます。

150ミリのT字足で補強

屋根上も綺麗になりました。。。

続いて天井内にあった増幅部をベランダ脇に移設します。


アンテナからここまで通線し

天井内は電源部のみとしました。

端末で確認します。












ほぼOKでしょう。BSは既存のままです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今回代打でのご訪問でしたが、お客様は快くお迎え下さりました。
今後とも”増田デンキ”さんともどもよろしくお願い致します。
今日は、市川市北方にお伺い致しました。
こちらのお客様は、増田デンキさんへご依頼されたお客様です><
今回仕様変更(屋根裏設置をご希望の為)に伴い、弊社がピンチヒッターでお伺いする事になりました。よろしくお願い致します

都合により、午後一からの作業とさせて頂きました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
昨今の強風

かと言って、そのまま放置する訳にもいきませんし。
まずは屋根裏設置ができるかどうか?こちらから確認してみる事にしました。
2Fのクローゼットの上が開きました。開いた所に、

お客様が設置されたブースター類がありました。
この中で受信できれば、接続も容易に行えますのでバッチ

いつもの様にアンテナを持って入っていきます。
気分は楽勝!



この住所で受信できないとは・・・

屋根裏設置ができないのでは、私の出番はなくなってしまいますね。どうしましょうか???
屋根上には太陽光のモジュールがある為、お客様的には遠慮したいと・・・そうでしょうね。私もそれは回避したいところです。
しかし受信できないのでは不味いので、倒れたアンテナの状態を確認しつつ、仮測定だけでも進めていく事にしました。
お客様自身も倒れたアンテナの行方を気になさっていましたので・・・
サンノテを掛け上っていきます。
VHFアンテナのみが豪快に倒れていました。



モジュールへの直撃は、寸前で回避されていました。間一髪でした。

屋根上からはスカイツリーが望めます。

ここなら低く設置しても問題無く受信できます。しかし・・・
もう少し他の案が無いかと設置場所を考えてみます。一段下がったところに、サイドベースで取り付ければ受信できる事が分かりました。
屋根上に低く設置するか、サイドベースで取り付けるかをお客様に判断して頂きます。
結果、サイドベースで設置する事になりました。ここからだとスカイツリーに変更しても真正面となりますので安心できます。
下段にいつものサイドベースを使用し、ステンビスとシーリングで処理します。


マスト中央付近に、ステンレスの”T字足”で補強を入れておきます。(赤枠内)

受信状態はというと、






フジはMAXとはいきませんでしたが、5月以降は向上



アンテナが完成しました。







ローバルを添付して

スカイツリーに向けます。

150ミリのT字足で補強

屋根上も綺麗になりました。。。

続いて天井内にあった増幅部をベランダ脇に移設します。


アンテナからここまで通線し

天井内は電源部のみとしました。

端末で確認します。












ほぼOKでしょう。BSは既存のままです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今回代打でのご訪問でしたが、お客様は快くお迎え下さりました。
今後とも”増田デンキ”さんともどもよろしくお願い致します。