4月19日分
今日は、市川市八幡にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
現場はJR高架橋の近くです。お客様もその辺をご心配されておりましたが・・・
一抹の不安を抱きながら、現場へと向かいます。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
屋根上に上って・・・やはり・・・高さが微妙に高架橋と合ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
嫌な予感がします。
いつもの様に仮測定を始めましたが、ポイントがなかなか・・・やっと見つけたところで電車の通過を待ちます。
総武緩行線と快速線がひっきりなしに通過します
チェッカーをじっと見つめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
それまでCN30有った数値が、一気にダウンします
5dBほどの降下です。
正直不安も残りますが、今回は強行する事にしました。スカイツリー移行後であれば右に数度振れるはずなので、高架橋から避けられるはずなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/b2b8f138030f09701ebe947ddd63a3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/52be401bd960c721bd74151a97dec738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/a2872b3f188a761e709188c5ffcf1c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/3dabe857d6aeab06578324d1add034fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/048601a27d98e44ec8cc1492d903b3ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/198b30a1c02c8b6984ef879c1c136c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/182b3d6ea138528490c76c7f4b6d2eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/3e96a6b420af4aa2672402284f48b801.jpg)
この数値を信じて…
支線アンカーを4本打ち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/278122f881444d0ed942b97360e51bd3.jpg)
アンテナを建てていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/06f394a230adadf92fa6db3df485bf71.jpg)
垂直に気を遣い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/fdf5a61ac2993c7ae52a2ade9bb6f020.jpg)
ローバルも抜かりなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/0465bebc506ff5c2a67fe6901c8cd539.jpg)
今回は31Φのドブ漬けのマストを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/ae58b4f7ba80ad62f53c9a851e20c26b.jpg)
電車はこの様に通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/974ca2a0bf141a32e14e0c258f74bc2a.jpg)
BSアンテナを取り付け、一時混合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/38f0dfc612d021051ed852fec76c14f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/e52c74dcdb0b8a6a88e6204827eb571d.jpg)
今回もマスプロ:BC45Rとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/f9f8f62f845c9ab45b6f896b03dc144e.jpg)
アンテナが完成しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/b071500d83cdb4d378034fe5d7c0c8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/950bd90493a359ba973d7afa1193d30f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/fe201aecdc2731e243b7bdc20f2c5839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/4b072c9cc846395846cb336e3a7e538a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/f7cdb55a67425f7fa89c529cd4c154c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/6ecc098c172822e22b7b9cfb6524bfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/0b388e0b1da74f57bc538a7fbaf491f7.jpg)
サンノテが掛かっている左側が引き込み位置です。
建物側の引き込み線が短かったので、接続できるところまでクランプしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/a5fec3bf9c70aebad5d0572c73c04297.jpg)
ここから始まり
途中でたるまない様に、シーリング材でブロックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/92f448abf6215f480b4c537988c6649e.jpg)
ここから斜めに下り、途中でJJとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/98a915bd4583e266dba6adc3219e2573.jpg)
UB上で分配器を組み替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/f249cd78f1be5be732d9d4be55d32112.jpg)
リビングのみにBSを流す為、その配線を見つけブースターの通電端子に接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/6c41794d741065ccc56656067441e634.jpg)
BSにはブーストを掛けないので、機器からDC15Vを送れるようにします。
既存の分配器へは、もう片方の端子から出力させます。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/32a09b3b4f645c727344d14290b04040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/0e5fb76d845aa0574c513c4781f887f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/4b834bea7950cb17480a321199f5f50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/566eae71f3e708d6ffe8284c6a4aed1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/b7873187400f4f6da7b3c9ffec265858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/9abc565e8ea2854ffe61a321d189813f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/5e73024cbdd4cc589e6e2edbadc514b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/068daef589f1a5f48f93e5c87c4b5f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/01879a85e640f6c843d3242b10c41ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/18bdd1458bb50f51bcc8560b65975399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/831ff8021300e7da052aa04229d404b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b1/2a3a67d2f74e967769c6cfe5076732ff.jpg)
BSレベルが低いようですが、CNが安定しているので様子を見て頂く事に。不安定なら後日Bの追加で対応します。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、市川市八幡にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
現場はJR高架橋の近くです。お客様もその辺をご心配されておりましたが・・・
一抹の不安を抱きながら、現場へと向かいます。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
屋根上に上って・・・やはり・・・高さが微妙に高架橋と合ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
嫌な予感がします。
いつもの様に仮測定を始めましたが、ポイントがなかなか・・・やっと見つけたところで電車の通過を待ちます。
総武緩行線と快速線がひっきりなしに通過します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
それまでCN30有った数値が、一気にダウンします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
正直不安も残りますが、今回は強行する事にしました。スカイツリー移行後であれば右に数度振れるはずなので、高架橋から避けられるはずなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/b2b8f138030f09701ebe947ddd63a3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/52be401bd960c721bd74151a97dec738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/a2872b3f188a761e709188c5ffcf1c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/3dabe857d6aeab06578324d1add034fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/048601a27d98e44ec8cc1492d903b3ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/198b30a1c02c8b6984ef879c1c136c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/182b3d6ea138528490c76c7f4b6d2eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/3e96a6b420af4aa2672402284f48b801.jpg)
この数値を信じて…
支線アンカーを4本打ち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/278122f881444d0ed942b97360e51bd3.jpg)
アンテナを建てていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/06f394a230adadf92fa6db3df485bf71.jpg)
垂直に気を遣い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/fdf5a61ac2993c7ae52a2ade9bb6f020.jpg)
ローバルも抜かりなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/0465bebc506ff5c2a67fe6901c8cd539.jpg)
今回は31Φのドブ漬けのマストを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/ae58b4f7ba80ad62f53c9a851e20c26b.jpg)
電車はこの様に通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/974ca2a0bf141a32e14e0c258f74bc2a.jpg)
BSアンテナを取り付け、一時混合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/38f0dfc612d021051ed852fec76c14f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/e52c74dcdb0b8a6a88e6204827eb571d.jpg)
今回もマスプロ:BC45Rとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/f9f8f62f845c9ab45b6f896b03dc144e.jpg)
アンテナが完成しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/b071500d83cdb4d378034fe5d7c0c8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/950bd90493a359ba973d7afa1193d30f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/fe201aecdc2731e243b7bdc20f2c5839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/4b072c9cc846395846cb336e3a7e538a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/f7cdb55a67425f7fa89c529cd4c154c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/6ecc098c172822e22b7b9cfb6524bfa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/0b388e0b1da74f57bc538a7fbaf491f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
建物側の引き込み線が短かったので、接続できるところまでクランプしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/a5fec3bf9c70aebad5d0572c73c04297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
途中でたるまない様に、シーリング材でブロックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/92f448abf6215f480b4c537988c6649e.jpg)
ここから斜めに下り、途中でJJとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/98a915bd4583e266dba6adc3219e2573.jpg)
UB上で分配器を組み替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/f249cd78f1be5be732d9d4be55d32112.jpg)
リビングのみにBSを流す為、その配線を見つけブースターの通電端子に接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/6c41794d741065ccc56656067441e634.jpg)
BSにはブーストを掛けないので、機器からDC15Vを送れるようにします。
既存の分配器へは、もう片方の端子から出力させます。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/32a09b3b4f645c727344d14290b04040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/0e5fb76d845aa0574c513c4781f887f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/4b834bea7950cb17480a321199f5f50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/566eae71f3e708d6ffe8284c6a4aed1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/b7873187400f4f6da7b3c9ffec265858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/9abc565e8ea2854ffe61a321d189813f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/5e73024cbdd4cc589e6e2edbadc514b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/068daef589f1a5f48f93e5c87c4b5f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/01879a85e640f6c843d3242b10c41ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/18bdd1458bb50f51bcc8560b65975399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/831ff8021300e7da052aa04229d404b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b1/2a3a67d2f74e967769c6cfe5076732ff.jpg)
BSレベルが低いようですが、CNが安定しているので様子を見て頂く事に。不安定なら後日Bの追加で対応します。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。