9月26日分
今日は、八千代市上高野にお伺い致しました。
先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回お伺いした時に、エアコンのお話しになりまして…LDKに56のエアコンを取り付けたいのだけれど、
ご希望の位置へ取り付けるには、既存コンセントの移設が必要となります。
一番目立つLDKで、露出のコンセント移動はいただけません。かと言って、簡単に移設する事はできません。
いろいろと考えて、塩ビ管を使用し外回しの移設をする事にしました。既存の位置にはメクラプレートを付け、
室内機下に埋め込みコンセントを新設する事にしました。これなら何の問題もありません。
末永くご使用になるお宅ですから、最初の判断が大変重要になります。(お見積りを提示しました)
その後ご連絡があり、弊社での施工とあいなりました。ありがとう御座います(*^。^*)
朝からの予定でしたが、台風20号の影響で朝から雨
・・・お昼には止むとの事でしたので、
午後からのご訪問とさせて頂きました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
エアコン本体の取付はいつも通りですが、今回塩ビ配管が別にありますので段取りが大変となります。
とりあえず背板を付け、配管用の穴あけを行います。

画像は、スリーブを入れ養生を外した状態です。
右側にはチョッと問題がありまして、穴あけは”左側”としました。
三菱電機製の重い室内機ですから、アンカーは落下傘タイプを使用します。
新設するコンセントの位置は、スリーブ下100ミリ位のところです。
既存コンセントの裏側を貫通し、この様に処理します。

その後立ち下げて

エルボで曲げ、45度を使用して


室外機裏まで配管します。

その後配管カバー内を立ち上げ、新設位置裏に

真空引きをシッカリ行います。

移設コンセントの出来上がりです><

試運転をして完成です

予想以上に時間が掛かってしまいました
それでもお客様に大変満足して頂けましたので”良し”とします。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市上高野にお伺い致しました。
先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回お伺いした時に、エアコンのお話しになりまして…LDKに56のエアコンを取り付けたいのだけれど、
ご希望の位置へ取り付けるには、既存コンセントの移設が必要となります。
一番目立つLDKで、露出のコンセント移動はいただけません。かと言って、簡単に移設する事はできません。
いろいろと考えて、塩ビ管を使用し外回しの移設をする事にしました。既存の位置にはメクラプレートを付け、
室内機下に埋め込みコンセントを新設する事にしました。これなら何の問題もありません。
末永くご使用になるお宅ですから、最初の判断が大変重要になります。(お見積りを提示しました)
その後ご連絡があり、弊社での施工とあいなりました。ありがとう御座います(*^。^*)
朝からの予定でしたが、台風20号の影響で朝から雨


午後からのご訪問とさせて頂きました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
エアコン本体の取付はいつも通りですが、今回塩ビ配管が別にありますので段取りが大変となります。
とりあえず背板を付け、配管用の穴あけを行います。

画像は、スリーブを入れ養生を外した状態です。
右側にはチョッと問題がありまして、穴あけは”左側”としました。
三菱電機製の重い室内機ですから、アンカーは落下傘タイプを使用します。
新設するコンセントの位置は、スリーブ下100ミリ位のところです。
既存コンセントの裏側を貫通し、この様に処理します。

その後立ち下げて

エルボで曲げ、45度を使用して


室外機裏まで配管します。

その後配管カバー内を立ち上げ、新設位置裏に

真空引きをシッカリ行います。

移設コンセントの出来上がりです><

試運転をして完成です


予想以上に時間が掛かってしまいました

それでもお客様に大変満足して頂けましたので”良し”とします。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。