2月12日PM-2件目
午後2件目は、同じく前原西へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
先日の
の後、地デジが受信できなくなってしまったそうです。それまでは問題なかったのに…と。
いろいろな原因が考えられますが、おそらく…
ご訪問はいつでも良いとおっしゃって頂けたので、本日お近くまで来ましたので寄らせて頂く事になりました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
下からアンテナを見た感じでは、これといった不具合は感じられませんでした。
受信不良を起こしているお部屋で確認します。
端子で確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/5d1bdd7a8a0e45ff07917b10ea4c3cb9.jpg)
反応無し
という事は?
サンノテを掛け、一気に屋根上へ向かいます。上っていくと…残雪の中に同軸ケーブルが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/42b3c2d18ee5cf08a8e5b209e667f09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/1b221b804f0af96507041f6cf42a0991.jpg)
外れていました。。。
これでは受信できなくて当たり前です。
更に近づいて確認します。
キー局向けのアンテナと千葉局向けのアンテナで、UU混合されておりました。
混合器もキッチリ特定混合器を使用していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/4e0481f76e559a1ca2502c9cdc808733.jpg)
ただ何かがおかしいです。支線がそれで、辿っていくと…雪止め金具から張っているではありませんか?それも4カ所とも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/052711769ab676fbfcf59314a937cfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/5a1d9ac29fb0aaba2e5484326d6ea896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/e898bac556bfd3dde43d4dd8c0a4f79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/b694568b6afe9a5329af1fd4afa806fa.jpg)
あとで伺った話しですが、数年前に屋根をリフォームされたそうです。その時に屋根屋さんがここからとったのではないか?と。
アンテナ工事業者は、いくらなんでもこの様な処理はしないと思うのですが…
今回はご報告だけし、この部分の手直しはスルーさせて頂きました。スミマセン。
既存のアンテナは、東京タワー方面に向いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/acff9a720f7bdc471770aac0189605a9.jpg)
スカイツリーはギリギリ確認できる方向に目視できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/ed56b6d169ffaf029cc0b04a4d26238b.jpg)
手直しついでに、方向調整をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/b63ce5ada9747724427e290eb3ca0ea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/65fa00d0192783bedc1dcaf8013ce042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/d9754ce9410cd26ba1ae81c119721e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/c2b29cc96ea8a37c0cfc2b748a9edffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/292fa7733c42b18cc32f8daf4f2c1b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/42acb71677adac739dcb276d635df536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/dc07131dd1796dbf868799887e460926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/661039a8cac888e8d0903adcdd38db4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/51a79a10e7dfe291aa61a1195b03bc62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/ea4cf1ce299206e41600b6f4e1fbf481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/37075629c4b4f032cf73f8b8985025a6.jpg)
バッチリです。
外れていた出力線を確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/64c1edf819d5c35fd9c1256202910982.jpg)
やはりというか、キッチリ”イモ結び”していました。
これでは不味いので、軒下まですべて張り替える事にしました。
途中は板金クリップで固定していきます。(画像忘れ
)
軒下付近で既存同軸と繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/db4ef980dd9872c3cd82e5f0cc484421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/18/e9b214275c8dee4a43eb75ac8df2f2a8.jpg)
接続後は、その部分を建物内へと押し込んでおきます。これで水に濡れる心配は無くなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/cd2e3326cb34b92e3399231516ca9fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/a0deaf7d3b318c702533e308d51f4063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/a1e5d086b41504fdfb0d70586cca90e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/f354ada613df8af553eb02c6addf047e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/3f46f8e406a0b6b2a6ea206c2ad53d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/17b09c1a1632be2df89f36b385c3f4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/750bad468fbd73e7c4923f417d3318a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/c7b16209477bcfa40bb7f931a53d78fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/3bd6b7d4ba31852bbcef80c8637c061d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/13c3ae737f23ce6d33b85bea484e84e1.jpg)
完全復旧です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今日からまた地デジをお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
午後2件目は、同じく前原西へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
先日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
いろいろな原因が考えられますが、おそらく…
ご訪問はいつでも良いとおっしゃって頂けたので、本日お近くまで来ましたので寄らせて頂く事になりました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
下からアンテナを見た感じでは、これといった不具合は感じられませんでした。
受信不良を起こしているお部屋で確認します。
端子で確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/5d1bdd7a8a0e45ff07917b10ea4c3cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
サンノテを掛け、一気に屋根上へ向かいます。上っていくと…残雪の中に同軸ケーブルが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/42b3c2d18ee5cf08a8e5b209e667f09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/1b221b804f0af96507041f6cf42a0991.jpg)
外れていました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
更に近づいて確認します。
キー局向けのアンテナと千葉局向けのアンテナで、UU混合されておりました。
混合器もキッチリ特定混合器を使用していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/4e0481f76e559a1ca2502c9cdc808733.jpg)
ただ何かがおかしいです。支線がそれで、辿っていくと…雪止め金具から張っているではありませんか?それも4カ所とも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/052711769ab676fbfcf59314a937cfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/5a1d9ac29fb0aaba2e5484326d6ea896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/e898bac556bfd3dde43d4dd8c0a4f79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/b694568b6afe9a5329af1fd4afa806fa.jpg)
あとで伺った話しですが、数年前に屋根をリフォームされたそうです。その時に屋根屋さんがここからとったのではないか?と。
アンテナ工事業者は、いくらなんでもこの様な処理はしないと思うのですが…
今回はご報告だけし、この部分の手直しはスルーさせて頂きました。スミマセン。
既存のアンテナは、東京タワー方面に向いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/acff9a720f7bdc471770aac0189605a9.jpg)
スカイツリーはギリギリ確認できる方向に目視できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/ed56b6d169ffaf029cc0b04a4d26238b.jpg)
手直しついでに、方向調整をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/b63ce5ada9747724427e290eb3ca0ea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/65fa00d0192783bedc1dcaf8013ce042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/d9754ce9410cd26ba1ae81c119721e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/c2b29cc96ea8a37c0cfc2b748a9edffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/292fa7733c42b18cc32f8daf4f2c1b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/42acb71677adac739dcb276d635df536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/dc07131dd1796dbf868799887e460926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/661039a8cac888e8d0903adcdd38db4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/51a79a10e7dfe291aa61a1195b03bc62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/ea4cf1ce299206e41600b6f4e1fbf481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/37075629c4b4f032cf73f8b8985025a6.jpg)
バッチリです。
外れていた出力線を確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/64c1edf819d5c35fd9c1256202910982.jpg)
やはりというか、キッチリ”イモ結び”していました。
これでは不味いので、軒下まですべて張り替える事にしました。
途中は板金クリップで固定していきます。(画像忘れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
軒下付近で既存同軸と繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/db4ef980dd9872c3cd82e5f0cc484421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/18/e9b214275c8dee4a43eb75ac8df2f2a8.jpg)
接続後は、その部分を建物内へと押し込んでおきます。これで水に濡れる心配は無くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/cd2e3326cb34b92e3399231516ca9fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/a0deaf7d3b318c702533e308d51f4063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/a1e5d086b41504fdfb0d70586cca90e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/f354ada613df8af553eb02c6addf047e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/3f46f8e406a0b6b2a6ea206c2ad53d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/17b09c1a1632be2df89f36b385c3f4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/750bad468fbd73e7c4923f417d3318a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/c7b16209477bcfa40bb7f931a53d78fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/3bd6b7d4ba31852bbcef80c8637c061d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/13c3ae737f23ce6d33b85bea484e84e1.jpg)
完全復旧です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今日からまた地デジをお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。