ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:鎌ケ谷市東初富にて、千葉TV受信不良点検/修正へ…

2014年09月04日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
8月30日分

今日は、鎌ケ谷市東初富にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


お話しでは、今まで見られていた千葉TVが、ここのところ映らなくなってしまったとの事です。

何でも、既存のアンテナはキー局向けと千葉向けの2本が付いているそうです。なのに何故?…

スカイツリーへとキー局が変更したあたりからのようです。

いろいろなところに問い合わせたようですが、どこもこれ!といった回答は頂けなかったそうです

そこで弊社へのご連絡となったわけですが、お話しを聞いた段階でピーーン!ときました。

多分、原因はその辺りにあると思われます。


ご挨拶の後、早速はじめていきます。

外観のアンテナは、この様に建っていました。

なるほど予想通りです? 黄色枠内の部材が怪しそうです><

まずは現状から確認してみます。

問題の千葉TVは…

BERが-2ですので、これでは映りませんね。CNも13.6しかありませんし。

それでは他のChはどうでしょうか?



多少の乱れはあるものの、映る範囲内です。しかしLVは高い状態です。ブースターを経由している事が分かります。

そのブースターは室内にあるようです。後ほど確認します。

まずはサンノテを掛け、屋根上へ行ってみます。が落ちてこなければいいのですが。

近くで1枚。


さらに近づくと、

アナログ時代のUV混合器でしょうか?今は使われていませんでした。

そして問題の混合器です。


オール(Ch13~62)+オール(Ch13~62)の仕様です。

これではそれぞれのアンテナからの信号(同じ局同士)が混ざってしまうので、混信障害が起きてしまいます。



他にも問題個所が… 千葉用の同軸は、途中で”イモ結び”されていました


もう1本、FM用も同じ様に。

共に後で修正します。

原因が分かったので、まずはキー局用の受信状態を確認します。






各Chとも、高入力となっています。

しかしこのアンテナでは、千葉の受信は無理のようです。

それでは千葉向けに建っている8素子ではどうでしょうか?

こちらは問題ないようです。

以上の事から千葉受信不良の原因は、この混合器である事が分かります。

その混合器を”特定地区用混合器”に変更すれば解決できます。

でこうなりました。


不必要なChをカットする”フィルター”がそれぞれ付いています。

キー局の入力が強いので、こちら側は内臓ATTで-10dBとします。


防水接栓で接続します。

これでキー局と千葉が、ほぼ同じ入力となります。UU混合は、LVを揃えて混合する事が重要です。

混合器出力で確認します。










いい感じで揃いました

先ほどの箇所も、それぞれ修正しました。



アンテナからの同軸は、FM・UHF・BSの3本が宅内へと。修正できる範囲内で固定しておきました。


これで屋根上の作業は終了です。




現場からは、スカイツリーが目視できる高立地でした。


続いて宅内の処理に移ります。

2F点検口内にあったブースターを調整します。


リビングで確認します。

受信不良を起こしていた千葉TVも、改善できました



キー局も大幅に改善です。









MXはギリギリでした。(画像は映し出されましたが…?)

念の為BSも確認しておきます。

今回、こちらには手を加えておりません。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで千葉/キー局共々、安心してご視聴になれます。

今後ともよろしくお願い致します。





既存のアンテナで受信不良を起こしている方は、是非弊社へご連絡ください。お電話での診断/お見積りは無料です。