ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

緊急対応:千葉市稲毛区稲毛東にて、地デジ受信不良点検/調整へ

2014年09月11日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
9月5日分

今日は、千葉市稲毛区稲毛東にお伺い致しました。

今回も某仲介会社様からのご依頼です。いつもありがとう御座います(*^。^*)


お話しでは、今まで映っていた地デジがここのところ映らなくなってしまったとの事です。

アンテナ自体は建っているらしいのですが、その他の詳しい状況は分かりません。

とりあえずご訪問時間をお伝えし、現場へと向かう事にしました。


予定通りに現着となりました。

担当者様(某会社様です)にご挨拶をし、早速確認からはじめました。

結果から言うと、とてもじゃありませんが受信できているとは言い難い信号でした。

TV脇にはこちらのブースターが置いてありました。


後から分かった事ですが、アンテナが建っている所はここから約60M以上先です。なのに増幅部はココにあります??

電源部出力で確認すると、各Ch36~8dBμVしかありません。凄い事です。

また接続されていた接栓の芯線も、この様な状態でした。


ブースターに入る前でも、30dBμVほどです。CN・BERとも表示が出ません。(画像忘れです)

これでは映るはずもなく、今まで映っていたのが奇跡としか言いようがありません。

せめて増幅部はアンテナ直下に移したいところです。

まずはアンテナの建っている所を確認します。

遠く離れていたところにそれはありました。

スカイツリーとは180度違う方向に向いていました。俗に言う”反射波受信”のようです??

敷地の真反対側に建てれば直接波を受信できると思うのですが、何故にここなのでしょうか?

担当者様と移設についてご相談しましたが、移設には許可が必要との事です。それでは今日の改善はできません

仕方ないので、現状の状態で何とか映せ出せるよう努力してみる事にしました。

現状のアンテナでどれだけ受信できているかを調べます。




アンテナ直下では、何とかなるレベルでした。(弊社基準にはほど遠いですが…)

マストに増幅部を移設し、調整します。



室内で確認します。




BERが-4でギリギリのChもありますが、画像としては全て映し出す事ができました。

これはチューナー精度に助けられている為です。


全く映らなかったTVが、全てのChで映る様になりました。

ただ安定受信できているわけではないので、あくまで”仮”という事を強調しておきました。

弊社としては心苦しい面も御座いますが、今回はこれが精一杯の改善です。

今後不良がみられた場合には、根本的な解決が必要となります。


この度はご依頼頂きまして、ありがとう御座いました^^