ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:習志野市袖ケ浦にて、地デジ受信不良再発??原因徹底究明へ…

2016年05月27日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
5月22日分

今日は、習志野市袖ケ浦にお伺い致しました。

先日、受信不良でお伺いしたお客様宅です。その後また受信不良が起きてしまうとの事。大変申し訳御座いません

日程を調整し、本日のご訪問とさせて頂きました。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

実は前回、怪しい部位があるとブログにUPしていたのですが、もしかしたらそれが原因かもしれません。

だとすれば、それを確認しなかった弊社の責任でもあります 2度手間となってしまい申し訳御座いません。

今回はスッキリするまで、その原因を追究していきます。

まずはその部位を確認します。


自己融着テープで巻いてはありましたが、どうでしょうか?

接栓2つを外してみると…



やっぱり… 腐食が始まっています。

ここにはDC15Vが通っていますので、水と反応してこの様に。

これで原因が特定されました。ここを手直しすれば問題は解消されるのですが、お客様のご希望でアンテナを建て直す事になりました。

受信状況が良い事から、屋根裏施工から確認していきます。

ロフト横に点検口があり、ここから中へ入れます。

ここに付けても受信は可能なのですが、千葉も一緒に受信するとなるとUU混合をする必要があります。

お客様は千葉をご覧になりたいという事ですので、アンテナを屋外に設置し1本での受信を目指します。

破風に短く建てる事で、キー局と千葉を上手く受信できる様に調整します。






この様にベースを準備して

アンテナを取り付けます。









ここにはローバルを!


直下の状態です。





キー局と千葉との差は、10dBμV。マズマズです。

引込み線との接続は、樋の縦の部分で行いました。


端末で確認します。





OKです。ブースターレスですので、この数値となります。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで根本的にも解決できたと思います。

今後ともよろしくお願い致します。