5月23日AM分
今日は、千葉市中央区宮崎町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お客様は、卓上型の食洗機を設置したく、とある業者に分岐水栓の設置を依頼したそうですが、
その業者曰く、””この水栓への分岐の取り付けはできないので、水栓ごとの交換となります””と言われてしまったようです
あとから伺った話しですが、その金額は¥58000-との事
正直、これは厳しいですよネ。食洗機1台分ですから…
そこで分岐水栓を取り付けられる業者を探し、弊社へのご連絡となったのです。ありがたい事ですm(__)m
ご使用中の水栓品番から(INAX:SF-B424S)適合分岐(CB-SXH7)という事が分かりました。
また分岐はお客様の方で既にご用意済みです。
ところがこの水栓、他の水栓とチョッと違うところがあります。
通常はスパウトとシンク面との間に、水栓の土台部分があるのですがB424Sにはそれがありません。
この部分が無いと、水栓上部にあるカバーナットをまわす事ができないのです。
この作業ができないという事から、上記業者は水栓ごとの交換を勧めたのでしょう。気持ちは分かりますが…
ではどうしたら良いでしょうか?
答えは簡単です。そう、水栓本体をシンクから一度取外し分解し、分岐水栓を取り付ければいいのです。
こうなる事を予想して、現場へと向かいました。
予定時間前に到着しました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
はじめに現状のまま作業を進めていきます。
しかし…このままでカバーナットを廻す事はできませんでした。。。
仕方なく、水栓の外しに取り掛かります。
シンク下の止水栓を閉め、接続ナットを緩めます。

水栓裏にある13ミリの固定ナットを緩めて…

取外しが完了

本体裏側部分を固定し、カバーナットを廻す事ができました
この作業はあえて公開しません。企業秘密…って
分岐水栓を組んでから、シンクに戻します。



これで取付は完成です><
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から食洗機が使用できますネ。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市中央区宮崎町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お客様は、卓上型の食洗機を設置したく、とある業者に分岐水栓の設置を依頼したそうですが、
その業者曰く、””この水栓への分岐の取り付けはできないので、水栓ごとの交換となります””と言われてしまったようです

あとから伺った話しですが、その金額は¥58000-との事

そこで分岐水栓を取り付けられる業者を探し、弊社へのご連絡となったのです。ありがたい事ですm(__)m
ご使用中の水栓品番から(INAX:SF-B424S)適合分岐(CB-SXH7)という事が分かりました。
また分岐はお客様の方で既にご用意済みです。
ところがこの水栓、他の水栓とチョッと違うところがあります。
通常はスパウトとシンク面との間に、水栓の土台部分があるのですがB424Sにはそれがありません。
この部分が無いと、水栓上部にあるカバーナットをまわす事ができないのです。
この作業ができないという事から、上記業者は水栓ごとの交換を勧めたのでしょう。気持ちは分かりますが…
ではどうしたら良いでしょうか?
答えは簡単です。そう、水栓本体をシンクから一度取外し分解し、分岐水栓を取り付ければいいのです。
こうなる事を予想して、現場へと向かいました。
予定時間前に到着しました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
はじめに現状のまま作業を進めていきます。
しかし…このままでカバーナットを廻す事はできませんでした。。。
仕方なく、水栓の外しに取り掛かります。
シンク下の止水栓を閉め、接続ナットを緩めます。

水栓裏にある13ミリの固定ナットを緩めて…

取外しが完了

本体裏側部分を固定し、カバーナットを廻す事ができました

この作業はあえて公開しません。企業秘密…って
分岐水栓を組んでから、シンクに戻します。



これで取付は完成です><
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から食洗機が使用できますネ。
今後ともよろしくお願い致します。