ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市金杉にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2018年06月10日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
5月28日分

今日は、船橋市金杉にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


先日ご連絡を頂き、屋根上のアンテナが倒壊してしまったとの事でした。

早急に手を打ちたいところでしたが、そう言う時に限ってです。

この状態では作業する事ができませんので、外から状態を確認しておくだけにと留めました。


そして本日。

ご挨拶の後、はじめていきます。

サンノテを掛け、屋根に急行します

正面からハシゴを掛ける場所がなく、やむなく破風にサンノテの脚の部分を掛け上る事にしました。

こんな掛け方ができるのは、サンノテだけです。(チョッと怖かったけど…)

上って見ると…豪快に倒れていました。



これを綺麗に処理して

引き込み口へと移動します。

何というか?どうしたらこんな処理となるのでしょうか?




同軸も余分に丸まり、そして今どき“イモ結び”とは?残念な処理ですね。

ここは後から手直しを加えます。

まずこちらの点検口から中へ入り、状態を確認します。


既存の引き込み口近くまで入っていけたので、この辺りにアンテナをセットする事にしました。

アンテナからの同軸は、屋根裏から一度屋外へ出し、既存の引き込み線と繋ぎます。(とは言え、ジョイント箇所は屋根裏内で済ませますが…)

防雨カバーを取り付け、同軸を通します。



既存の引き込み口にも変成シリコンを追加しておきます。


この様になりました。


再度屋根裏へ入り、ポイントにマストをセットします。


アンテナを取り付け






引込み線とJJします。


直下の状態は





です。

端末で確認します。





十分な数値です。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今日からは安心して地デジが楽しめますネ。

今後ともよろしくお願い致します。