goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市西習志野にて、地デジ受信不良点検手直し

2020年01月07日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月15日分

今日は、船橋市西習志野へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

表題の通り、地デジが受信できないとのご連絡を頂きました。(弊社施工分ではありません)

お客様は一度他業者様へ依頼し、その原因を追究?して頂いたそうですが、その結果に満足されておりませんでした。

その業者曰く、地デジのレベルが高いのでATTで下げときました!という事だったらしいのです

場合によりその様な事も考えられますが、根本的な原因ではないような気がします。

そこで弊社へ白羽の矢が立ったようです。ありがたい事です。

ならば全力で原因を追究していきたいと思います。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

今現在も具合がよろしくないという事です。

1FTV端子で確認します。



ん~ん、これではどうしようもありませんね。

分配器を探すと、1FUB上にありました。

ここでもう一度



入力側でこの状態ですので、原因は屋根上にありそうです。

サンノテを掛け、屋根上へ向かいます。

ハシゴを上ってすぐに、その原因が分かったような気がしました。

それがこれです。




白系の同軸が屋根上を転がっていて、その被覆のほとんどが剥けていました 

前回業者も屋根上に上ったという事ですが、これに気が付かなかったのでしょうか?不思議です???

他にも怪しいところがありました。引込線との接続箇所です。


こちらはそのままの状態でカットし、お客様の前で剥ぐ事にしました。すると・・・




案の定!浸水しておりました。。。

増幅器までこの間をDC15Vが通過しますので、これでは…

続いてアンテナ周りを確認します。

増幅器には、無造作にATTが取り付けられていました。入力切替も間違っていますし…?


これでいいのでしょうか?

屋根上からはスカイツリーが良く見えました。ロケーションは最高のようです。


現状でチェッカーを当て確認すると、東京キー局は軒並み90dBμV越えでした。(千葉はNG) これならATTを入れたくなるのも分かります。が・・・

もっと良い方法を考えます。

現状キー局はMAXで、千葉はNGです。ならばこれを逆手に取り、アンテナの向きを調整すればいいのではと。

この様に調整して




引込線を軒下まで新設します。


直下を確認し





どうでしょうか?これならすべての局を安定受信できそうです。

増幅部は建物引き込み口に移設しました。これはBS配線が行って来いとなっていたのを解消する為です。



端末で確認します。





完全復旧となりました


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで本日より、ストレスなくTVが楽しめます。

今後ともよろしくお願い致します。