5月20日AM分
今日は、船橋市松が丘にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お客様のご希望は、既存のアンテナにBSアンテナを追加してほしいとの事。
どの様に追加するかは、現状を確認してからとさせて頂き、本日のご訪問となりました。
その他にも「東京MX」が、2Fでは映るのですが1Fでは映らないとの事。なるほど・・・
これらも合わせて確認させて頂きます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のアンテナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/e31dc3c1108ec847500d23f7566d8271.jpg)
15年ほど経っているそうです。
それを踏まえて、リビングで確認します。
こちらが問題の東京MXです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/ad01bff75b2694533f5a96f19bcfe39d.jpg)
完璧とは言えませんが、これ位なら機器でも受信できるはずです。
なのに拾わないという事は・・・
キー局はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/8a9079d6dc17dca1b0483f8ab07bb104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/64bb49844ed17ad7be0d0c72588e1d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/865ffff6fc03f1e25dd87ffa62da1ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/17bd23626dfbacd577cffc2e0a5b7052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/658c782d0cc6453fc6e5526dfe5bcd33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/0a3ec93c2524cbf827407743db77e959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/ef8f543763fecd4c4843a9763b0784f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/c92fd2dea334769137f525130b46cfef.jpg)
LVが低めではありますが、特に問題は無さそうです。
キー局がこのLVならば、MXの受信LVも納得できますね。
ではどうして受信できないのでしょうか?調べていきます。
壁端子からの同軸は、パナソニックのレコーダーに入り、そこから出力でTVへ返っています。
パナソニックのレコーダーには、受信アッテネーターという項目があり、これがONになっていると受信強度が落ちるのです。
しかしこれはOFF。
ならばとTVの受信レベルを見ると、アクオスにしてはその数値がかなり悪いのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
レコーダーのそれも、あまり良いとは言えません。
そこでTV端子から直接TVへ繋いでみます。すると・・・
MXがバッチリ認識されました。という事は、そうですレコーダー出力が悪くなっていたのです。
パナソニックのレコーダーにはよく起こり得る事です。過去にも数回この様な案件が有りました。
という事で、MXの受信不良の原因が判明しました。あとはお客様の方でどうするかを考えて頂きます。
続いてBSアンテナの取付に移ります。
屋根上のアンテナに抱かせられるかを判断する為に、一度上ってみます。すると・・・
残念な状態でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/093afd62f77ca2ad7c3fbce3d7881a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/0668bd9f2ac436d0965c6320541877cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/e846647ae10f9ad0112e956e3e57436b.jpg)
ここに追加するわけにはいきません。
またこの状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/c4b6c702e4b32ccdf9be34fb3e0cae96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/e231a79e559da782651ac7863f1e9b60.jpg)
ブースターが無かったので大事には至りませんでしたが、もし付いていたら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
どうしてこうなったのでしょうか?最近屋根の葺き替えを行ったそうです。もしや・・・?
そこでBSアンテナは、ベランダ付近へと取り付ける事にしました。
いつもの様に下穴を開けてから、変成シリコンを盛っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/39966dc6135faa7aaa183bdbbb49c9ab.jpg)
ステントラスで固定し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/90c1955acda17bc2f7be9b7a75a0972c.jpg)
その上からも変成シリコンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/7d957a7b2385145c0a96548ef7e6fc4e.jpg)
そしてこの様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/6e79be55d5e4556726c3c862b06be862.jpg)
これにアンテナを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/877e22e4bdba943a5b2e89db3454291f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/13577ab9e218cfb4f51262430f4036e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/80c24f947320584c666260b4dd1cbdd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/97b345b6f3d40a85e3248f2f4a444874.jpg)
屋根上で混合しようかと思いましたが・・・???
分配器が2F屋根裏にあればよかったのですが、あいにく1FUB上でした。
今後の事を考えて、ここまで通線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/1ba41daedd933466d7b1f6a5d8d69e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/5ddee22aaa8d0bb7b348614021a2237a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/253d3fd105d1806ae7c03459811ae4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/a53a5373df911255e94894241983d886.jpg)
混合回路付きのBSブースターを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/8177453d3e8514bc9985ee222ff58a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/af98d012bb6991510d64ca17f26f3980.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5cc7a14fea191fc158596e490302042c.jpg)
バッチリ!ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
そうそう、剥がれていた屋根上の同軸は、3重仕様でシッカリと繋ぎ直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/0b87d145d1ac1d9d877b91bbefaf9944.jpg)
垂れ下がっていた同軸もマストに固定して完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/fc2dcfd82df33145e77eddb0c8b4ea63.jpg)
近いうちに、地デジの方も建て替える事になるでしょう。
その際には屋根裏施工でいけるかと思います。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からBSも楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市松が丘にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お客様のご希望は、既存のアンテナにBSアンテナを追加してほしいとの事。
どの様に追加するかは、現状を確認してからとさせて頂き、本日のご訪問となりました。
その他にも「東京MX」が、2Fでは映るのですが1Fでは映らないとの事。なるほど・・・
これらも合わせて確認させて頂きます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のアンテナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/e31dc3c1108ec847500d23f7566d8271.jpg)
15年ほど経っているそうです。
それを踏まえて、リビングで確認します。
こちらが問題の東京MXです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/ad01bff75b2694533f5a96f19bcfe39d.jpg)
完璧とは言えませんが、これ位なら機器でも受信できるはずです。
なのに拾わないという事は・・・
キー局はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/8a9079d6dc17dca1b0483f8ab07bb104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/64bb49844ed17ad7be0d0c72588e1d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/865ffff6fc03f1e25dd87ffa62da1ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/17bd23626dfbacd577cffc2e0a5b7052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/658c782d0cc6453fc6e5526dfe5bcd33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/0a3ec93c2524cbf827407743db77e959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/ef8f543763fecd4c4843a9763b0784f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/c92fd2dea334769137f525130b46cfef.jpg)
LVが低めではありますが、特に問題は無さそうです。
キー局がこのLVならば、MXの受信LVも納得できますね。
ではどうして受信できないのでしょうか?調べていきます。
壁端子からの同軸は、パナソニックのレコーダーに入り、そこから出力でTVへ返っています。
パナソニックのレコーダーには、受信アッテネーターという項目があり、これがONになっていると受信強度が落ちるのです。
しかしこれはOFF。
ならばとTVの受信レベルを見ると、アクオスにしてはその数値がかなり悪いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
レコーダーのそれも、あまり良いとは言えません。
そこでTV端子から直接TVへ繋いでみます。すると・・・
MXがバッチリ認識されました。という事は、そうですレコーダー出力が悪くなっていたのです。
パナソニックのレコーダーにはよく起こり得る事です。過去にも数回この様な案件が有りました。
という事で、MXの受信不良の原因が判明しました。あとはお客様の方でどうするかを考えて頂きます。
続いてBSアンテナの取付に移ります。
屋根上のアンテナに抱かせられるかを判断する為に、一度上ってみます。すると・・・
残念な状態でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/093afd62f77ca2ad7c3fbce3d7881a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/0668bd9f2ac436d0965c6320541877cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/e846647ae10f9ad0112e956e3e57436b.jpg)
ここに追加するわけにはいきません。
またこの状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/c4b6c702e4b32ccdf9be34fb3e0cae96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/e231a79e559da782651ac7863f1e9b60.jpg)
ブースターが無かったので大事には至りませんでしたが、もし付いていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
どうしてこうなったのでしょうか?最近屋根の葺き替えを行ったそうです。もしや・・・?
そこでBSアンテナは、ベランダ付近へと取り付ける事にしました。
いつもの様に下穴を開けてから、変成シリコンを盛っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/39966dc6135faa7aaa183bdbbb49c9ab.jpg)
ステントラスで固定し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/90c1955acda17bc2f7be9b7a75a0972c.jpg)
その上からも変成シリコンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/7d957a7b2385145c0a96548ef7e6fc4e.jpg)
そしてこの様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/6e79be55d5e4556726c3c862b06be862.jpg)
これにアンテナを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/877e22e4bdba943a5b2e89db3454291f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/13577ab9e218cfb4f51262430f4036e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/80c24f947320584c666260b4dd1cbdd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/97b345b6f3d40a85e3248f2f4a444874.jpg)
屋根上で混合しようかと思いましたが・・・???
分配器が2F屋根裏にあればよかったのですが、あいにく1FUB上でした。
今後の事を考えて、ここまで通線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/1ba41daedd933466d7b1f6a5d8d69e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/5ddee22aaa8d0bb7b348614021a2237a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/253d3fd105d1806ae7c03459811ae4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/a53a5373df911255e94894241983d886.jpg)
混合回路付きのBSブースターを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/8177453d3e8514bc9985ee222ff58a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/af98d012bb6991510d64ca17f26f3980.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5cc7a14fea191fc158596e490302042c.jpg)
バッチリ!ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
そうそう、剥がれていた屋根上の同軸は、3重仕様でシッカリと繋ぎ直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/0b87d145d1ac1d9d877b91bbefaf9944.jpg)
垂れ下がっていた同軸もマストに固定して完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/fc2dcfd82df33145e77eddb0c8b4ea63.jpg)
近いうちに、地デジの方も建て替える事になるでしょう。
その際には屋根裏施工でいけるかと思います。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からBSも楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/629754aa5e51e06ab8fcd9c472fa07b9.jpg)