5月25日AM分
今日は、鎌ヶ谷市道野辺本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
既存のエアコンを入替えしたいとの事です。
そろそろ暑さが気になる頃ですから、早めの対応が望ましいですね。
入替えにあたり、配管カバーも交換したいとの事です。
外壁に合わせたカラーをチョイスして、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の機種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/b518bbc63c9ed39e9b8de2f780da4495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/333275a8fe03261a9f2d6ad8d0695251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/0a40150dab7a3bb25596ba13fe323f07.jpg)
濃い色のカバーは、この様に変色してしまいますね。残念です。
スリーブが入っていなかったので、それを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/8111a6f2ae851383035c02b9d38be5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/514195ce049b2deb22f868245a7deabf.jpg)
背板が付きました。
室内機を掛けてから、配管を繋ぎ処理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/d750a78346fca044fce3b4743706e3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/b9c74b5a35f18caa24d0f0fd84ce1f09.jpg)
前回のカバーシリコンが隠れるように、丸トップを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/37fd96e3febba26ac473157a3833ab93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/75736edb1c88277f5283fbfb210ac774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/c0d2b4050daa536c46f9fcd1df49e632.jpg)
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/17f82bbf1a5b74192c788c8654e0f8f6.jpg)
室外機を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/fd843094e46b437afb89c79aa679d0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/6197537435c692fb7eb653f5d05a097b.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/16363e1472b675b4537ac548174e4b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/4307fdf7cb69abf449682eeaca0c4284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/649de87838d245898464175bc0e0f31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/f868bc1eedefe99f606f10ead5de78c7.jpg)
バッチリ!です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これから来る暑さにも、これで対応できるかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、鎌ヶ谷市道野辺本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
既存のエアコンを入替えしたいとの事です。
そろそろ暑さが気になる頃ですから、早めの対応が望ましいですね。
入替えにあたり、配管カバーも交換したいとの事です。
外壁に合わせたカラーをチョイスして、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の機種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/b518bbc63c9ed39e9b8de2f780da4495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/333275a8fe03261a9f2d6ad8d0695251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/0a40150dab7a3bb25596ba13fe323f07.jpg)
濃い色のカバーは、この様に変色してしまいますね。残念です。
スリーブが入っていなかったので、それを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/8111a6f2ae851383035c02b9d38be5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/514195ce049b2deb22f868245a7deabf.jpg)
背板が付きました。
室内機を掛けてから、配管を繋ぎ処理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/d750a78346fca044fce3b4743706e3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/b9c74b5a35f18caa24d0f0fd84ce1f09.jpg)
前回のカバーシリコンが隠れるように、丸トップを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/37fd96e3febba26ac473157a3833ab93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/75736edb1c88277f5283fbfb210ac774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/c0d2b4050daa536c46f9fcd1df49e632.jpg)
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/17f82bbf1a5b74192c788c8654e0f8f6.jpg)
室外機を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/fd843094e46b437afb89c79aa679d0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/6197537435c692fb7eb653f5d05a097b.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/16363e1472b675b4537ac548174e4b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/4307fdf7cb69abf449682eeaca0c4284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/649de87838d245898464175bc0e0f31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/f868bc1eedefe99f606f10ead5de78c7.jpg)
バッチリ!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これから来る暑さにも、これで対応できるかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。