3月28日分
今日は、佐倉市ユーカリが丘にお伺い致しました。
先日、屋根裏アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
前回取付場所の現調をさせて頂きました。
既に貫通口は空いていて、その上からそれを塞ぐようにクロスが貼られていました。
これはよくある事です。
ただここで重要なのは、その開口部の位置です。
今回もそれを確認せずに機器を購入してしまったら…ゾ~とする状態でした。。。
それは無いかというと、開口している穴の下面が天井から300ミリあるか無いかの状態だったのです。
これでは通常の高さの機種は、取り付けする事はできません。(何故かはそれぞれ考えてください)
そこで購入機種を絞るわけですが、取り付け可能な機種としては高さが250ミリの一択となります。
最近では各社ある程度はこのサイズを取り揃えていますが、なかなか少ないのが現実です。
何社かをご提案して頂き、今回は「東芝製」になりました。
東芝はかなり前から250ミリの機種を扱っています。困ったら東芝、そんな声も聞こえてきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
クロスをカットして、背板を取り付けました。

250でも高さはギリギリです。
画像ではスリーブが入っていませんが、この後チャンと入れております。
室内機を掛けてから

屋外で配管類を接続します。
事前に配管されていた専用回路のPF管が、エアコン配管のルートを遮断していました。

もう少し取付側の身になって施工してくれればいいのに、と思う今日この頃です><
なるべく綺麗に整えましたが。

室外機と繋いで、真空引きを行います。

セット完了です。


試運転を開始します。



バッチリです。
この後コスモスイッチの一部を、パイロット仕様に変更しました。





僅かな変更ですが、その効果は絶大です。
また使用しなくなった機器を外して、簡易的にプレートを掛けました。





今までよりかはかなり良いかと思います。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
段々と快適具合が上がってきましたね。
残りの1台も後日、よろしくお願い致します。
今日は、佐倉市ユーカリが丘にお伺い致しました。
先日、屋根裏アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
前回取付場所の現調をさせて頂きました。
既に貫通口は空いていて、その上からそれを塞ぐようにクロスが貼られていました。
これはよくある事です。
ただここで重要なのは、その開口部の位置です。
今回もそれを確認せずに機器を購入してしまったら…ゾ~とする状態でした。。。
それは無いかというと、開口している穴の下面が天井から300ミリあるか無いかの状態だったのです。
これでは通常の高さの機種は、取り付けする事はできません。(何故かはそれぞれ考えてください)
そこで購入機種を絞るわけですが、取り付け可能な機種としては高さが250ミリの一択となります。
最近では各社ある程度はこのサイズを取り揃えていますが、なかなか少ないのが現実です。
何社かをご提案して頂き、今回は「東芝製」になりました。
東芝はかなり前から250ミリの機種を扱っています。困ったら東芝、そんな声も聞こえてきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
クロスをカットして、背板を取り付けました。

250でも高さはギリギリです。
画像ではスリーブが入っていませんが、この後チャンと入れております。
室内機を掛けてから

屋外で配管類を接続します。
事前に配管されていた専用回路のPF管が、エアコン配管のルートを遮断していました。

もう少し取付側の身になって施工してくれればいいのに、と思う今日この頃です><
なるべく綺麗に整えましたが。

室外機と繋いで、真空引きを行います。

セット完了です。


試運転を開始します。



バッチリです。
この後コスモスイッチの一部を、パイロット仕様に変更しました。





僅かな変更ですが、その効果は絶大です。
また使用しなくなった機器を外して、簡易的にプレートを掛けました。





今までよりかはかなり良いかと思います。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
段々と快適具合が上がってきましたね。
残りの1台も後日、よろしくお願い致します。