2月21日分
今日は、船橋市某所にお伺い致しました。
先日エアコンを取り付けさせて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
その時にご相談されていた分電盤❓を今回交換させて頂きます。
っていうかこの分電盤、埋め込み式になっていて・・・初めて見るタイプでした。

これをどうやって変えるか?しばらく考え込んでしまいました。
それでも何とかなりそうなので、お引き受けする事にしたのですが・・・
それでははじめていきます。
こちらにはまだお住まいではないので、メーター2次側を外して停電状態にします。
そして既存をバラしました。

途中の画像がありませんが、無事結線できました。

左側の穴が露出してしまうので、カバープレートで補修

また既存の専用回路(露出)のモールが剥がれていたので、それも補修します。


最後に絶縁抵抗を測って

作業完了です。

今までは漏電ブレーカーも無かったので、これで安心できますね。
またこの機会に、盤内へアースも引いておきました。(シャフト内まで来ていたので・・・単3も!?)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心して電気が使用できますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市某所にお伺い致しました。
先日エアコンを取り付けさせて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
その時にご相談されていた分電盤❓を今回交換させて頂きます。
っていうかこの分電盤、埋め込み式になっていて・・・初めて見るタイプでした。

これをどうやって変えるか?しばらく考え込んでしまいました。
それでも何とかなりそうなので、お引き受けする事にしたのですが・・・
それでははじめていきます。
こちらにはまだお住まいではないので、メーター2次側を外して停電状態にします。
そして既存をバラしました。

途中の画像がありませんが、無事結線できました。

左側の穴が露出してしまうので、カバープレートで補修

また既存の専用回路(露出)のモールが剥がれていたので、それも補修します。


最後に絶縁抵抗を測って

作業完了です。

今までは漏電ブレーカーも無かったので、これで安心できますね。
またこの機会に、盤内へアースも引いておきました。(シャフト内まで来ていたので・・・単3も!?)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心して電気が使用できますね。
今後ともよろしくお願い致します。