2月27日AM分
今日は、佐倉市井野にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在配信中の296TVを止め、自前のアンテナにされたいとの事です。
立地的には昔、電波障害地区とされていたようですが、現在のデジタルにはそれは当てはまりません。
この事をご存じない方が多々いらっしゃいます。一度検討してみるのもいいかもしれませんね。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まず現状がどの様な配線になっているかを確認します。
外線が保安器に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/28fb4059b87962c8f4e5142d5c448d26.jpg)
ここから屋根上を転がって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/3ff929c96237693cf5fed807adba98b8.jpg)
途中ジョイントで!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/d653895b1ba2780b1c72a913ea38ca2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/791d50172cbb398e7cb0b1174239f059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/dc24bb4d2dce7e2466bb669b47c2d2ff.jpg)
こちらの分配器へ入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/f3b11e26ff81267e67791857f287890d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/7af997be15f418f90fc370c1d8592d97.jpg)
今までよくもったと。
経路が判明したので、アンテナを建てていきます。
屋根上にと思いましたが、板金部が剥がれていたのでここはスルーし、破風に短く建てる事にしました。
いつもの様に下穴をあけてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/664b5467d34f8d61680d1e461b5ee237.jpg)
金具裏にも変成シリコンを載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/9ac27a0641f099a6c02e7a4fdc21747f.jpg)
ステントラスで固定し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/10667cd188248fb916968db00144b2f6.jpg)
さらにその上へ変成シリコンを載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/bae4033220090c6b333ee69688899376.jpg)
直下の状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/b3247505a87a35fbe317c20d86ca1f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/3e69398bdda6320d26abfefc4fcd426e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/1340c3d3c71b7e2b6bac86f3b86ab3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/143234e143f1eb4c0782efd7c6a79680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/80b23478307ea365b3d42c3319489bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/f71d1a3bc20f4166c468b6775c1ea756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/887fbe5c69d6b677c19be629eee8d29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/13c7732ef3efa14f69045095466c6495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/daae14e7c46ffa9acd3734d0836f0543.jpg)
ご希望の東京MXも何とかなりそうです。
アンテナが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/96ba3b676274c7b2cbca09096dff8c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/b368a65928cf75a6f09d99c05159d3ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/d6410b94617aca7d100bf3a766df8186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/e8843b13b9d1c454245e3034cf585e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/605f16118222ab51c6177ca2474a7a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/1727f936de1e6f387d39d2a57444de7b.jpg)
弱点部の金具には、ローバルを塗布しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/56a92cab4207627fd34ab66f34fdacf1.jpg)
既存の引き込み線と繋ぎ、ジョイント部は軒下内へと差し込んでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/ffed575ce01c73a376ccea2fae13f02f.jpg)
端末で確認します。(宅内配線のロスが大きかった為、急遽簡易ブースターを追加しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/144dedc3680cbebacbbfe1367d20710c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/5f223a9a3ee62adee25101e7bd54447b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/353fcc638abf9c3e472ed5cf1497c62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/8824391c63f155563f95431bb39482a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/21ff0378360a0522aa9e3df2a5a62064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/ba1a9649059c7f808ba8a17737ce52ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/9adaf338b36876d1a5c40e1fa24b4dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/4635bc146304dac01991687c4568b114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/6e9f99935eeaf5b1de86a2449672f541.jpg)
MX優先とした為、キー局は若干高めとなりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
MXも何とかなり、ホッとしております。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市井野にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在配信中の296TVを止め、自前のアンテナにされたいとの事です。
立地的には昔、電波障害地区とされていたようですが、現在のデジタルにはそれは当てはまりません。
この事をご存じない方が多々いらっしゃいます。一度検討してみるのもいいかもしれませんね。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まず現状がどの様な配線になっているかを確認します。
外線が保安器に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/28fb4059b87962c8f4e5142d5c448d26.jpg)
ここから屋根上を転がって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/3ff929c96237693cf5fed807adba98b8.jpg)
途中ジョイントで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/d653895b1ba2780b1c72a913ea38ca2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/791d50172cbb398e7cb0b1174239f059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/dc24bb4d2dce7e2466bb669b47c2d2ff.jpg)
こちらの分配器へ入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/f3b11e26ff81267e67791857f287890d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/7af997be15f418f90fc370c1d8592d97.jpg)
今までよくもったと。
経路が判明したので、アンテナを建てていきます。
屋根上にと思いましたが、板金部が剥がれていたのでここはスルーし、破風に短く建てる事にしました。
いつもの様に下穴をあけてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/664b5467d34f8d61680d1e461b5ee237.jpg)
金具裏にも変成シリコンを載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/9ac27a0641f099a6c02e7a4fdc21747f.jpg)
ステントラスで固定し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/10667cd188248fb916968db00144b2f6.jpg)
さらにその上へ変成シリコンを載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/bae4033220090c6b333ee69688899376.jpg)
直下の状態は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/b3247505a87a35fbe317c20d86ca1f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/3e69398bdda6320d26abfefc4fcd426e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/1340c3d3c71b7e2b6bac86f3b86ab3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/143234e143f1eb4c0782efd7c6a79680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/80b23478307ea365b3d42c3319489bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/f71d1a3bc20f4166c468b6775c1ea756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/887fbe5c69d6b677c19be629eee8d29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/13c7732ef3efa14f69045095466c6495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/daae14e7c46ffa9acd3734d0836f0543.jpg)
ご希望の東京MXも何とかなりそうです。
アンテナが付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/96ba3b676274c7b2cbca09096dff8c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/b368a65928cf75a6f09d99c05159d3ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/d6410b94617aca7d100bf3a766df8186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/e8843b13b9d1c454245e3034cf585e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/605f16118222ab51c6177ca2474a7a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/1727f936de1e6f387d39d2a57444de7b.jpg)
弱点部の金具には、ローバルを塗布しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/56a92cab4207627fd34ab66f34fdacf1.jpg)
既存の引き込み線と繋ぎ、ジョイント部は軒下内へと差し込んでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/ffed575ce01c73a376ccea2fae13f02f.jpg)
端末で確認します。(宅内配線のロスが大きかった為、急遽簡易ブースターを追加しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/144dedc3680cbebacbbfe1367d20710c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/5f223a9a3ee62adee25101e7bd54447b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/353fcc638abf9c3e472ed5cf1497c62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/8824391c63f155563f95431bb39482a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/21ff0378360a0522aa9e3df2a5a62064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/ba1a9649059c7f808ba8a17737ce52ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/9adaf338b36876d1a5c40e1fa24b4dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/4635bc146304dac01991687c4568b114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/6e9f99935eeaf5b1de86a2449672f541.jpg)
MX優先とした為、キー局は若干高めとなりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
MXも何とかなり、ホッとしております。
今後ともよろしくお願い致します。