3月2日分
今日は、先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅に、新規のエアコン工事にお伺い致しました。
先日詳しく現調させて頂き、必要部材が揃いましたので…
エアコンについては、使用する部材が多岐に渡る事が多いので、必ず現調をさせて頂いております。
特に複数台ある場合には、十分な準備が必要になりますので。部材が無く設置できない!ではお客様にご迷惑をかけてしまいますので。
ご挨拶の後、はじめていきます。
今日はエアコンが4台。ウチ2F~1F下しが1本。全カバー仕上げです。
かなりの時間が掛かると予想し(基本一人での作業となりますので)、まずは一番時間の掛かりそうな2F~1F下しからはじめます。
屋外設備の関係で、左直出しとします。
進め方はいつもの様に。ただ画像を撮る余裕が無かったので、仕上がりから…
建物基礎付近にあるBOXを45➔45を使いかわします。
ここから3Mほど横引きし
立体で90度曲げたところに室外機をセットします。
いつもの様に真空引きをシッカリ行います。
そして試運転を。
まず1台が終わりました。
まだまだ始まったばかりです><
続いて2Fのベランダ置き2台を着手します。
一部屋目は右直で貫通しました。(図面から)
配管カバーを行い
室外機と結んだら、真空引きをします。
その時間を利用して、隣のもう1台を始めます。
こちらは左直での開口となります。
室内機にVVFを差し込んでから、背板に掛け持ち上げます。
持ち上げには、エアコンキーパーを使用してみました。
右と左に2ケ使用すると、安定感があります。左直付には大変便利なモノです。
中央のカバーを外して、接続しやすくしておきます。(三菱電機のこのタイプは、中央のカバーが外せるので便利です)
フレアー面に“ナイログ”を塗布してから、トルクレンチを用いて規定トルクで締めつけます。
室内機を背板にセットして、隣の1台を仕上げます。(真空引きが終わったので)
試運転を開始します。
いい感じです><
ベランダ側のもう1台も仕上げに掛かります。
カバー処理をして
真空引きを行い
室外機のセットが完了しました。
試運転を開始します。
はい!こちらもOKですね
最後に1FLDK分を行います。
こちらは右直での開口です。4台中2台/2台で右左の開口となりました。【建物の仕様や仕上げを考えてその位置を決めております。】
カバーと配管を繋ぎ
真空引きをスタートさせます。
完了後室外機周りを整え
試運転を開始します。
日立のこのタイプ、もの凄いパワーでした。。。
終わってみれば、予定よりかなり早く終了する事ができました。
事前の段取りが良かったのか、またまた作業性が良かったからなのか?何れにせよとしました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
アンテナに引き続きエアコンまで、本当にありがとう御座いました。
またの機会が御座いましたら、よろしくお願い致します。
ご新居にて、素晴らしい生活を願っております。
今日は、先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅に、新規のエアコン工事にお伺い致しました。
先日詳しく現調させて頂き、必要部材が揃いましたので…
エアコンについては、使用する部材が多岐に渡る事が多いので、必ず現調をさせて頂いております。
特に複数台ある場合には、十分な準備が必要になりますので。部材が無く設置できない!ではお客様にご迷惑をかけてしまいますので。
ご挨拶の後、はじめていきます。
今日はエアコンが4台。ウチ2F~1F下しが1本。全カバー仕上げです。
かなりの時間が掛かると予想し(基本一人での作業となりますので)、まずは一番時間の掛かりそうな2F~1F下しからはじめます。
屋外設備の関係で、左直出しとします。
進め方はいつもの様に。ただ画像を撮る余裕が無かったので、仕上がりから…
建物基礎付近にあるBOXを45➔45を使いかわします。
ここから3Mほど横引きし
立体で90度曲げたところに室外機をセットします。
いつもの様に真空引きをシッカリ行います。
そして試運転を。
まず1台が終わりました。
まだまだ始まったばかりです><
続いて2Fのベランダ置き2台を着手します。
一部屋目は右直で貫通しました。(図面から)
配管カバーを行い
室外機と結んだら、真空引きをします。
その時間を利用して、隣のもう1台を始めます。
こちらは左直での開口となります。
室内機にVVFを差し込んでから、背板に掛け持ち上げます。
持ち上げには、エアコンキーパーを使用してみました。
右と左に2ケ使用すると、安定感があります。左直付には大変便利なモノです。
中央のカバーを外して、接続しやすくしておきます。(三菱電機のこのタイプは、中央のカバーが外せるので便利です)
フレアー面に“ナイログ”を塗布してから、トルクレンチを用いて規定トルクで締めつけます。
室内機を背板にセットして、隣の1台を仕上げます。(真空引きが終わったので)
試運転を開始します。
いい感じです><
ベランダ側のもう1台も仕上げに掛かります。
カバー処理をして
真空引きを行い
室外機のセットが完了しました。
試運転を開始します。
はい!こちらもOKですね
最後に1FLDK分を行います。
こちらは右直での開口です。4台中2台/2台で右左の開口となりました。【建物の仕様や仕上げを考えてその位置を決めております。】
カバーと配管を繋ぎ
真空引きをスタートさせます。
完了後室外機周りを整え
試運転を開始します。
日立のこのタイプ、もの凄いパワーでした。。。
終わってみれば、予定よりかなり早く終了する事ができました。
事前の段取りが良かったのか、またまた作業性が良かったからなのか?何れにせよとしました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
アンテナに引き続きエアコンまで、本当にありがとう御座いました。
またの機会が御座いましたら、よろしくお願い致します。
ご新居にて、素晴らしい生活を願っております。
エアコンの需要もそこそこ出て来ましたね。
さて、記事の中で、紹介されている「エアコンキーパー」なる工具ですが、ググってみてもヒットしませんでした。差し支えなければ、販売先の情報お知らせくださいませ。
確かに今年のエアコンは、かなり早く動き出しているようです。先が思いやられますが…
例のブツですが、お近くに“カパス”があればそこで聞いてみて下さい。今年のセール品にこれがありました。確か一つ¥1500-位だったか?と。通常品であればいいのですが…
その内、我が家の近くのホムセンでも販売されそうです。
本日、Kapas福岡南店で仕入れて来ました。1個
1500円+税で2個ゲットしました。
見物は、金属製で、かなりしっかりした物でした。
お店の方も関東方面で流行っていると言われてましたよ。
ありがとうございました。
そうですか、購入できましたか。
使用感はどうでしょうか?最近はこればっかり使用しています。とても安心感があり、今までの発泡スチロールとは雲泥の差です。TASCOのエアバック式もいいのですが、こちらはその都度エアーを入れまた抜かなければならないので、手間が掛かります。それに比べてこちらは、しっかりしていてGOODです。
これからシーズンとなりますので、ケガの無いよう頑張ってくださいネ。
それではまた
良さそうな便利道具があるとは(^^)
昔は発泡半分できって詰めてましたが
これはそんな面倒なことしなくても良さそうですね
わたしも入手しようと思います(^^)
今年は猛暑でヘトヘトデスよ!先月はまるでエアコンDAYの様で…
これ便利なのですが、メーカーによってはチョッと…で、TASCOのエアバックと使い分けています。
そうそう、これは2つあった方が便利です。念の為。