3月4日分
今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。
先日一度ご訪問させて頂き、調整をさせて頂いたお客様宅です。再度完璧にされたいとの事で、今回の再訪となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回施工の後、どうすればMXが受信できるようになるか?との疑問からはじめ、いくつかの案をご提示させて頂きました。
その中からお客様のご予算に合わせた施工で、再度チャレンジする事となりました。
チャレンジにあたり、アンテナ本体はお客様の方でご用意されるという事で…んーん、但しこれで受信できるとは限らないので、そのご了解はとってから。
本来であれば、全てを任せて頂けると損失も出なく良いのですが…(お客様的に)
そのあたりのご了解が得られましたので、早速はじめる事にします。
お客様ご用意のアンテナはこちらです。
DXアンテナ:ULX20P2です。パラスタックの20素子アンテナですね。
これを既存のアンテナ(DX:UA20)と交換します。
単純の動作利得の差は、Ch16で4dBとなります。
交換にあたり懸念される事があります。このアンテナは既存のそれの倍の重さが有るので、そのまま取り付けるわけにはいきません。
既存の支線は4本張りのみですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/b9f9e1726e509634ca4fddfabd0485bb.jpg)
これらを踏まえて、全てをやり直す事にしました。【マストは31Φに変更します】
また設置位置もこれに合わせて変更します。(既存の位置では受信できそうにないので…)
仮測定の結果、今の位置より数センチスカイツリー側に移動する事になりました。これでMXが受信可能となります。
また高さはやや低目とし、MXに絞った施工としました。
まずは支線アンカーを4本打ちこみます。(シリコン塗布の上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/199953b50a0e77b8cf3e4d214f195f29.jpg)
準備が出来たところで、一気に建ててしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/848eed929c3c0b3ea7f8a0081babdf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/a865bc30ae7d684184c5340ec1c7d754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/c172506aa413266e0529e23596e675ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/71dd10b57b67c3291543e89774d83390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/10/b31dd4ed897bb23522ada024ec952199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/91b76ec32c4920acd0d878ad23335882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/1b99e5e0c2a5dffbc77d20c77980c682.jpg)
引込み線は全て張り替え、支線に絡めて増幅部へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/86a9e6cd270c8b7a5fad77046cde5008.jpg)
気になる直下の状態は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/e9bcf3fc1817b6fd3bfcd60198b6dd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/024d8ed8983630609d04cb588c3d7a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/b9c367f846664f573a8b6915cddf4e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/db6fd836ac0b54d56372c4e24a8406b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/ec396f3a37a3a494db36cb72daf9909e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/09ca9b837ad3a1f33493b0f7b1d1add8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/cdefe065958bce13fa1e13a86fe79b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/477fbd3d4fcb1ae1d6c89e7986430c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/aa4a11255edd7a1971a21a2dd12186b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/4cce758a4f759da9ea48cdf07c34827f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/33/493dd7d52839b0c28577b3299818e523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/383ddf3b38bbee26cd99110f231a5d76.jpg)
MXも問題なく受信できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
続いてもう一つの問題を解決します。
それは…
増幅部が2F壁面にあり、既存の屋内配線(5C-2V)で1Fに下り、そこに電源部が有ります。
前回の調査でこの配線に問題がある事が分かったので、電源部の設置位置を変更する事にしました。
増幅部近くの2Fのお部屋に設置します。
壁面を開口して、防雨カバーを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/6a64da167218b56e026edef02a24ff64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/df9af4662587d52e8e9cfcbf52dde539.jpg)
配線は2本で、“行って来い”とします。
増幅部まで配線して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/7b01108244919fe1edbedc44c69b4d3b.jpg)
既存の引き込み線は、露出部分を全て張り替え軒下付近でジョイント、それを宅内へと押し込んでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/e698408a86589418e64175f3f6e33f2d.jpg)
増幅部に手を加えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/b85957b0603dd22ccab3bad736c01791.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/535d3f049a021c607edf6587b4ab02ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/4992a35408f769757688f7bdd7700e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/a36c469581844f4384e04332134147fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/1db13e2edd16b1606b80d25effc178f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/a04425833d8929330c91b8a303160c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/d4148b1bc94b65d449cc3b6ea1e1cadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/c88cdd2e2d7fce9570cd470ea57aa641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/27ca0213ae27fd43786cf2a7e6a8829a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/e678d43e622c513cd470e2ea4d4a37ab.jpg)
バッチリですね。
TVでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/c04d865680fa76e5dd8f183036f48119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から、安心して東京MXが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。
先日一度ご訪問させて頂き、調整をさせて頂いたお客様宅です。再度完璧にされたいとの事で、今回の再訪となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回施工の後、どうすればMXが受信できるようになるか?との疑問からはじめ、いくつかの案をご提示させて頂きました。
その中からお客様のご予算に合わせた施工で、再度チャレンジする事となりました。
チャレンジにあたり、アンテナ本体はお客様の方でご用意されるという事で…んーん、但しこれで受信できるとは限らないので、そのご了解はとってから。
本来であれば、全てを任せて頂けると損失も出なく良いのですが…(お客様的に)
そのあたりのご了解が得られましたので、早速はじめる事にします。
お客様ご用意のアンテナはこちらです。
DXアンテナ:ULX20P2です。パラスタックの20素子アンテナですね。
これを既存のアンテナ(DX:UA20)と交換します。
単純の動作利得の差は、Ch16で4dBとなります。
交換にあたり懸念される事があります。このアンテナは既存のそれの倍の重さが有るので、そのまま取り付けるわけにはいきません。
既存の支線は4本張りのみですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/b9f9e1726e509634ca4fddfabd0485bb.jpg)
これらを踏まえて、全てをやり直す事にしました。【マストは31Φに変更します】
また設置位置もこれに合わせて変更します。(既存の位置では受信できそうにないので…)
仮測定の結果、今の位置より数センチスカイツリー側に移動する事になりました。これでMXが受信可能となります。
また高さはやや低目とし、MXに絞った施工としました。
まずは支線アンカーを4本打ちこみます。(シリコン塗布の上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/199953b50a0e77b8cf3e4d214f195f29.jpg)
準備が出来たところで、一気に建ててしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/848eed929c3c0b3ea7f8a0081babdf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/a865bc30ae7d684184c5340ec1c7d754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/c172506aa413266e0529e23596e675ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/71dd10b57b67c3291543e89774d83390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/10/b31dd4ed897bb23522ada024ec952199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/91b76ec32c4920acd0d878ad23335882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/1b99e5e0c2a5dffbc77d20c77980c682.jpg)
引込み線は全て張り替え、支線に絡めて増幅部へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/86a9e6cd270c8b7a5fad77046cde5008.jpg)
気になる直下の状態は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/e9bcf3fc1817b6fd3bfcd60198b6dd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/024d8ed8983630609d04cb588c3d7a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/b9c367f846664f573a8b6915cddf4e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/db6fd836ac0b54d56372c4e24a8406b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/ec396f3a37a3a494db36cb72daf9909e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/09ca9b837ad3a1f33493b0f7b1d1add8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/cdefe065958bce13fa1e13a86fe79b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/477fbd3d4fcb1ae1d6c89e7986430c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/aa4a11255edd7a1971a21a2dd12186b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/4cce758a4f759da9ea48cdf07c34827f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/33/493dd7d52839b0c28577b3299818e523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/383ddf3b38bbee26cd99110f231a5d76.jpg)
MXも問題なく受信できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
続いてもう一つの問題を解決します。
それは…
増幅部が2F壁面にあり、既存の屋内配線(5C-2V)で1Fに下り、そこに電源部が有ります。
前回の調査でこの配線に問題がある事が分かったので、電源部の設置位置を変更する事にしました。
増幅部近くの2Fのお部屋に設置します。
壁面を開口して、防雨カバーを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/6a64da167218b56e026edef02a24ff64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/df9af4662587d52e8e9cfcbf52dde539.jpg)
配線は2本で、“行って来い”とします。
増幅部まで配線して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/7b01108244919fe1edbedc44c69b4d3b.jpg)
既存の引き込み線は、露出部分を全て張り替え軒下付近でジョイント、それを宅内へと押し込んでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/e698408a86589418e64175f3f6e33f2d.jpg)
増幅部に手を加えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/b85957b0603dd22ccab3bad736c01791.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/535d3f049a021c607edf6587b4ab02ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/4992a35408f769757688f7bdd7700e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/a36c469581844f4384e04332134147fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/1db13e2edd16b1606b80d25effc178f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/a04425833d8929330c91b8a303160c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/d4148b1bc94b65d449cc3b6ea1e1cadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/c88cdd2e2d7fce9570cd470ea57aa641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/27ca0213ae27fd43786cf2a7e6a8829a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/e678d43e622c513cd470e2ea4d4a37ab.jpg)
バッチリですね。
TVでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/c04d865680fa76e5dd8f183036f48119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から、安心して東京MXが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。