8月4日分
今日は、八千代市八千代台北にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お話しでは、2Fの一室に有線LANを引きたいとの事でした。
そこで一度現調させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
施工方法としては二通りの案をご提示させて頂きました。
一つはVE/PF管による露出配管。そしてもう一つは同軸モデムによるものです。
お客様にどちらかを選択して頂き、今回はVE/PF管による露出配管とする事にしました。
まずは屋外の配管から進めていきます。
2Fお部屋のTV端子のところに、LAN端子を増設します。
壁面を貫通させ、カバーエンド~MF16~コンビネーション~VE管と施工していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/502547217155d77bf05cb94127866a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/912adfd7fc4eaf34a86430c1ac6528e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/23005a8c264376dfab31754d33a315cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/c4467b0740b82b5fe3df89c7f4363ee1.jpg)
2Fの面から1F軒下へは、MF16を使用して導きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/1356f6c7df66355723b87a888b844d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/49fc83da148121eedf6e3f7d99c78724.jpg)
コンビネーションでVE管に変換して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/2303cb958a0bb13adb2bf60e8ba7f200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/7a133ebc68fd47a16919c7e869dc9766.jpg)
端で曲げ裏側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/046af67e3dbe1aff03c6ced2cf07a1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/bbe0ea923c7492246be6fdb5df6201f2.jpg)
ノーマルベンドで下げていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/f17951780baa81dad2c72dc0cb84a1cc.jpg)
BOX側面を開け、コネクタで固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/2c4906370b98949f40a3025d2b653b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/75a14220754ef11c2f865fd46a8282a9.jpg)
ここからハブまでは、既設のCD管内を通線しました。
それぞれにLAN端子を取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/b4ec49c45b93407b25720207eb7d8f05.jpg)
最後に導通を確認して、終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/83fd3a134aad26ec9858924205347510.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなくネットが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市八千代台北にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お話しでは、2Fの一室に有線LANを引きたいとの事でした。
そこで一度現調させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
施工方法としては二通りの案をご提示させて頂きました。
一つはVE/PF管による露出配管。そしてもう一つは同軸モデムによるものです。
お客様にどちらかを選択して頂き、今回はVE/PF管による露出配管とする事にしました。
まずは屋外の配管から進めていきます。
2Fお部屋のTV端子のところに、LAN端子を増設します。
壁面を貫通させ、カバーエンド~MF16~コンビネーション~VE管と施工していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/502547217155d77bf05cb94127866a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/912adfd7fc4eaf34a86430c1ac6528e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/23005a8c264376dfab31754d33a315cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/c4467b0740b82b5fe3df89c7f4363ee1.jpg)
2Fの面から1F軒下へは、MF16を使用して導きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/1356f6c7df66355723b87a888b844d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/49fc83da148121eedf6e3f7d99c78724.jpg)
コンビネーションでVE管に変換して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/2303cb958a0bb13adb2bf60e8ba7f200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/7a133ebc68fd47a16919c7e869dc9766.jpg)
端で曲げ裏側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/046af67e3dbe1aff03c6ced2cf07a1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/bbe0ea923c7492246be6fdb5df6201f2.jpg)
ノーマルベンドで下げていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/f17951780baa81dad2c72dc0cb84a1cc.jpg)
BOX側面を開け、コネクタで固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/2c4906370b98949f40a3025d2b653b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/75a14220754ef11c2f865fd46a8282a9.jpg)
ここからハブまでは、既設のCD管内を通線しました。
それぞれにLAN端子を取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/b4ec49c45b93407b25720207eb7d8f05.jpg)
最後に導通を確認して、終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/83fd3a134aad26ec9858924205347510.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなくネットが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。