ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

見積り三昧。

2008年08月20日 | アンテナ工事
8月20日分


ここ数日、見積りではしり回っていました。


なかなか即工事となる物件がなく、久しぶりの書き込みです。


さて本日もいつものマネージャー様からのご依頼で、現場へ。


朝ご連絡をすると、午前中は都合が悪いとの事。時間が空いてしまいますが、午後からお伺いする事に・・・


電波障害のケーブルにて視聴中で、この機会に地デジとBSの工事をとの事。20数年は経っている建物でして、既存のラインを確認すると、作業不能な場所に分配器が。どうやりくりしても手直しは不可の為、2F、1Fのラインを新規に。またBSもご覧になりたいとの事でしたので、地デジ、アナログ、BSをそれぞれ混合する事に。


施工手順は概ね決まりましたが、なんせ、簡単には屋根に上れない??


ベランダからはひさしの関係で無理。下からもどうにも・・・
仕方ないのでお隣さんの屋根を借りる許可を頂き、そこからなんとか・・・


屋根から屋根へとはしごを掛けるも、軸側が滑りそうなので断念。少々危険ではありますが、この様に掛ける事に。  ↓



イメージ 1



直角に近く、かなり怖かったです。


何とか上り、仮測定へ。
144GにてBERフリー、dBもほとんどが60超えではありましたが、22と21chが5dBほど低かったので、施工時には14TMHにて行おうと思います。


商業地区ではありますが、ロケはまずまずで安心しました。



イメージ 2



真近に高層群もなく、やれやれか?


この直後、雲行きが怪しくなり、大粒の雨が・・・
作業する事もできず、慌てて撤収しました。(このあと地震が・・・)


後日施工しましたらUP致します。



猛暑もひと休み?今日は涼しいゾー!!

2008年08月17日 | アンテナ工事
8月17日分


朝からVUの立替工事に。


現場に着くと、裏側はもの凄い木々。ロケが心配に・・・


現状を確認すると、アナログVとアナログUが別々に立っている。  ↓



イメージ 1



VUが別々に:Vは千葉方面に45度向きが変わっています


立替にあたって、木々が邪魔をしているのでどうするか暫く考える。
千葉TVも視聴したいとの事で、既存のUは残す方向で。(アナデジ共に問題なし)
画像では判りにくいのですが、Vは45度向きが変わっています。おまけに素子が欠落してるところもあるので、どうするか?
とりあえず地デジを優先する為、測定をしてみる。1F屋根上でまずは確認。前方が林に囲まれているのに、これが何とバッチリ。問題なさそうなので、既存のUに抱かせる事に。但しこのマスト(3.6の為2段ステーとする)、固定がシッカリできていないので、支線は張り直す事に。


張り直し後、千葉を今一度測定し調整。その後、地デジアンテナをセットし指定混合器にて混合。
1FLDKにはアナログ用、BS用、千葉アナログ用の3本が入線していたので、千葉アナログ用に地デジを載せセットアップ。他の部屋ではしばらくアナログのみとの事なので、今回はスルー。その後機器にてセットアップし1Fは終了。
地デジ各局と千葉を確認し、アナログアンテナの施工へ。


2F屋根上にてまずは木々の枝狩り。
既存のVはこの枝たちが悪さをし破損。またネジ締め不足の為グラグラに。
破損状態が悪いので、アンテナ本体のみ交換し、ここも支線の張替えを。
アナログはこの処理により、大変綺麗に受信でき、お客様も満足のようでした。



イメージ 2

地デジをアナログUに追加


イメージ 3



Vアンテナ交換と支線の張替え


イメージ 4

手前が千葉と地デジ、奥がアナログ












終了間際に雨が落ちてきました。ギリギリセーフ。



食洗取り付けに。(分岐水栓の工事へ)

2008年08月16日 | 分岐水栓設置工事
8月16日分


いやー、暑いですね。こう暑くては外仕事は厳しいです。
という事で今日は分岐の取り付けに。


たまに違った仕事をするのもいいものかと?


ここのお客様、ホントは早く施工する予定でしたが、某量販の店員とのトラブルで本日となりました。双方の言い分が違い、間に入った私はどうなるの状態?


まぁ、いつもの事といえばそうなのですが、もっと真剣に対応して頂きたいものです。本体のみ売って、分岐の事など”知らん”はないでしょう!!
最低でも水栓メーカー、型番くらいは調べてオケ!っていうの!
分岐の種類、何種類あるか知ってるの??マッタク・・・


今回はこちらで調べた物が旨く適合したから良いものの、これが違っていたらまた大変な事に。危機感が足りませんね。


~本題です。


水栓はMYM製の混合水栓。型番はFA737シリーズでした。
(MYMはKVKと統合され、MYM製品のデリバリーが微妙な状態です。よってこれより先、水栓を交換される場合には、MYM製は敬遠された方が無難です。部品の供給も定かではありませんので・・・)


適合分岐は、TOTOでEUDB300SMB5R、ナニワではCB-SMB6となります。


取り付けの手順ですが、まずは止水栓にて水が来ないように止める。当たり前ですが。次に上部キャップにある小さいカバーを千枚通しなどで抉って外す。
外したところにある+ビスをドライバーを使い緩め外す。これでレバーが外れた訳です。


今度はそこにあるカバーナット(CN)を外すのですが、これがメーカー/型番によりその難易度がマチマチな訳です。今回のものはMYM製ですので、それはどではありませんが水栓下部を絶対に廻さないよう、CNを廻さなければなりません。


因みに水栓下部を押さえる道具として、画像の様な物が大変便利です。  ↓



イメージ 1



通称コブラレンチといいます。


これを用い、CNの36ミリを廻すのですが、個体差により簡単にいくかどうかが分かれます。ポイントとして画像の様なソケットを使用すると確実に廻せるかと思います。ただその使い方はご想像にお任せしますが・・・(ソケットだけでは廻せませんよ!)



イメージ 2

CNとカートリッジを外した状態


イメージ 3



分岐を組み込んだところ


イメージ 4

分岐が組み込まれた水栓











これで食洗の工事は終了となります。
あとは本体と分岐を付属のホースで繋げればOKとなります。


昨今、ご自身で分岐の取付をなさる方が多いのですが、水栓により難易度が大きく変わりますので、絶対に無理はしないようにして下さい。ご自身の怪我や水漏れによる二次被害を被るおそれもありますので・・・特に集合住宅にお住まいの方は更なる注意を!!


※明日は朝からアンテナ工事の予定です。少しばかり天気が気になりますが・・・



お盆休み真っ只中、道は空いています。

2008年08月15日 | アンテナ工事
8月15日分


昨日は久しぶりの休みをとり、ゆっくりする事ができました。(車の中を整理し、部材を補給し明日以降に備えました。)
リフレッシュするには休みは重要ですね。


本日は地デジの見積りへと、八千代市まで。
現場に着くと、そこには平屋が・・・
おまけにすぐ脇には電車が。更に悪い事に、送信塔方面には電波を遮る様に木々が。
見るからにやばそうなので、平屋という事もあり仮測定をしてみました。
思ったとおり受信状態はよろしくない。が、これで終わりにしてはつまらないので、場所を移動し細かく測定を続ける。
すると、有りましたいいポイントが。(常識外れの線路寄り、ここから離れるとかえってダメです。)BERもフリーとなるところでしたが、dBが良くないのでU14TMH+ブーストとする事にしました。(予定ですが?)
また今回は事情により即施工とはいかないので、見積りを提示し後日工事に。



イメージ 1



この位置に立てる予定:電車による障害もほとんどありません:画面中央が送信塔方面


お客様宅の内部配線がかなり悪いので、大幅な手直しが必要となり、ほとんどのTVがアナログで、継続して使用するとの事ですので、今回は地デジのTVまでダイレクトで引き、その他の機器へはとりあえず現状のままで。


それにしても既存のアンテナ、状態が悪いです。本来なら立て替えたいところではありますが、3年をきった現在アナログを新規というのも・・・、ましてこの状態では改善する保証もないですし・・・



イメージ 2



かなり傷んでいます。




今日から巷はお盆。でも私は仕事です。

2008年08月13日 | アンテナ工事
8月13日AM分


今日からお休みの方が多くなりますね。
下り方面は渋滞に。・・・お疲れ様です。
さて私はというと、休みそびれてしまいこのまま仕事か?タイミングをみて休みをとろうかなと。


さて今日は軽めの工事に。


最近では珍しくBSのベランダ取り付けに。


かるく取り回しをし、難なく終了。これといった事もなく・・・


まぁーたまにはいいか?


久々に明日は休めそうです。



イメージ 1

BSC45Rですが、まずまずの感度かな?


イメージ 2



ここから1Fまで直配線