ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

分岐取付工事(CB-S268A6)

2009年02月23日 | 分岐水栓設置工事

2月23日分



今日は雨ですねーー。



一件ケーブルからアンテナへの切り替え見積りにお伺いし、その後分岐の取り付けへと。



壁出し水栓の簡単な工事でしたが、前回伺った時に、お客様が分岐を用意していたのですが、引越しのゴタゴタで片方をなくしてしまったようで、新たに新品を持って再訪となりました。



イメージ 1



2ハンドル壁出し


イメージ 2



EUDB307でなくCB-S268A6です。


これからエアコンの移設見積りに行ってきます。
集合住宅から新築一戸建てへ。



今日は私的には記念日です。

2009年02月22日 | その他

2月22日



ここのところアンテナ工事合がストップしております。これも景気の影響でしょうか?



昨日は前々から依頼されていた見積りに船橋東部へ。



ここはある大学の裏手で、おまけに窪地。見るからにロケは悪そうで、アナログはここの電波障害による専用共同受信です。(一角全てが)



手が空いた為伺いましたが、思ったより強風でチョット誤ったか?



基礎部分が高く、スライダー全開で何とかかけ、仮測定に。144Gで計測してみたところ、dBはかなり悪いのですが、品質はMAXで問題なさそうでした。dBの低さはブーストにて改善できるのであとはアンテナ自体をどうするか?というところです。



U14TMHにするか20素子にてやるか?施工時に判断する事にしました。



イメージ 1



建物が邪魔しています。でも不思議と品質は良いのです??


※さてさて、やっとというかこのブログをはじめて、今日で”一年”となりました。投稿回数も300近くとなり、我ながらよくやったと思います。これも一重に皆様方のおかげだと思います。この場をお借りしお礼を申し上げます。ありがとう御座いました。



いつまで続くか分かりませんが・・・今年は違う事にチャレンジしていきますので、こちらもよろしくお願いします。



この一年、つまらないブログにコメント頂いた方、いつもご覧になって下さった方、本当にありがとう御座います。これからも興味がある方は引き続きよろしくお願いします。ね。



2件目も地デジアンテナ工事。

2009年02月18日 | アンテナ工事

2月19日PM分



稲毛を昼過ぎに出、2件目の市川へと。



比較的道が空いていたので、思ったより早く現場近くに着きました。ランチがまだでしたので、コンビニへ。弁当をサクサクとついばみ、一服。
現場に着いたのですが、何回チャイムを鳴らしても反応なし。???仕方ないので電話をかけてみるが、こちらもでない。どうなってるの???
今度は玄関ドアを叩いてみる。するとやっと出てきました。寝ていたのかなぁ?あぶなく帰りそうになりました。



今回のご要望は、既存のVアンテナに地デジを追加し混合するというもの。最近ではよくあるパターンですね。
下から屋根上を確認すると、フムフム。ベランダから上れそうか?
5尺を開いてかけてみるとほぼ直角に。でも上れるね。上りました。
状態を見ると、マズマズ。コレなら追加でいけそう。
144Gで仮測定すると、70dB越え、C/N30以上、BERフリーでしたので、予算の都合により小型アンテナにて追加となりました。これでも66dB以上で全く問題ありません。端末では10dBほど下がりましたが、これは分配器によるものでしょう。(5箇所端末がありますから)
次に配線の処理ですが、下記の様に悪いので一度Vの給電部から同軸を外し、UV混合器へ。新たにV給電部から混合器のV入力まで新規配線。チョットだけ手間がかかりました。



イメージ 1



この支線の張り方、同軸の取り回し??


イメージ 2



今回、支線と同軸の取り回しはそのままです。


※ブログを更新している時に電話があり、8Chにブロックが出るとの事。そんなはずは?
早速連絡してみると、確かにその様。確認の為付属のケーブルにてダイレクトに繋いで頂く。すると問題ないよう。さてはビデオからの送りのケーブルに問題があるか?
明日朝お伺いするという事で、今行ってきました。



思ったとおりで、プラグの接続不良。ケーブルを交換して事なきを得ました。



イメージ 3




=教訓=



面倒でも一通り調べてこないといけませんね。以後気をつけたいと思います。



久しぶりのアンテナ工事でした。

2009年02月18日 | アンテナ工事

2月19日分



こちらも日延べになっていたアンテナ工事です。



予定ではとっくに終ってるはずでしたが、延びて延びて本日に。はるばる稲毛まで出かけてきました。
前回のお見積り時に、屋根上の感じとスライダーのかける位置などを考えていましたが、なかなか良い位置がなく、結果こんな感じでかける事に。↓



イメージ 1




スライダー下部のアウトリガーを延ばして、転倒防止。
チョット揺れが気になりましたが、なんとかOKとし上へ。
新築の瓦屋根ですが、焼きが入ってるせいか結構滑ります。支線の元を付けるのにもアタフタ。油断をするとまっ逆さまに・・・時間がかかりました。



ロケはというと、144Gで直下68dB前後、C/N30以上、BERフリーで問題ないのですが、マスト高を稼ぐとC/Nが悪くなります。試しに18の半分位にすると、30越えとなり安定します。屋根勾配がキツイので(滑るというのもありますが)、半々マストでいく事にしました。
今回これにBSアンテナを追加し、ブースト。屋内に下記の様な分配器がある為念の為。



イメージ 2



それにしてもまたこの施工か?


8分配器で2箇所接続なし(6分配器がなかったのか???)。おまけにダミーも付いてなく、どうした事か?
UB天井なのでここにセパレートの電源部を置き通電。空きの端子にはダミー抵抗を付けておきました。



その後細かくGEIN調整し、末端LDKで70dB、C/N30以上、BERフリーにて終了となりました。



まわりのお宅を見ると、20素子のものが多いようです。また結構低めに付けてるものもありました。
開発された住宅地ですので、これから先はどうなるか?少し心配でもあります。



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5






パッケージエアコン取り付けに・・・

2009年02月17日 | エアコン工事

2月17日分



先延ばしになっていたPC-A/Cの取り付けに行ってきました。



先方様とこちらの都合がやっと合い、本日施工の運びとなりました。



店舗にての取り付けの為、10:00頃からお邪魔しお昼頃終了となりました。



懸念だった内機用の全ネジボルトですが、天井をあけると既にダクターが流れており、寸法を決め比較的楽に完了しました。↓



イメージ 1



コレさえ決まればあとはいつも通り。
中側の処理と外の処理。(配管を通して、F、ドレン:今回はVP20で!)
室内側天井にて単相200Vをジョイント。外機まで導く。(外機電源の為)
スリーブ口径が小さめではあったのですが、配管カバーがSD-100でしたので、2分4分でも取り回しは楽でした。↓



イメージ 2



イメージ 3




その後外機を繋ぎ真空引き。外側は終了。



イメージ 4



イメージ 5




室内側も思ったほど大きくなく、コジンマリとした大きさとなりました。



イメージ 6




室内にて試運転をし、各所を確認。何の問題もなく終了となりました。



たまにはエアコン工事もいいものです。