ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八街市八街にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2021年10月26日 | ★八街市:屋根裏アンテナ工事
10月24日分

今日は、八街市八街にお伺い致しました。

同市内にある施工会社様からのご依頼です。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

これまでにも数件、ご依頼を頂いております。

今回八街の現場で、勘違いにより屋根上のアンテナを撤去されてしまったそうです。

そこで急遽施工してもらえないかとのご依頼でした。

そこで弊社の予定をやりくりし、本日の施工となりました。

緊急性がある場合には、お互いさまですのでできる限りの対応は致します。

施工にあたってのご希望は、屋根裏施工でした。

ただ少し不安材料も御座います。

それはお客様宅が「平屋」であるという事。

環境にもよるのですが・・・

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらの点検口から中を確認します。

点検口の位置が隅にある為、中へ入るのがかなり大変なのです。。。

四苦八苦して何とか中へ入りました。

測定の結果、ポイントを押さえれば受信可能である事が分かりました。

お客様にその旨をお伝えし、作業を進めていきます。

なにせ体制が悪いので、画像が少ない事はお許しください。

マストを取り付け、アンテナの設置が完了しました。



直下の状態は





MXは厳しいですが。他はです。

点検口近くにブースターをセットして


端末で確認します。





バッチリ!です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:市川市菅野にて、エアコン新設工事

2021年10月25日 | エアコン工事
10月23日分

今日は、市川市菅野にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

2Fのお部屋を改修したそうで、そこに新しくエアコンを取り付ける事になりました。

事前に下地を撮影した画像を頂き(これは大変ありがたいです)、左直での穴あけをご指定頂きました。

パット見㊨直の方が良さそうに見えますが、お客様によるとここには別途筋交いがあるそうです。

よって、ご指定の㊧直で開口させて頂く事にしました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

開口する位置付近を、シッカリと養生します。


センターをやや右に寄せ、筋交いとの間隔を取ります。

そして開口


その後背板を取り付けました。

屋外のカバー処理をして、配管を入れます。


室内機を掛け浮かせてから、配管を繋ぎます。

この時注意したいのは、室内機上部の養生です。

浮かせた時にここに力が掛かる為、クロスの損傷を防ぐ為にここを養生します。


いつもの様に、ナイログを塗布した後トルクレンチで締め込みます。

その後室内機をセットし、屋外の処理に移ります。

配管電線ドレンを整えた後、配管口の隙間をシリコンで埋めます。

パテでもいいのですが、こちらの方が万全かと思いますので。

そしてトップを被せます。


トップのビスは俗に言う、イナバビスで。(ステンレス)

またトップの外周にはシリコンは打ちません!!なぜかと言うと。

施工後こうなってしまいますので。

シリコンが埃を吸い寄せてしまい、汚くなってしまいますので。

配管カバーをセットし室外機と繋いだら、




真空引きを行います。


そして試運転を





バッチリとなりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご希望通りの設置ができ、安心できました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市藤原にて、有線LAN増設工事(Cat.6A)

2021年10月24日 | LAN関連工事
10月22日分

今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

お客様のご要望は、有線LANを1FのONUから外配管で2Fへ取り廻してほしいとの事でした。

ONUがある場所から、2Fのお部屋までは対角線上となっており、この方法しかないとの事です(そうでしょうか?)

そこで実際の状況を確認する為、先日現調にご訪問させて頂きました。

その結果・・・確かにその様に配線すれば何とかなりますが、かなりの距離で・・・

仕上がりと予算を考えると、良い選択とは言えません。

そこでどうすればもっとスマートに、そして見栄え良くできるか?考えてみました。

増設したいお部屋のさらにLAN端子を設けたい位置の近くに、光ケーブルの引き込み口が有りました。


これはラッキーかもしれません。

そう、ONUからここまでLANケーブルを戻す事が出来れば、かなりスマートになるのでは?と。

料金的にもこの方がお安く済みますし。

お客様にご了承のあと、この手法で進めていく事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは引き込み口からCD管内へスネークラインを入れ、1Fの端子裏まで出るかを確認します。



十数メートルで引き込み口まで出ました。


これにLANケーブルを結んで戻します。

すると・・・


無事、通線が完了! これで半分は終了となりました。

さぁーここからが本番です><

予定では引き込み口の真裏を抜き、壁内を落として既存TV端子の裏へ通す予定でしたが、

TV端子の位置との間に縦桟が有る事が分かり、予定を変更。それをかわした位置にLAN端子を設ける事にしました。

増設位置を開口すると、そこにCD管が流れていました。(これは予想通りでした)

これはラッキーです。

この一部を開口して、先ほど通したLANケーブルを引き出しました。


Cat.6Aのメス端子を取り付け仕上げます。




ONU側にもメス端子を取り付け、


導通を確認して

工事完了となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

当初の予定よりはるかに良い仕上がりとなりました(自画自賛)。

これで切断なく、ネットが使用できます。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市美浜区幸町にて、屋根材吹き替えによる共同受信アンテナ移設見積りへ

2021年10月23日 | 現場調査
10月20日分

今日は、千葉市美浜区幸町にお伺い致しました。

2016年2月に、共同受信アンテナの設置をさせて頂いた建物です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

あれから5年半経ちました。あっという間です。

今回こちらの建物の屋根材を交換する事になったようで、一時的にアンテナを移設できないか?とのご相談を受けました。

ただ移設する場所があるのか?その辺を確認する為に、本日のご訪問となりました。

ご担当者様とのしばらくぶりのご挨拶を済ませ、はじめていきます。

アンテナは、5年経った今でも元気のようでした。




ただところどころ、劣化も見られます。

これらは今回手直しをしていく予定です。

さて問題の移設ですが・・・

屋根の縁にある躯体に、挟み金物で取り付けるしか手はないようです。


若干高さが低くなりますが、これしか手が無いので・・・

何とか頑張ってみます。

この後お見積りを出して・・・

よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市山手にて、ダイキン「Aシリーズ」新設とうるさら再取付へ

2021年10月21日 | エアコン工事
10月19日分

今日は、船橋市山手にお伺い致しました。

今年8月に、リフォームに伴うエアコンの外し等をさせて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

その後のリフォームが無事終了したという事で、本日エアコン2台の設置に伺わさせて頂きました。

2Fの二室を一室に改装され(これがとてもオシャレに仕上がっていました)

ここに新しいエアコンを付ける事になりました。

事前に機種を選んで頂き、ダイキン:Aシリーズを取り付ける事になりました。

某量販店専用モデルです。

Aシリーズって、うるさらのRシリーズに隠れあまり目立ちませんが、これがなかなかの機種かと私は思います。

うるさらの加湿機能を省いた機種、という事です。

なので、グレードはかなりの上位機種。よってお値段もビックリするほどしますが・・・


それではご挨拶のあと、はじめていきます。

以前に22?が付いていたところに、再取付します。


ボードとクロスが貼られていたので、屋外側からセンターを出し開口していきます。



屋外側のトップは、換気/お掃除用のそれでしたので、これは今回交換とします。


穴あけをして、スリーブを装着しました。


背板を決めて


室内機を掛け、屋外の処理へと進みます。



ドレン用の20Φ塩ビ管を交換します。



エルボにDSH-14-20Cを取り付け、ドレンホースを接続します。




配管口をシリコンで盛って塞ぎます。



新たなカバートップは、丸形をチョイスしました。


カバー出口から、既存配管はこの様に進んでいきます。








結構な長さとなります。

2Fからのそれは、この様な感じで


室外機を既存の二段置台の上に載せます。


配管を繋いだら、真空引きを行います。


今回距離が長かったので、充電式の真空ポンプは使用せず、AC電源式を使用しました。

そして試運転を




今日は今年一番の寒さでしたので、暖房にての運転となりました。もちろんバッチリ!と効いていました

続いて1Fうるさらの再取付です。

こちらの配管口は通常の65Φでした。。。これにうるさらとは?

前回取外し時に確認していたので、今回はこれを(65Φ)拡大(80Φ)する事にします。

オッと、その画像がありませんね。。。m(__)m

65~80への拡大コアを用いて拡げています。

スリーブを入れ、背板をセットしました。




室内機を掛けたら、屋外で配管を繋ぎます。(一回り上の太めのカバーを使用しました)


断熱材のズレを防止した後、


同じくシリコンで隙間を塞ぎます。


トップを取り付け


配管とうるさらホースを繋ぎ、


真空引きを行います。

ついでなのでこちらもAC電源タイプで。

終了後、試運転を開始します。



もちろんです。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

予定より時間が掛かってしまいましたが、2台とも無事終了できとしました。

これからは新しいお部屋で、快適にお過ごしください。

落ちつきましたら残りの1台も、よろしくお願い致します。