ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:鎌ヶ谷市初富にて、建物塗装による地デジ屋根裏アンテナ新設工事

2022年01月15日 | ★鎌ケ谷市:屋根裏アンテナ工事
1月10日分

今日は、鎌ヶ谷市初富にお伺い致しました。

知り合いの塗装屋さんからのご紹介です。いつもありがとう御座いますm(__)m

外壁塗装のタイミングで、屋根上のアンテナを撤去し屋根裏へとのご希望です。

足場の設置の関係で、スタートは午後一からとなりました。

施主様にご挨拶のあと、アクセスポイントへ移動します。

グルニエの側面に、ビス留めのパネル(点検口)が有りました。

こちらを外して中を確認すると、広大な空間が広がっていました。

屋根裏施工には持って来い!です。

直下を確認すると





十分な入力です。

アンテナをこの様に取り付けます。





分配器を固定して


端末で確認します。





バッチリ!です。

最後にこちらのアンテナを撤去して


作業完了となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今年もまたよろしくお願い致します。


千葉県:千葉市花見川区作新台にて、分電盤交換現場見積りへ

2022年01月12日 | 現場調査
1月9日分

今日は、千葉市花見川区作新台にお伺い致しました。

こちらのお客様は、弊社が始まった時からの長いお付き合いとなります。

八千代市からこちらへ引っ越して来られ、10年以上、その間もいろいろとご依頼を頂いております。

本当にありがたい事です。これからも末永くよろしくお願い致しますm(__)m

昨年末にご連絡があり、最近よくブレーカーが落ちるとの事。

昨日もUPしましたが、ここのところの寒さでこういう症状が増えているのですね。

詳細は割愛しますが、現場を確認させて頂きより良い手法を取らせて頂ければと。

事前に分電盤の画像を送って頂きました。

ん~ん、何と言うか、追加追加で現在まで来ているようですね。

この辺も踏まえて

ご挨拶のあと、確認していきます。

こちらが現在の分電盤です。

メインの盤内には6回路、脇に追加で4回路、さらにIHとエコキュート用のブレーカーが!

お客様宅には熱源となる機器がたくさん御座います。

特にキッチンと洗面所など。これらが重なって使用すると、当然落ちるわけです。

元は60Aですので、後は回路の問題とも言えますね。

キッチンや洗面所などの回路をそれぞれ分ければ、ある程度問題なく使用できるのかな?とも思います。

冒頭の分電盤ですから、これを最新のものへ変更させて頂くご提案をしました。

電力メーターも、スマートメーターに変わっていますし。


IHとエコキュート用のブレーカーも、

分電盤内に移動したいところです。

お客様のご了解を得られましたので、後日分電盤交換となりました。

当日まで、今しばらくお待ちください。

いつも弊社にご依頼頂き、ありがとう御座います。

千葉県:鎌ヶ谷市南初富にて、単2から単3への切替え現調へ

2022年01月11日 | 現場調査
1月8日AM分

今日は、鎌ヶ谷市南初富にお伺い致しました。

少し前にもお邪魔させて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

今回は電気設備の件でのご訪問となりました。

ここのところの寒さで、使用する電気量が増えたのか頻繁にブレーカーが落ちるそうです。

この様なご連絡はここにきて大変多くなりました。

暖房器具を複数使用しますと、この様な事が起こり得ます。

ですが元々容量が少ない場合には、何をやっても難しくなります。

こちらのお客様宅は現在「単2」での契約となっております。

これでは30Aまでしか上げられないので、冬場の電気使用量には耐える事が出来ないと思われます。

そこで単3への切替えとなるのですが・・・

現状を確認させて頂き、より良い方法で行えればと思います。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

単2の新しい分電盤が付いていました。(画像忘れ)

しかし回路が少なく、6回路しかありません。

これでエアコン、電子レンジ、ドライヤーなど熱源を発生する器具を使えば、そう落ちてしまいますね。。。

因みにですが、電力メーターはスマートメーターに変わっていました。


屋外を配線され電柱近くまで行ってはいますが




ところどころ外れており・・・ん~ん?

使用状況にも限界があるので、単3切替をご提案させて頂きました。

ただしこの物件、賃貸なのでオーナー様の許可が必要になります。

お見積りを出させて頂き、許可が得られれば工事となりそうです。

その際はよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市習志野台にて、既存エアコン撤去処分へ

2022年01月09日 | エアコン工事
1月7日分

今日は、船橋市習志野台にお伺い致しました。

2020年7月に、ドアホン工事をご依頼頂いたお客様からです。この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

昨年末にご連絡を頂き、所有されている集合住宅でエアコンを外してほしいとのご依頼がありました。

ご入居者様と日取りをやり取りし、本日の施工予定となったのですが・・・

ご存知の通り、昨日降った大量の雪が凍ってしまい、朝から大変な事になってしまいました。

ご多分に漏れず弊社の周りでも・・・

これに戸惑ってしまいスタートがかなり遅れてしまいました。

ご入居者様に遅延のご連絡を入れ、何とかご訪問する事が出来ました

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらを外していきます。




失礼ですが、かなりの年季が入っていますね。

綺麗に外して、穴埋めキャップで塞ぎました。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

東京都:江戸川区南篠崎町にて、地デジ受信不良点検手直しへ

2022年01月08日 | 東京都内:アンテナ工事
1月5日分

新年はじめは、江戸川区南篠崎町にお伺い致しました。

2011年4月に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m

あれから11年、いや~早いものですね。

2011年4月と言えば、そうあの大震災が起きた直ぐ後です。

これは本当によく覚えております。施工時にも余震があり、屋根上で怯えていた事を思い出します

その後はエアコン工事もご依頼頂きました。ありがたい事です。

そしてその後は何もなく過ごしてこられたわけですが、新年早々に受信ができない!とのご指摘を受けました。

休み中でしたが、緊急性を感じた為急遽ご訪問させて頂く事にしました。

しばらくぶりのご挨拶を済ませ、確認に入ります。

が・・・今日朝から映るという事です???

つまり、受信ができているとの事???

症状が確認できない事には、手のつけようがありません。

そこでまず端子で確認してみます。



少しの変動はあるようですが、とりあえずはOKです。

画像はありませんが、1FUB上の電源部も確認しました。

パイロットランプも点灯していましたし、特に問題はないようです。

では屋根上のアンテナでしょうか?

こちらがそれです。

11年経っていますが、まだまだいけそうです

直下も特に問題なく、ブースター出力もまた同じでした?

ではでは???

とりあえずお客様の許可を得て、ブースターを取り替える事にしました。

11年経っていますからね。

やや高めの出力とし(間近にマンションがある為)調整しました。







電源部も交換して、


これでOKと思いきや!

アレ、アレ、です。。。

ここで閃きました

もしやあれか?

引き込み口の接続部を確認します。

接続後CD管内に入れ込んでいましたが・・・

自己融着テープを剥がして


確認すると・・・



やはり・・・

CD管内に押し込んだとしても、水が廻って来るのですね。

いくら防水処理を施しても、100%はあり得ませんね。

こちらを手直して、





完全復旧となりました。。。

この度はご迷惑お掛けし、申し訳御座いませんでした

これで復旧致しましたので、今日からは安心してご視聴になれます。

今後ともよろしくお願い致します。